施設

【宮城】仮面ライダーにサイボーグ009!漫画家・石ノ森章太郎の世界を体験できる「石ノ森萬画館」

石ノ森萬画館

石ノ森萬画館は、石巻市にある宮城県出身の漫画家・石ノ森章太郎の作品を展示しているミュージアムです。
仮面ライダー、サイボーグ009など数々の名作を生み出し「漫画の王様」と称された彼の世界を体験できるのは日本でもこの石ノ森萬画館だけ!
今回は、石ノ森萬画館の魅力に迫ろうと思います。

石ノ森萬画館

石ノ森萬画館の紹介

石ノ森萬画館は1階、2階、3階の3つのセクションに分かれています。
まず1階で楽しめるのはグッズショップ「墨汁一滴」と映像ホールです。
正面玄関前にある石ノ森先生の原寸大の手と握手を交わし入館すると、コスチュームを身にまとった受付のサイボーグ003が待っています。
早くも石ノ森ワールドに突入した実感が沸いてきますね!
受付の脇にはグッズショップがあるのですが、まずは一旦おあずけです。
全館満喫してからの楽しみにとっておきましょう!
1階唯一の有料ゾーンである映像ホールでは「龍神沼」「消えた赤ずきんちゃん」と言ったアニメ作品に加え、石巻のヒーロー「シージェッター海斗」のオリジナルムービーも上映しています。
石巻出身の観光大使でもあるアニソンシンガー、遠藤正明さんの歌う主題歌にも注目です!

石ノ森萬画館

2階はいよいよメインの常設展示ゾーン。
常設展示室ではサイボーグ009や仮面ライダーなどの代表作の世界が再現されています。
個人的に佐武と市捕物控のコーナーがあったのがうれしい限りです。
子供だけではなく大人も楽しめるのが石ノ森萬画館の最大の特徴ですね!
常設展の入口付近には企画展示室もあります。
石ノ森章太郎作品以外の漫画家やアニメーターの原画展が期間限定で開催されているので、来館した際はチェックしたいところです!

3階は、漫画やアニメの製作を無料で学習できます。
アニメーション制作体験コーナーでは、自分の描いた絵を動かすというアニメーター体験ができます。
1枚1枚描いていくため時間はかかるのですが、想いを込めた分だけアニメーションが動く瞬間は感動ひとしおですよ!
スマホで動画を録画して、家族や友人に自慢してみましょう!

更に、ライブラリーでは週替わりでマンガ創作体験も実施しています。
オリジナルのマンガ缶バッチやキーホルダー作りを100円で体験できるので、来館記念に是非挑戦してみてください。

お腹がすいたら同階にある展望喫茶BLUE ZONEで食事を楽しみましょう。
日和山と北上川の流れを楽しみながら、ゴレンジャーをイメージしたパスタなどの料理が堪能できます!

東日本大震災と萬画館

石ノ森萬画館

(C)石森プロ・東映

仮面ライダー、戦隊ヒーローという日本3大ヒーローのうちの2つを擁する石ノ森萬画館。
そんな萬画館が本当のヒーローになったのは、東日本大震災の時でした。

2011年3月11日。
東日本大震災の発生後、たくさんの来館者達を直ちに避難させた後、臨時休館としてスタッフも避難したため奇跡的に津波の被害者はゼロ。
その後も約5日間の間、避難してきた市民の安全を守り続けた姿は本当のヒーローそのもの。
ライダー達と一緒に過ごした5日間、子供達はとても心強かったかと思います。

震災から1年8ヶ月後、全国各地からの励ましの声を受け復活した萬画館は今でも復興のシンボルとして石巻の街を見守っているのです!

INFORMATION

名称石ノ森萬画館
所在地〒986-0823 宮城県石巻市中瀬2-7
電話番号0225-96-5055
公式URLhttp://www.man-bow.com/manga/
GOOGLE MAP

ちもん

投稿者の記事一覧

旅と笑いをこよなく愛する薄毛ライター。
髪を剃ることで薄毛を隠すナイスガイ!
文章で東北を笑顔にするために、北へ南へ走り回ります!

関連記事

  1. ベニーランド 日本一標高が高い地下鉄駅へ行って、仙台の2大テーマパークで遊ぼう…
  2. いちご狩りをする子供 【山形県寒河江市】山形はさくらんぼだけじゃない!今熱いいちご狩り…
  3. 新鮮な牡蠣 【宮城県】牡蠣を使った加工品「牡蠣味噌」や「牡蠣の潮煮(うしおに…
  4. 【青森県深浦町】「黄金崎不老ふ死温泉」は日本一の夕日と星空を堪能…
  5. 【山形県大石田町】江戸時代に最上川の舟運で活況を呈した大石田町
  6. 随身門 【宮城県仙台市】仙台東照宮で静けさと賑わいを感じてみよう!
  7. 【秋田県】秋田県のおすすめローカル線4選!バラエティに富んだ鉄道…
  8. 和紙ソフト 二本松市和紙伝承館で和紙作り体験してみよう!

ピックアップ

  1. COFFEE STOUT

ランダムピックアップ

  1. あぶくま洞
PAGE TOP