お祭り

秋田は冬も熱い!おすすめの冬祭り4選

なまはげ柴灯まつり

秋田県民は祭り好きです。竿燈まつりは東北三大祭りの一つとして知らない方はいないでしょう。竿燈まつりが近づきお囃子の練習が聞こえてくると血が騒ぐ、という秋田県民は多いです。大曲の花火も有名で毎年テレビで中継されているほどですし、能代七夕「天空の不夜城」も見応えがあります。このように秋田は「祭りどころ」でもあり、県民みんなで盛り上がるのです。
しかし、ここまで挙げたのはすべて夏の祭り。冬の祭りはないのかというと、そうではありません。寒く雪が多い秋田の冬には、心も体も温まるような祭りがたくさんあります。

なまはげ柴灯まつり

なまはげはご存知の方も多いでしょう。この祭りは、神事である「柴灯祭」と民族行事のなまはげが組み合わさったもので、男鹿市の真山神社の境内で、柴灯火のもとなまはげが激しい舞を披露します。その乱舞は迫力満点で、見る人を魅了します。

なまはげ柴灯まつり

Photo by 一般社団法人秋田県観光連盟 / Size-adapted.

横手の雪まつり(かまくら)

かまくらに水神様を祀り、子どもたちが道行く人に「入ってたんせ」と声をかけ甘酒や焼いた餅を振る舞ってくれます。甘酒や餅を食べながら地元の人と交流することで心も温まりますよ。

横手の雪まつり(かまくら)

Photo by 一般社団法人秋田県観光連盟 / Size-adapted.

犬っこまつり

雪のお堂に犬っこを供え、盗難魔除けを祈る湯沢地方の祭りです。この祭り、愛犬祈願祭などもあり愛犬家が犬を連れて全国から訪れることでも有名です。秋田犬をはじめたくさんの犬が集まるので犬好きの方におすすめの祭りです。雪で作られた犬の像もとてもかわいいですよ。

犬っこまつり

Photo by 一般社団法人秋田県観光連盟 / Size-adapted.

上桧木内の紙風船上げ

武者絵や美人画が描かれた巨大な紙風船に火が灯され、夜空に舞い上がっていく光景は美しく幻想的です。無数の紙風船が光りながら夜空に浮かび上がっていく様を「冬蛍」とも呼びます。とてもロマンチックなので恋人同士で見るのもおすすめですよ。

上桧木内の紙風船上げ

Photo by 一般社団法人秋田県観光連盟 / Size-adapted.

この他にも秋田にはまだまだ面白い冬祭りがたくさんあります。寒い雪国の熱い祭り。ぜひ実際体感してみてください。

NEFT(ネフト)編集部

投稿者の記事一覧

NEFT(ネフト)編集部です。
編集部直接執筆の記事や、匿名ライターさんの記事はこちらで公開しています。

関連記事

  1. 浄蓮寺の書院 南極探検家・白瀬矗の足跡が残る資料館《白瀬南極探検隊記念館》
  2. 【東北】行ってきます!鉄道開業150年記念!JR東日本パスの旅。…
  3. ジョジョ展2017の様子 【M県】ジョジョ30周年記念!ジョジョフェスレポート!
  4. 【秋田県】味覚・景色・レジャーを満喫できる《仁賀保高原》
  5. 【宮城県刈田郡】樹氷原は東北にしかないレアな絶景!アイスモンスタ…
  6. 【山形県庄内地方】身も心も温まる庄内地方で愛され続けている「どん…
  7. 【岩手県盛岡市】材木町よ市は40年以上続く名物イベント!世界に誇…
  8. 【秋田県湯沢市】火山のないところに温泉が湧く! 地球の神秘が間近…

ピックアップ

  1. 仙台駅東口
  2. ジョジョ展2017の様子

ランダムピックアップ

  1. コッペパン
  2. 会津木綿ストール
  3. 台地の湧き水を池に取り入れている
PAGE TOP