東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

山

  • HOME
  • Home
  • 東北の観光地
  • 景勝地
  • 山
磐梯山

会津富士とも呼ばれる福島の名峰「磐梯山」

会津富士の別名を持つ活火山 磐梯山は福島県にある活火山の一つで、基底部の幅は10kmほどの規模になります。 秀麗な山容が特徴で、...

NEFT(ネフト)編集部2016.09.12

  • 
  • 1
  • …
  • 13
  • 14
  • 15
24hランキング
おすすめ記事
  • 保原屋食堂の円盤餃子
    鉄道
    福島駅から福島交通飯坂線(いい電)で飯坂温泉日帰り観光!【福島県】
  • 青森県
    【青森県】青森の寒さはどれくらい?冬の青森旅行の防寒対策を紹介!
  • 食品
    銀河鉄道999の松本零士デザイン「Galaxy Gotto」とは?【宮城県気仙沼市】
  • 民間信仰
    2023年の干支は「卯」、仙台特有の干支信仰「卦体神」とは?【宮城県仙台市】
  • べんべこ太郎伝説
    神社・仏閣
    犬と狸の激戦の伝承「べんべこ太郎伝説」が残る妙見神社【山形県】
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • 千日餅
    食事
    【宮城】お茶の井ヶ田で選んだ仙台を代表する和スイーツ3選!
  • はたはた寿司
    郷土料理
    はたはた寿司とは?美味しい時期から作り方まで詳しくご紹介【秋田県】
  • 仙台雪菜
    郷土料理
    冬に美味しい仙台雪菜とは?おすすめアレンジ料理もご紹介!【宮城県】
  • 時代に翻弄されるも東北の太平洋岸を結ぶ役割を果たしてきた常磐線特急「...
  • 【岩手県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ岩手県のおススメ温泉3選!
  • 為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり
    米沢藩主 上杉鷹山の歴史を紐とく旅「為せば成る」の言葉に込めた思いとは...
  • 【連載①:前九年の役・後三年の役】平安時代末期の奥羽戦役はなぜ起こった...
  • 寒立馬
    本州最北端「尻屋崎灯台」の足もとに放牧される寒立馬【青森県東通村】
  • 「南部曲り家」は馬の重要性を熟知していた南部藩独自の住居【岩手県】
  • 【山形県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ山形県のおススメ温泉3選!
  • 福島せんべろ
    【福島県】の中通りで「せんべろ」するならこの5軒!
  • 金塊
    奥州藤原氏の黄金埋蔵金伝説!平泉の金鶏山とは?【岩手県】
  • 盛岡市のパワースポット4選!歴史好きが訪れるべき史跡を紹介【岩手県】
  • 「黒川能」は農民たちによって500年間独自に発展してきた神事能【山形県】
  • 酒場
    仙台駅前で「せんべろ」できるお店5選!【宮城県】
  • 奥の細道6
    【連載:奥の細道を辿る⑥】最上川の川下りと日本三大修験道のひとつ、出羽...
  • 角打ち
    盛岡の人気角打ち酒屋3選!|平興商店・細重酒店・鍵屋酒店【岩手県】
  • 岩手せんべろ
    東北新幹線でつながる花巻・北上・奥州・一関のせんべろ酒場をご紹介!【...
ねこ稲荷のイラスト
愛猫家ならにゃんとも見逃せない?「信夫山ねこ稲荷」から辿る地...
照明
【福島県猪苗代町】「天鏡閣」は皇室が愛する洋館!明治ドレスを...
一から九まで「戸の付く地名」【四戸編】幻の四戸はどこだったの...
【JR東日本パスの旅:2日目後編】兵どもの夢の跡「毛越寺」を鑑賞...
松川だるま
仙台の縁起物「松川だるま」はなぜ青い?その由来を探る【宮城県】
おとぎ話イメージ
怖い話や少し悲しい話…多くの物語が残る「みちのくおとぎ街道」【...
【八郎潟干拓の歴史①】日本第2位の広い湖が広大な田んぼになった...
【山形県】夏だ!祭りだ!花笠が返ってくる|待ちに待ってた花笠...
【青森県弘前市】弘前の伝統を体験したければ津軽藩ねぷた村へGO!
横山不動尊の山門
日本三不動のひとつが宮城県に?登米市の白魚山大徳寺・横山不動...
白石城
【宮城県白石市】白石城を巡る名物グルメ!白石の歴史を食で感じ...
座敷童子
見れたら幸運?金田一温泉で語り継がれる“座敷童子”の真相に迫る...
なぜか珍名が多い?奥羽本線の駅名【福島・山形・秋田】
【JR東日本パスの旅:1日目前編】初日は朝の盛岡散策から角館の武...
【秋田県】東北の夏祭り秋田代表「竿燈まつり」を楽しむ前に!知...
【岩手県】岩手県の名水7選!街を流れる名水にアユやサケが遡上す...
【鳥海山・飛島ジオパーク:にかほ編(2)】先人たちの知恵がもた...
奥の細道3
【連載:奥の細道を辿る③】仙台を発った芭蕉と曾良は塩竈から舟で...
ケサランパサランのイラスト
ケサランパサランとは?福をもたらす不思議な物体を詳しく解説【...
白瀬矗
南極探検家・白瀬矗の足跡が残る資料館「白瀬南極探検隊記念館」...
【岩手県】南部鉄器の魅力と南部鉄器を使用した地元グルメを味わ...
芭蕉庵史跡展望庭園
深川で、松尾芭蕉に会ってこよう!
来てはいけないところと和歌に詠われた幻の関所「勿来の関」【福...
【岩手県盛岡市】盛岡の観光名所7選!あのなはん、盛岡さ来たらこ...
山形県の「即身仏」と湯殿山の「生まれ変わり信仰」
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.