東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

施設

  • HOME
  • Home
  • 東北の観光地
  • 施設

不思議がいっぱい!『仙台市科学館』は子どもの好奇心を刺激するスポット...

宮城県仙台市の仙台市科学館は「ふれる科学、ためす化学」をコンセプトとした施設です。触れられる展示物が多く、子どもの好奇心をくすぐ...

加橋 もと春加橋 もと春2022.01.25

【岩手県花巻】「ガラス体験工房 森のくに」で思い出を形に!職人のサポー...

高温で水飴のようになったガラスを竿の先で巻きながら、息を吹き込んでぷくっと整形するガラス細工を、テレビなどで見かけたことがある、...

編集部の人編集部の人2022.01.12

【秋田県】大潟村干拓博物館とは?大潟村の歴史について学べる人気スポッ...

秋田県大潟村は湖を干拓して作られた村ですが、どうしてそのような事業が行われたのかよくわからないと感じる人は多いのではないでしょう...

紫媛紫媛2022.01.10

道の駅象潟ねむの丘とは?Googleの口コミで評価4.0の人気スポットを紹介【...

最近道の駅が観光スポットとしてよくテレビでも紹介されるので、良い場所があれば行ってみたいと感じている人はいませんか? この記事で...

紫媛紫媛2022.01.06

高畠ワイナリーのサイン

高畠ワイナリーで至福の一杯を!こだわり抜かれたワインと出会う【山形県】

山形県東置賜郡に位置する高畠町。この町で営業を続ける高畠ワイナリーでは、年間70万本以上のワインが製造されています。 ワイナリー...

加橋 もと春加橋 もと春2021.12.16

たざわ湖スキー場は絶景ゲレンデが魅力!ご当地グルメと温泉でポカポカに...

秋田を代表する冬のスポットに、「たざわ湖スキー場」があります。その名の通り、田沢湖を一望できるゲレンデで、駒ケ岳の斜面に広がって...

編集部の人編集部の人2019.01.11

木のおもちゃ美術館は廃校をまるごと利用!おもちゃ列車でアクセスしよう...

2018年7月に「鳥海山 木のおもちゃ美術館」が由利本荘市にできました。国の登録有形文化財になっている「旧鮎川小学校」の木造校舎...

編集部の人編集部の人2018.11.28

【宮城県多賀城市】大人も子供も楽しすぎる!東北歴史博物館!

多賀城は、坂上田村麻呂の名前と共に教科書に載るほど、古い歴史を持つ街。そんな多賀城に東北の歴史的な資料を多数所蔵する歴史博物館が...

ちもん2018.11.06

ワイナリーのぶどう畑

【山形県西村山】「朝日町ワイン城」はまるでフランスのワイナリー!無料...

「朝日町ワイン城」は、西洋のような風景が広がるワイナリーです。日本ではレアな垣根栽培のブドウ畑の前に、お城が佇んでいます。外国に...

sugarsugar2018.10.04

こどもの国 観覧車

【青森県八戸市】「八戸公園」は安く1日遊べる場所!遊園地も動物園も植物...

青森県を代表する公園に、八戸市の「八戸公園」があります。37haに及ぶ広大な敷地(東京ドーム約8個分)を有しています。 そのなか...

sugarsugar2018.10.03

  • 
  • 1
  • …
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • …
  • 46
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 歴史
    数奇な運命から日本初の世界一周をすることとなった仙台藩出身者たち【宮...
  • 十二支(2)
    神社・仏閣
    会津十二支守り本尊霊場|東北の干支守り本尊霊場:福島編
  • 青森県
    【青森県】青森の寒さはどれくらい?冬の青森旅行の防寒対策を紹介!
  • 山寺立石寺
    神社・仏閣
    中尊寺・毛越寺・瑞巌寺と四寺廻廊の一角をなす立石寺【山形県】
  • 石雲寺の石碑
    神社・仏閣
    伊達三傑と称された名将 茂庭綱元の血筋が眠る石雲寺の茂庭家霊屋【宮城県】
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • 食品
    【福島県】感動の「桃」体験を!地元民が推すおすすめ直売所や品種を紹介
  • BBQ
    青森県
    青森県のBBQは普通じゃない!サガリやホルモンがメインって本当?
  • 仙台雪菜
    郷土料理
    冬に美味しい仙台雪菜とは?おすすめアレンジ料理もご紹介!【宮城県】
  • 陽徳院(愛姫)
    愛姫とはどんな人物?伊達政宗の賢妻となった軌跡を辿る【福島県】
  • ジビエ人気で注目の「マタギ」は北秋田市から始まった!【秋田県】
  • 【山形県】のおすすめローカル鉄道路線2選!美食の宝庫山形はローカル線天国
  • 秋田犬だけじゃない!大館市の天然記念物「秋田三鶏」【秋田県】
  • 小説家・太宰治の生家『斜陽館』は680坪の大豪邸!【青森県五所川原市】
  • 盛岡せんべろ
    北東北最大のせんべろ天国「盛岡市」地元民が集うせんべろ酒場5選!【岩手...
  • 菊池雄星投手が全国区だと思っていた「きりせんしょ」とは?【岩手県】
  • 坐禅のイラスト
    【山形県】座禅や写経が体験できるお寺5選!初心者にもおすすめ!
  • 【連載⑥:前九年の役・後三年の役】清原一族の内紛から家督争いに、私戦と...
  • 盛岡の魅力を深堀り!地元民おすすめソウルフード7選!【岩手県】
  • 織田信長
    織田信長と山形の関係とは?貴重な肖像画や信長公を祀る神社も紹介【山形県】
  • 【連載②:前九年の役・後三年の役】前九年の役は休戦から再び戦いへ、苦戦...
  • 日本で最初に宇宙とつながった「国立天文台水沢キャンパス」【岩手県】
  • 黒又山とUFOのイラスト
    黒又山とは?学術調査でわかったことから都市伝説が語られる理由まで詳し...
  • おとぎ話イメージ
    怖い話や少し悲しい話…多くの物語が残る「みちのくおとぎ街道」【宮城県白...
【山形県米沢市】戦国時代にタイムスリップ?川中島の合戦が令和...
【岩手県遠野市】カッパ淵はカッパ釣りができる珍スポット!「カ...
仙台四郎
福の神は実在した!?仙台四郎の伝説!【宮城県仙台市】
【山形県】暑い夏を乗り切る秘策は山形にあり?山形の「冷やし文...
2023年の干支は「卯」、仙台特有の干支信仰「卦体神」とは?【宮...
鹿踊
伊達と南部の民俗芸能「鹿踊」|ささらホール閉館事業現地レポ【...
ナマハゲは実在か?男鹿半島各地に残る鬼の痕跡 – 男鹿半島...
高畠町の「瓜割石庭公園」はまるで異世界のような不思議空間!【...
【第三回】菅江真澄の歩いた男鹿半島 – 大地震に遭遇【秋田...
最上川の舟運で繁栄した旧米沢藩舟運の町「長井」【山形県】
最上紅花
日本遺産・日本農業遺産に認定された「最上紅花」【山形県】
「黒川能」は農民たちによって500年間独自に発展してきた神事能【...
夜の鶴ヶ城
【福島県】幕末の悲劇の舞台となった「鶴ヶ城」の歴史とは
正月送りの伝統行事「どんと祭」【宮城県】
縁結び・子宝・安産と、女性の生涯を守る神様「境の唐松さま」【...
【鳥海山・飛島ジオパーク:にかほ編(1)】松島と並び称されるも...
【福島県】宇宙人に会いたければ福島へ!?飯野町の名物はUFOです 
うねめ伝説
悲恋の物語「采女伝説」とは?現代も残る言い伝えの影【福島県郡...
白瀬矗
南極探検家・白瀬矗の足跡が残る資料館「白瀬南極探検隊記念館」...
仙台市博物館所蔵の伊達晴宗肖像
福島市の宝積寺にある伊達晴宗の墓所とその人物像【福島県】
大潟村|八郎潟調整池
かつては日本で二番目に広い湖があった「八郎潟」【秋田県】
【戊辰戦争時の青森県】弘前・黒石・八戸・七戸各藩の決断とは?
十二支
津軽一代様|東北の干支守り本尊霊場:青森編
座敷童子
見れたら幸運?金田一温泉で語り継がれる“座敷童子”の真相に迫る...
山形の武将
山形県の戦国武将3選!最上義光・直江 兼続・志村 光安
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.