東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

城郭・城跡

  • HOME
  • Home
  • 東北の観光地
  • 史跡
  • 城郭・城跡

黒塚の岩屋から文知摺石へ。伝説の岩を見学した松尾芭蕉【福島県】

福島(福島市)は、戦国時代末期に、当時会津地方を支配していた上杉景勝(うえすぎかげかつ/1556年~1623年)が領有することに...

NORIJUNNORIJUN2022.12.13

【JR東日本パスの旅:1日目前編】初日は朝の盛岡散策から角館の武家屋敷へ!

東北ろっけん雑学メディア NEFT【JR東日本パスの旅:説明〜準備編】行ってきます!鉄道開業150年記念!https://jp....

編集部の人編集部の人2022.11.03

平安時代の歌枕にも登場する謎に包まれた北の都「多賀城」【宮城県】

多賀城(たがじょう)は、奈良時代に大和朝廷が未開の地だった蝦夷(えみし/東北地方)を支配するための拠点として築いた城で、陸奥国(...

NORIJUNNORIJUN2022.10.05

【岩手県盛岡市】古き良きレトロ旅!歴史を感じるスポット5選!

盛岡八幡宮 この投稿をInstagramで見る Instagram盛岡八幡宮 on Instagram: "時が経つの...

HiroyukiOkaHiroyukiOka2022.09.03

【福島県南相馬市】800年間にわたり独自の文化を育んだ奥州相馬氏の足跡を...

源頼朝から奥州の地を拝領した板東武者の相馬氏 相馬氏の出身は永安時代末期に現在の千葉県と茨城県にまたがる下総国(しもうさのくに)...

NORIJUNNORIJUN2022.09.01

【福島県南会津郡】那須火山帯の豊富な温泉が魅力。「大内宿」や「塔のへ...

『湯野上温泉(ゆのがみおんせん)』は、福島県会津地方の最南端、栃木県那須塩原市と接する下郷町(しもごうまち)にあります。町の中央...

NORIJUNNORIJUN2022.08.29

白河の関の行先表示

白河の関とは?かつて関所が置かれた国境の町「白河」【福島県】

福島県白河市は、奈良時代頃までは、朝廷の力が及ばない蝦夷(えみし/現在の東北地方)と呼ばれる地方の入り口に位置し、国境(くにざか...

NORIJUNNORIJUN2022.08.24

【岩手県盛岡市】「盛岡のお守り岩」烏帽子岩は岩手屈指のパワースポット

大自然に恵まれた岩手には神秘的なパワースポットが数多く存在しています。 今回はそんな岩手のパワースポットの中でも、盛岡駅から歩い...

nakanaka2022.08.06

【岩手県】盛岡さんさ踊りを楽しもう!3年ぶり開催の見どころと楽しみ方を...

画像提供:盛岡さんさ踊り実行委員会 8月1日から4日までの4日間、岩手を代表する夏祭り「盛岡さんさ踊り」が3年ぶりに開催されます...

nakanaka2022.07.31

【岩手県盛岡市】盛岡さんさ踊りの歴史や種類は?ギネス世界記録の太鼓パ...

夏の岩手の代名詞である盛岡さんさ踊りは、「東北六大祭り」の中で最も早い8月1日~4日の日程で東北の夏を最初に盛り上げてくれるお祭...

nakanaka2022.07.29

  • 
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 安久津八幡神社の三重塔
    神社・仏閣
    置賜地方唯一の三重塔があるのに歴史に謎が多い安久津八幡神社【山形県】
  • 民間信仰
    【東北で広がるキリスト教:中編】隠れキリシタンの里となった宮城県北【...
  • 青森県
    【JR東日本パスの旅:3日目】自宅で英気を養って日帰り青森弾丸ツアー!
  • 神割崎
    景勝地
    神様がクジラごと岬を真っ二つ!神割伝説が残る「神割崎」【宮城県】
  • 民間信仰
    【青森県弘前市】岩木山神社は青森最強のパワースポット?実際に行って確...
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • ハタハタ
    郷土料理
    秋田の冬のシンボル「ハタハタ」
  • 山寺
    郷土料理
    山形有数の観光スポット立石寺(山寺)を思いっきり満喫しよう!
  • 郷土料理
    青森の寒い冬に欠かせない!郷土料理『じゃっぱ汁』とは?
  • 山形せんべろ
    蔵王連峰のふもと「山形市」はせんべろ酒場の宝庫!【山形県】
  • 【秋田県】明治時代にタイムスリップした町「小坂町」。小坂鉱山が残した...
  • 【秋田県】のおすすめローカル鉄道路線4選!バラエティに富んだ秋田の地方...
  • ジビエ人気で注目の「マタギ」は北秋田市から始まった!【秋田県】
  • 会津せんべろ
    自然と歴史の「会津若松市」には先進のせんべろ酒場あり!【福島県】
  • 八戸せんべろ
    横丁文化が栄える「八戸市」のおススメせんべろ酒場!【青森県】
  • 黒塚の岩屋から文知摺石へ。伝説の岩を見学した松尾芭蕉【福島県】
  • 【鳥海山・飛島ジオパーク:由利本荘編】日本がユーラシア大陸だった頃の...
  • 時代に翻弄されるも東北の太平洋岸を結ぶ役割を果たしてきた常磐線特急「...
  • 酒場
    仙台駅前で「せんべろ」できるお店5選!【宮城県】
  • 伊勢堂岱遺跡の模型(伊勢堂岱縄文館)
    「伊勢堂岱遺跡」は世界遺産に登録されている神秘の遺跡!【秋田県】
  • 三島通庸
    明治維新ののち三島通庸によりすっかり景観が変わった山形市【山形県】
  • 横手盆地で繰り広げられた骨肉の争い「後三年合戦」【秋田県】
  • 土崎から始まった秋田市の発展-流通の中心として発展した雄物川河口の土...
  • 盛岡の魅力を深堀り!地元民おすすめソウルフード7選!【岩手県】
【福島県福島市】花見山と合わせて寄りたい観光地と一度は食べた...
【福島県猪苗代町】火山が造った迫力ある大地と大小の湖沼が織り...
鹿角市に眠るピラミッド伝説、その名はクロマンタ!【秋田県】
【八郎潟干拓の歴史①】日本第2位の広い湖が広大な田んぼになった...
三陸国際芸術祭2024
三陸国際芸術祭2024|三陸地域の郷土芸能が一堂に会するイベント...
ジビエ人気で注目の「マタギ」は北秋田市から始まった!【秋田県】
キリストの墓のイメージ
戸来=ヘブライ?新郷村にある「キリストの墓」を見に行こう!【...
横手盆地で繰り広げられた骨肉の争い「後三年合戦」【秋田県】
愛宕山横穴墓群
古代と近代の穴が混在する愛宕山横穴墓群と愛宕下水力発電所跡【...
芭蕉庵史跡展望庭園
深川で、松尾芭蕉に会ってこよう!
【山形県】山寺「立石寺」から紅花文化の歴史を眺めて楽しみませ...
度々の大火に見舞われ様変わりした明治以降の久保田城の城下町【...
数奇な運命から日本初の世界一周をすることとなった仙台藩出身者...
岩手の武将
岩手県の戦国武将3選!南部晴政・南部信直・九戸政実
ジオパーク下北半島の不思議な世界「恐山・仏ヶ浦に北限のサル」...
盛岡~宮古間のローカル鉄道と路線バスが40年間の競合から共存へ...
【福島県郡山市】猪苗代湖の水を安積原野に流す-郡山市の安積原...
3年ぶりの開催!秋田竿燈まつり2022!見所をまとめて紹介【秋田県】
日本で最初に宇宙とつながった「国立天文台水沢キャンパス」【岩...
日本のストーンサークル「大湯環状列石」は縄文時代の聖地?【秋...
白石城
【宮城県白石市】白石城を巡る名物グルメ!白石の歴史を食で感じ...
【東北で広がるキリスト教:前編】隠れキリシタンの里となった宮...
仙台四郎
福の神は実在した!?仙台四郎の伝説!【宮城県仙台市】
土崎から始まった秋田市の発展-流通の中心として発展した雄物川...
専称寺の本堂正面右側(南東)の力士像
夜泣きする力士の彫像がある?最上義光の娘の菩提寺 専称寺に伝わ...
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.