東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

東北のモノ

  • HOME
  • Home
  • 東北のモノ

【福島県二本松市】岳温泉で日帰り入浴を楽しむ|おすすめスポットをご紹介

福島県二本松市にある岳温泉は、安達太良山の豊かな自然に抱かれた温泉郷です。殺菌効果が有り、美容効果も期待できる豊富な源泉が魅力。気持ちの良いお出かけ日和に、訪れ...

2022.03.30

宮城県産の高級大豆「ミヤギシロメ」とは?味わえるお店も紹介!

ミヤギシロメとは? 宮城県でのみ栽培される高級大豆で、味・見た目・風味の三拍子が揃った最優良品種の国産大粒大豆です。大豆の芽(へそ)の部分が白いことから”シロメ...

2022.03.20

【福島県】「会津山塩」を使ったラーメンがいい!お土産にもオススメな逸...

福島県のご当地ラーメンといったら、喜多方ラーメン・白河ラーメン・郡山ブラックなどが有名です。しかし、近年で注目を集めているのが「会津山塩」を使ったラーメン! 最...

2022.03.17

バターサンド

お土産にオススメ!向山製作所の美味しいお菓子をご紹介【福島県】

福島県安達郡大玉村の株式会社向山製作所の美味しいお菓子をご紹介します。 生キャラメルで人気を博した向山製作所ですが、実は本来お菓子屋を作る会社ではありませんでし...

2022.03.15

「焼きイカ通り」はイカのカーテンが名物!凝縮した旨みにリピーター続出...

青森には、地産のグルメ品が並ぶ「道」がいくつか存在しています。「アップルロード」や「嶽きみ(とうもろこし)街道」、「メロン・すいか街道」などです。 そのなかでも...

2022.03.07

にしんの山椒漬け

【福島県会津】会津の郷土料理「にしんの山椒漬け」とは?美味しい地酒の...

福島県会津地方は米と酒の名産地。そのことも相まって、ご飯やお酒のお供に美味しく頂ける郷土料理が豊富です。 今回は会津地方で作られる、香り高い大人味の一品「にしん...

2022.03.04

【岩手県】南部鉄器の魅力と南部鉄器を使用した地元グルメを味わうお店や...

岩手県盛岡市と奥州市で古くから作られている南部鉄器。 味わいのある表面の模様、機能性の高さからも日本国内だけではなく、海外からも注目を集めています。 この記事で...

2022.03.03

【宮城県】地元民しか知らない!絶品スイーツ5選を紹介

宮城県のスイーツと聞くと「ずんだ餅」を想像する人も多いかと思います。しかし、知られていないだけで宮城県にはケーキやタルト、お団子やあんみつなど美味しいスイーツが...

2022.02.27

新鮮な牡蠣

牡蠣を使った加工品「牡蠣味噌」や「牡蠣の潮煮」はお土産に最適!【宮城県】

牡蠣と言えば、広島県が有名ですが、宮城県の牡蠣は令和2年で全国2位の養殖収穫量を誇ります。そんな牡蠣を使った加工品も宮城県にはたくさんあります。 お土産に牡蠣の...

2022.02.26

山形そばを楽しもう!山形ならではのそばとオススメ店を紹介

美味しいそばを食べる旅がしたい!そう思われた方へ、山形県はオススメのエリアです。 山形県のそばの消費量は、全国で第2位。そば好きな県として、多くのそば店が並びま...

2022.02.21

  • 
  • 1
  • …
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • …
  • 30
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • キリストの墓のイメージ
    戸来=ヘブライ?新郷村にある「キリストの墓」を見に行こう!【青森県】
  • 二本松神社の参道
    提灯祭りで有名な旧二本松藩の総鎮守「二本松神社」【福島県】
  • 瑞巌寺総門の提灯
    松島・瑞巌寺「秋の夜間参拝」で夜の寺院散策現地レポート!【宮城県】
  • 片倉家御廟所
    伊達政宗の名臣「片倉景綱」と片倉家にまつわる史跡4カ所【宮城県】
  • 山形銘菓「のし梅」
    山形名物の和スイーツ「のし梅」のルーツは気付け薬?【山形県】
  • 【東北で広がるキリスト教:前編】隠れキリシタンの里となった宮城県北~...
キーワードで検索
ピックアップ
  • カジキマグロのイメージ
    いわきに出かけてカジキを食べよう!ユニークメニューもどんどん登場中!...
  • 【福島県】「鍋の具材」にできる特産品をピックアップ! オリジナルの「ふ...
  • 【秋田県】きりたんぽ鍋と比内地鶏の美味しい関係!
  • いわき銘菓「じゃんがら」とは?まろやかな口どけがクセになる和菓子【福...
  • 福島の地酒5選|大切な人へのお土産や贈り物におすすめの日本酒を紹介
  • ぶどうにメロンにさくらんぼ?青森の意外すぎるフルーツ王国っぷりを語る...
  • 山形そばを楽しもう!山形ならではのそばとオススメ店を紹介
  • ソースかつ丼
    会津のローカルグルメで有名な「ソースかつ丼」実は3系統あるって知ってい...
  • 【鳥海山・飛島ジオパーク:由利本荘編】日本がユーラシア大陸だった頃の...
  • 九十九島(象潟)のイメージ
    松尾芭蕉が感激した象潟・九十九島の今では見られない幻の風景【秋田県に...
  • 日本三景「松島」大高森からの夕日
    松島の全景を見るなら「四大観」圧巻の展望を詳しく解説!【宮城県】
  • 八戸せんべろ
    横丁文化が栄える「八戸市」のおススメせんべろ酒場!【青森県】
  • 「きみまち阪」からの七座山と米代川の大蛇行 ©らんで
    聖山「七座山」と明治天皇ゆかりの「きみまち阪」【秋田県能代市】
  • 陽徳院(愛姫)
    愛姫とはどんな人物?伊達政宗の賢妻となった軌跡を辿る【福島県】
  • 仙台城大手門跡付近にあるフリーメイソンのマークが刻まれた石碑
    仙台城大手門跡近くにあるフリーメイソンの石碑?仙台ミステリーを検証!...
  • 明治維新にかけて藩境という重要な役割を果たした大館の歴史【秋田県】
【岩手県遠野市】カッパ淵はカッパ釣りができる珍スポット!「カ...
【福島県南相馬市】800年間にわたり独自の文化を育んだ奥州相馬氏...
【連載②:前九年の役・後三年の役】前九年の役は休戦から再び戦い...
高畠町の「瓜割石庭公園」はまるで異世界のような不思議空間!【...
一から九まで「戸の付く地名」【八戸・九戸編】八と九の位置だけ...
源義経や松尾芭蕉も越えた奥州三古関のひとつ「鼠ヶ関」【山形県...
【福島県いわき市】湯量は福島県ナンバーワン。フラダンスから競...
【宮城県柴田郡】一目千本桜に梅団地!桜と梅の町 大河原
【戊辰戦争時の宮城県】奥羽の雄藩・仙台藩の決断とは?
一から九まで「戸の付く地名」【一戸・二戸編】始まりの一戸は縄...
【福島県南会津郡】那須火山帯の豊富な温泉が魅力。「大内宿」や...
青森下北のお盆は豪快!墓前で花火をして先祖を迎えるって本当?
【宮城県仙台市】2022年仙台七夕まつりの最新情報や歴史を紹介!...
青森の武将
青森県の戦国武将3選!津軽為信・石川高信・浪岡具永
【第二回】菅江真澄の歩いた男鹿半島 – 海岸沿いの奇岩に興...
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • このサイトについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…