東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

東北のモノ

  • HOME
  • Home
  • 東北のモノ
なまはげ

男鹿のなまはげが一堂に会する「なまはげ館」と「男鹿真山伝承館」でなま...

「男鹿真山伝承館」は、寸劇によって「なまはげ」の伝承を見せてくれます。 来訪神であるなまはげは秋田県の男鹿市を代表する民族伝承で、国の無形重要文化財に指定されて...

2018.06.26

陶芸

【山形県山形市】「七右エ門窯」で陶芸体験!200年の歴史を持つ平清水焼を...

平清水は、山形のなかでも陶芸の里として知られています。この地域では、200年に及ぶ歴史を持つ平清水焼の陶芸体験ができるスポットがあります。 平清水焼の発祥は、江...

2018.06.19

和紙ソフト

【福島県】二本松市和紙伝承館で和紙作り体験してみよう!

福島県は、知れば知るほど奥が深い「みちのくの入り口」です。そんな中でも二本松の和紙は他の地域の追随を許さないほどの歴史を持っています。 素朴な雰囲気から厳かな雰...

2018.05.29

はちみつ

【秋田県仙北市】「山のはちみつ屋」には世界中のはちみつが集まる!全て...

秋田県仙北市にある田沢湖の周辺は、特に温泉地として栄えています。辰巳姫伝説や全国的に有名な名湯があることから、観光客も多く訪れるエリアです。そしてこの地域は、昔...

2018.04.21

ぶどう

「高橋フルーツランド」で四季折々のフルーツ狩りを楽しもう!【山形県上...

山形県は果物の王国として全国的にも有名です。山形では夏のさくらんぼを始めとして、桃やぶどう、ラフランス、りんご、柿など多種多様なフルーツを堪能できます。とりわけ...

2018.04.20

工場

【宮城県仙台市】キリンビール仙台工場で一番搾りの魅力を体感しよう!仕...

キリンビール仙台工場は、東北で最も古い歴史を持つビール工場です。32万㎡という広大な土地において、「キリン 一番搾り生ビール」、「キリン のどごし〈生〉」など、...

2018.04.19

大内宿全景

大内宿で江戸時代へタイムスリップしてきた!【福島県】

福島県会津地方の南に、江戸時代から続く宿場町があります。2000年代の現在でも、茅葺き屋根の民家が立ち並ぶその宿場町は、まるで当時から時間が止まってしまったよう...

2018.04.18

なまはげ

【秋田県横手市】「秋田ふるさと村」は秋田の歴史を学べて一日中遊べる施...

秋田の魅力を存分に楽しめるスポットが、「秋田ふるさと村」です。子どもも遊べる施設や、秋田の文化を知ることができるエリア、お土産を買うのに最適なショップなど、多く...

2018.04.17

駅カフェ

レトロな魅力満載!会津の知られざる観光コース七日町通りに行ってきた!

会津に観光に行ったと言うと、鶴ヶ城や日新館などが注目されがちですが、市街地を少しだけ外れた場所にある七日町通りも忘れてはいけません。 ここには、会津の伝統のお店...

2018.04.10

会津木綿ストール

素朴で素敵な会津木綿のファッションアイテムをゲットしよう!

会津木綿は、陸奥国会津郡に伝わる伝統的な木綿織物。木綿平織で織られており、紺地に白い縞の模様を織りだしているのが特徴です。堅牢で厚みがありふっくらとした質感なが...

2018.04.02

  • 
  • 1
  • …
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • …
  • 30
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 片倉家御廟所
    伊達政宗の名臣「片倉景綱」と片倉家にまつわる史跡4カ所【宮城県】
  • 北海道には宮城と所縁のある土地が多い?仙台藩士の移住と北海道開拓史【...
  • 中ノ沢こけしの表情
    中ノ沢こけし – 「土湯系の一部」という評価から脱却して発展する伝...
  • 2025.07.22 会津田島祇園祭_日本一の花嫁行列
    【会津田島祇園祭フォトレポート:後編】日本一の花嫁行列とも呼ばれる七...
  • 金ヶ崎薬草酒造 - 樽熟成 ONI no amaro KZ
    金ケ崎町発!岩手の米焼酎と日本の素材で作った薬草酒「樽熟成 ONI no ama...
  • 【東北で広がるキリスト教:中編】隠れキリシタンの里となった宮城県北【...
キーワードで検索
ピックアップ
  • 秘書のイメージ
    元秘書が選ぶ!本当に美味しい【岩手県】のお土産5選!
  • しそ巻
    宮城県の郷土料理「しそ巻き」その由来と美味しい食べ方を紹介
  • 【秋田県】伝統食「いぶりがっこ」のアレンジレシピが話題?美味しい食べ...
  • 青森市発『味噌カレー牛乳ラーメン』とは?誕生秘話や気になる味を紹介【...
  • 白鷹ヤナ公園(あゆ茶屋)のヤナ場の鮎
    日本最大級のヤナ場とあゆ茶屋の旨い焼き魚!【山形県白鷹町】
  • 郡山ブランド野菜【グリーンスウィート】
    郡山ブランド野菜とは【グリーンスウィート編】料理して食べてみた!
  • 【福島県】郡山市の「キャベツ餅」とは?素朴な味わいに舌鼓!正月のマン...
  • あけがらしイメージ
    山一醤油の「あけがらし」とは?お酒にご飯に大活躍するとっておき【山形...
  • 土崎から始まった秋田市の発展-流通の中心として発展した雄物川河口の土...
  • 清河八郎
    新選組の生みの親 清河八郎|幕末の幕を開いた攘夷志士の人柄とは?【山形...
  • ゴジラやガメラがいる男鹿半島南西端の「潮瀬崎」と”秋田のウユニ塩...
  • 【福島県南会津郡】那須火山帯の豊富な温泉が魅力。「大内宿」や「塔のへ...
  • 【福島県相馬市】騎馬武者たちが競う勇壮な祭り。1000年余の歴史を持つ『...
  • 豪華絢爛「のへじ祇園まつり」と北前船寄港地「野辺地」【青森県】
  • ウルトラマンの故郷「M78星雲」と姉妹都市提携している福島県須賀川市
  • 秋田せんべろ
    秋田市内の老舗繁華街「川反」界隈のせんべろ酒場3選!【秋田県】
宮城・岩手県境に伝わる来訪神行事「米川の水かぶり」|現地レポ...
三陸国際芸術祭2024
三陸国際芸術祭2024|三陸地域の郷土芸能が一堂に会するイベント...
絵姿女房イラスト
「絵姿女房」とは?あらすじから特徴まで詳しく解説【山形県】
野口英世の足跡を辿ろう!福島県内に点在するおすすめスポット4選!
【宮城県丸森町】江戸後期から町を見守るお屋敷!斎理屋敷で時の...
芭蕉庵史跡展望庭園
深川で、松尾芭蕉に会ってこよう!
【山形県】山寺「立石寺」から紅花文化の歴史を眺めて楽しみませ...
【連載④:前九年の役・後三年の役】前九年の役の流れを一変させた...
ねこ稲荷のイラスト
愛猫家ならにゃんとも見逃せない?「信夫山ねこ稲荷」から辿る地...
野口英世像
【福島県猪苗代】「野口英世記念館」の精巧なロボットが話題!楽...
織田信長
織田信長と山形の関係とは?貴重な肖像画や信長公を祀る神社も紹...
山形の武将
山形県の戦国武将3選!最上義光・直江 兼続・志村 光安
【秋田】有名学者が生み出した陶器?《阿仁焼》
大寶館
北前船の寄港地「鶴岡」に残る歴史遺産【山形県】
戊辰戦争時の弾痕跡
戊辰戦争の痕跡が残る唯一の現存する建築物「旧滝沢本陣」【福島県】
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • このサイトについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.