もういっこ

宮城県のイチゴ事情『もういっこ』と『ミガキイチゴ』

宮城県の名産品で隠れがちなのが『イチゴ』です。
東北一の生産量を誇るイチゴの名産地、亘理町と山元町には毎年たくさんの観光客がイチゴ狩りに訪れます。
そんな宮城県で作られたイチゴの品種といえば『もういっこ』粒が大きいのに、繊細でバランスのいい味わいを持つ『もういっこ』をはじめとした、宮城県のイチゴ文化について、触れていきましょう。

何個も食べたくなるイチゴ『もういっこ』

宮城県を代表する品種、もういっこは非常に大粒の円錐型、真っ赤な色が特徴のイチゴです。
主力として栽培していた『とちおとめ』や『さちのか』の栽培では、病害や寒冷な気候という条件に毎年苦しめられていたため、宮城県という風土に適合した品種の開発が急がれていました。
さらに、全国各地でのオリジナル品種の台頭により宮城県も独自のオリジナル品種の開発が望まれるようになっていました。
そんな気運に乗って開発されたのが『もういっこ』です。

字面、響き共に可愛らしいイチゴ『もういっこ』ですが、そのサイズは可愛らしいというレベルの話じゃありません。
デカい。とにかくデカい。
そんな『もういっこ』の名前の由来は「大粒なのについつい、もう一個手を伸ばしてしまう」という意味からとっているそうです。

気になる味は、練乳等をかけなくても十分に甘くジューシー。
通常、大粒のイチゴは大味と相場は決まっていましたが、この『もういっこ』は繊細でさわやかなのが特徴です。
色むらがなく、中心までしっかりと赤色。
中心の赤が薄くなり白くなっているものは味が薄く酸っぱいため、まだ熟し切っていないと考えていいでしょう。

もういっこの楽しみ方

もういっこは、生食だけで楽しめるわけではありません。
ジャムにしたりサンドイッチに挟んだりしても、その魅力を十分に享受することができます。

もういっこのジャムは通常のジャムに比べとろみがあるためパンに塗りやすいのが嬉しいところ。
味は、まさに『もういっこ』そのものです。
持ちもいいので、気軽にもういっこの味を堪能したい方にオススメです。

もういっこのジャム

もういっこのサンドイッチは、生クリームを塗ったパンで挟んだものです。
もういっこの大粒な実を挟んでいるため、非常にゴージャスな外見。
インスタ栄えするので、是非挑戦して欲しい一品です!

最強のオリジナルブランド『ミガキイチゴ』爆誕!

宮城県のブランド品種は、もう一つあります。
それこそが、山元町で開発された1粒1000円の高級イチゴ『ミガキイチゴ』です。
その価格や赤くツヤのいい外見から、食べる宝石と呼ばれています。

その開発は、従来とは一線を画す方法によって行われました。
IT技術、科学、そして熟練の経験。
この3つの力の組み合わせにより誕生したのが、このミガキイチゴなのです。

職人の経験と勘から導き出した最高の配合肥料と生育条件。
これをIT技術とサイエンス技術により、常に発揮できる環境を作り出し上質なイチゴの安定生産が可能になったのです。
ただ甘さが強いだけではなく、たださわやかにすっぱいだけではなく、ミガキイチゴだけのハイクオリティな「甘酸っぱさ」は、老練な職人と最新の技術がタッグを組んだからこそ実現できたということですね。

宮城のイチゴ、一番美味しい季節は?

イチゴの旬は4~5月頃と言われています。
もういっこの収穫時期は例年11月~5月上旬ですが、一番美味しくなる時期は何といっても1~4月頃でしょう。
特に3月は春休みということもあり、亘理町や山元町では「もういっこ」や「とちおとめ」が狩り放題のイチゴ狩りを行う農場が多く見られます。
土日祝日は予約で一杯になっている農場もあるので、訪問する際は電話で予約を取っておくといいかもしれませんよ!

INFORMATION

もういっこ

ミガキイチゴ

GOOGLE MAP


関連記事一覧