
【福島県伊達市】長いローラー滑り台が大人気!保原総合公園で遊びつくそう
目次
福島県の中通り北部、伊達市保原町の「保原総合公園」に子供たちに大人気のローラースライダーがあります。なんと高さ10m、長さ70mのビッグでロングなローラー滑り台!
保原総合公園は、広大な敷地内に遊具が豊富で家族連れにおすすめのお出かけスポットです。今回は保原総合公園で遊んできた様子を写真たっぷりで紹介します!
保原総合公園の概要

保原総合公園は、伊達市の中心部に位置しています。野球場・テニスコートなどの運動施設のほか、幼児から小学生までが楽しめる遊具施設、国指定重要文化財「旧亀岡家住宅」などの教養施設も含まれる総合的なリクリエーション施設です。
遊具エリアには
児童向け
- 元気広場(展望デッキ・大型スライダーなど)
- ちびっこ広場(ネット遊具、クッション遊具など)
幼児向け
- くだもの広場(ブランコ、スプリング遊具、複合すべり台など)
があります。
また、パークゴルフ場、フットボール場、相撲場と幅広い世代がスポーツを楽しめるための施設が充実しています。
スポーツ少年団や中高生・大学生の部活動またはサークルの合宿等で利用できる簡易宿泊所「とまっぺ」も完備されているので、遠方から大会に出場する人にも好評です。
保原総合公園のシンボル!ローラー滑り台が子供たちに大人気

名物は「元気広場」にある超ロングなローラー滑り台(ロングスライダー)!
高台にある滑り台のスタートラインに着くまでに、様々なアスレチックコースを登っていくのが特徴です。
子供たちはグラグラ丸太橋やネットのトンネルを忍者のように登っていきます。ちょっと大人はしんどいかもしれません…。もちろん階段から登ることも可能なので、小さなお子さんも大人も階段を登って頂上のスタートラインまで行けます。ですが、子供たちはあえて難しいコースにチャレンジしながらぐんぐん上まで登っていきますよ。

いよいよスタートライン!公園を見渡せる高さから一気に滑ります。子供も大人もスリル満点です。

ローラー滑り台を滑るときは、段ボールを持参するとおしりが痛くならないですよ。特に子供よりも体重の重い大人の方が痛くなりやすいので、段ボールを敷いてチャレンジしてみてください。
滑るスピードはそんなに早くないので、子供でもスピードを調整しながら滑れます。子供たちは何度も何度も登っては滑ります。ローラー滑り台を見渡せるゴール近くにベンチがあるので、お子さんが一人で滑れる場合、親はゴール付近から座って見守ることも可能です。
ローラー滑り台のほかにも、小さなお子さんも滑れる短めのローラースライダーが2つあります。ほかにもカラフルな円形のトンネルやネット遊具、砂場もあって思う存分遊んで過ごせます。



小さなお子さん向け遊具も充実「くだものひろば」

「くだもの広場」は未就学児のお子さん向けの遊具が充実しています。
フルーツをモチーフにした遊具がたくさん!児童向けの広場とはゾーンが分かれているので安心して見守れますね。

相撲場では相撲大会も開催

保原総合公園には県内でもめずらしい相撲場が設置されています。
相撲場では市民相撲大会が開催され、幼児から高校生まで約120人が参加しているそうです。伊達市では小学校でも相撲が盛んに行われています。
伊達市保原歴史文化資料館

保原総合公園の中央に国指定重要文化財「伊達市保原歴史文化資料館」があります。
郷土に関する歴史資料や文化資料の収集、保存、整理をしながら常設展や企画展を開催していて、年間を通じて様々な講座や体験イベントを行っています。
併設の旧亀岡家住宅は、明治の面影を残す擬洋風建築物。平成28年7月25日に伊達市内の建造物では初めて国の重要文化財に指定されました。
外観は洋風ですが内装は純和風。技巧を凝らした作りは、当時の職人の技術の高さと独創性がよく表れています。
旧亀岡家住宅の特徴の一つともいえる出窓の内部には、3階へと続く階段があるのですが、よく見ると階段には傷がありその部分に柿が彫ってあります。このほかにも様々な彫り物が随所にあるので、彫り物を探しながら見て回るのも面白いですね。
保原歴史文化資料館情報
- 開園時間:9時~17時(最終入館は16時30分)
- 休館日:火曜日(火曜日が祝日の場合はその直後の休日でない日)年末年始(12月28日~1月4日)
- 常設展観覧料:大人:210円 小中高生:100円
保原総合公園まとめ

保原総合公園はお子さんを連れて一日遊べるスポットです。阿武隈急行の大泉駅からも近く、地元では「大泉公園」の愛称で親しまれています。
広い公園内は芝生の管理も行き届き、子供たちがのびのびと走り回ることができます。夏には水遊びができる池も大人気です。
小さなお子さんから小学生まで遊べる公園なので、わが家ではよく訪れています。天気の良い日は家族でピクニックもおすすめですよ。
INFORMATION
- 名称:保原総合公園
- 所在地:福島県伊達市保原町大泉字宮脇265
- アクセス:東北中央道 伊達桑折ICより15分 阿武隈急行 福島駅から大泉駅まで約20分、大泉駅から徒歩7分
- 電話番号: TEL:024-575-1616 保原総合公園管理事務所
- 駐車場:6ヶ所 計704台