東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

東北のモノ

  • HOME
  • Home
  • 東北のモノ
工場

【宮城県仙台市】キリンビール仙台工場で一番搾りの魅力を体感しよう!仕...

キリンビール仙台工場は、東北で最も古い歴史を持つビール工場です。32万㎡という広大な土地において、「キリン 一番搾り生ビール」、「キリン のどごし〈生〉」など、...

sugarsugar2018.04.19

大内宿全景

大内宿で江戸時代へタイムスリップしてきた!【福島県】

福島県会津地方の南に、江戸時代から続く宿場町があります。2000年代の現在でも、茅葺き屋根の民家が立ち並ぶその宿場町は、まるで当時から時間が止まってしまったよう...

ちもん2018.04.18

なまはげ

【秋田県横手市】「秋田ふるさと村」は秋田の歴史を学べて一日中遊べる施...

秋田の魅力を存分に楽しめるスポットが、「秋田ふるさと村」です。子どもも遊べる施設や、秋田の文化を知ることができるエリア、お土産を買うのに最適なショップなど、多く...

sugarsugar2018.04.17

駅カフェ

レトロな魅力満載!会津の知られざる観光コース七日町通りに行ってきた!

会津に観光に行ったと言うと、鶴ヶ城や日新館などが注目されがちですが、市街地を少しだけ外れた場所にある七日町通りも忘れてはいけません。 ここには、会津の伝統のお店...

ちもん2018.04.10

会津木綿ストール

素朴で素敵な会津木綿のファッションアイテムをゲットしよう!

会津木綿は、陸奥国会津郡に伝わる伝統的な木綿織物。木綿平織で織られており、紺地に白い縞の模様を織りだしているのが特徴です。堅牢で厚みがありふっくらとした質感なが...

ちもん2018.04.02

ランチバッグ

【福島】女子ウケ抜群!男性の隠れファンも多い「ももりん」グッズを手に...

ほんわかムードのウサギ「ももりん」は福島市観光PRキャラクター。平成26年にはライバルの「ブラックももりん」も登場して、ふたり(?)そろって福島市の観光パンフや...

NEFT編集部NEFT編集部2018.03.29

角館で見つけたい!絶対喜ばれるおすすめお土産たち

秋田の観光名所・角館は武家屋敷が連なり、歴史的情緒が漂う素敵な街です。春はしだれ桜、秋には紅葉が楽しめる点でも人気があります。 そんな角館には、秋田名物や伝統工...

HarumakiHarumaki2018.03.25

稲庭うどん

日本三大うどんの一つで秋田名物の「稲庭うどん」とは?

「稲庭うどん」という名物料理の名前を耳にした経験のある方は、日本国内において決して少なくはないはずです。なぜなら稲庭うどんは「日本三大うどん」の一つとして、秋田...

akoako2018.03.23

川俣シャモ串焼き

旨い地鶏と巷で評判の川俣シャモを味わい尽くしてみた!

今や全国各地にある地鶏ですが、その中でも味の良さで多くの料理人に注目されているのが福島の地鶏・川俣シャモ。今回は福島県ブランド認証産品でもある川俣シャモの魅力に...

はづきぃはづきぃ2018.03.14

米沢紬

自然の魅力が生み出した織物!米沢紬を身に着けてみよう!【山形県】

「米沢紬」という織物を知っていますか? 米沢紬は「紅花紬」「置賜紬」とも呼ばれる老若男女に人気の紬織物。紅花をはじめとした天然由来の染料だけを使用し、鮮やかなの...

ちもん2018.03.09

  • 
  • 1
  • …
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 刈田嶺神社(蔵王大権現の扁額)
    山頂と麓の温泉街で引っ越しを繰り返すご神体がある?宮城蔵王の刈田嶺神...
  • 三ツ石神社
    「岩」に鬼の「手」形?岩手のルーツが詰まった三ツ石神社【岩手県】
  • 鳥政の鉄板焼きホルモン
    仙台駅から福島市へ!高速バスで一泊二日のプチグルメ旅!【福島県】
  • チャグチャグ馬コ(2025.06.14)①
    岩手の初夏の風物詩「チャグチャグ馬コ」は華やかな装具を纏った農用馬の...
  • 津軽の超ローカル料理「肉汁」って?豚汁とは違う謎料理を作ってみた!
  • 紅葉と温泉、とびきりの癒し。山間に7つの湯が湧く『乳頭温泉郷』
キーワードで検索
ピックアップ
  • 唐突に聞きます。ホンコン焼きそばって美味しいですよね?全国共通ですよ...
  • 高砂食品の「鍋焼きうどん」がうますぎる!箱買いする人続出の理由は?【...
  • 白鷹ヤナ公園(あゆ茶屋)のヤナ場の鮎
    日本最大級のヤナ場とあゆ茶屋の旨い焼き魚!【山形県白鷹町】
  • 【福島県】お土産にいかが?ふくしまらしい「桃味」のお菓子&ジュースが...
  • 弘前の郷土料理「いがめんち」とは?食べられるお店やレシピを紹介【青森県】
  • 納豆料理イメージ
    東北の納豆文化がすごい!東北6県のユニークな納豆料理を紹介【納豆好き必...
  • えごとは?海藻からできる低カロリーでヘルシーなお土産をご紹介【秋田県】
  • 八戸の郷土料理『いちご煮』とは?歴史から名前の由来、レシピも紹介【青...
  • 織田信長
    織田信長と山形の関係とは?貴重な肖像画や信長公を祀る神社も紹介【山形県】
  • 日本三景「松島」大高森からの夕日
    松島の全景を見るなら「四大観」圧巻の展望を詳しく解説!【宮城県】
  • 火山のないところに温泉が湧く! 地球の神秘が間近に見られる「ゆざわジオ...
  • 古関裕而像
    古関裕而とは?NHK朝ドラ「エール」のモデルとなった福島市出身の音楽家【...
  • 鳥政の鉄板焼きホルモン
    仙台駅から福島市へ!高速バスで一泊二日のプチグルメ旅!【福島県】
  • 瓶ドン(あわび、ほたて、いくら)
    見た目もおいしい三陸みやげの決定版「瓶ドン」!【岩手県】
  • 南部こけしの表情
    南部こけし – 無彩が特徴のちょっと変わり種な伝統こけし【岩手県】
  • 拝殿
    仙台にある徳川家康を祀る神社 仙台東照宮は重要文化財の宝庫!【宮城県】
【福島県会津若松市】和のぬくもりと温かいもてなしに心安らぐ、...
三春駒
三春駒 – 日本三大駒の一つで坂上田村麻呂の伝説が残る郷土...
実際に行ってみた、青森冬の三大まつり「八戸のえんぶり」現地レ...
白河ってどんなところ?歴史・観光地・名物など”地域がわかる”雑...
花巻が誇る二刀流ヒーロー大谷翔平!街を彩るモニュメントとマン...
金塊
奥州藤原氏の黄金埋蔵金伝説!平泉の金鶏山とは?【岩手県】
大崎八幡神社の拝殿
仙台の国宝 大崎八幡宮の本家!大崎市田尻の大崎八幡神社【宮城県】
若草稲荷神社の霊明水
幻の無声映画『黎明の郷』とは― 大正14年に制作された失われた地...
【岩手県遠野】「とおの物語の館」は昔話を体感できる!妖怪の故...
青森県南部のお盆は一味違う!背中あてと四十八灯篭が彩る夏の風景
オシャレな寺カフェも併設の『慈恩寺テラス』で時をつなぐ歴史旅...
旧亀田藩の歴史が集められたテーマパーク「天鷺城」  ©旅東北
江戸時代に3つの藩が割拠した由利本荘市の歴史的遺産【秋田県】
うねめ伝説
悲恋の物語「采女伝説」とは?現代も残る言い伝えの影【福島県郡...
古関裕而像
古関裕而とは?NHK朝ドラ「エール」のモデルとなった福島市出身の...
鹽竈神社と志波彦神社
昔は国から特別扱いされていた?陸奥国一之宮の鹽竈神社と志波彦...
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • このサイトについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.