会津木綿ストール

素朴で素敵な会津木綿のファッションアイテムをゲットしよう!

会津木綿は、陸奥国会津郡に伝わる伝統的な木綿織物。
木綿平織で織られており、紺地に白い縞の模様を織りだしているのが特徴です。
堅牢で厚みがありふっくらとした質感ながら、一般的な木綿平織の織物に比べて縮みにくいという性質もあります。

会津木綿
Photo by timon

普段着や作業着として古くから地元の方々に愛されてきた会津木綿ですが、近年、ファッション文化として新しい試みが行われているようなのです。
今回は、会津木綿の魅力に迫ります!


会津木綿とは

会津木綿の誕生は安土桃山時代~江戸時代初期まで遡ります。
会津に移封になった蒲生氏郷は、産業振興策として綿花の栽培を推奨しました。
その後、減封となり会津を去った蒲生氏と入れ替わりで会津にやってきた加藤嘉明が、以前いた伊予松山藩から招いた織師たちによって織物技術が発展。

会津地方において普段着や作業着として重宝されてきた会津木綿は、このようにして生まれてきたのです。


会津木綿の魅力

会津木綿の魅力は、多彩な縞模様にあります。
この多彩な縞模様は、会津に織物の技術を伝えた織師たちによって産み出されました。
というのも、会津木綿を作り出した伊予国松山の織物の特徴は「伊予縞」と呼ばれる縞模様。
それが伝わった会津の木綿織物が縞模様を特徴にするのも当然と言えば当然でしょう。

また、会津では農作業の副産物として藍が盛んに生産されていました。
そのため、会津木綿は藍染めの美しい紺地に縞模様という特徴を得ることになったのです。
現在では、様々な色の織物も製造されていますが、初めて会津木綿を購入するのなら、その歴史を感じてもらうためにも紺地に縞模様のものを手にしてみてはいかがでしょうか。

会津木綿の魅力は、その製造工程からも産み出されています。
縦糸を小麦澱粉の液を利用してで固く糊付けし、そこに横糸を織り込んでいくので、糊付けの際に生まれた細かな節々が縦糸と横糸の間に微妙な空気の層を作り出されています。
その空気の層が汗を吸い込んだり保温効果を発揮。
夏涼しく、冬暖かい、最高のメリットは、こうして生まれているのです。


会津木綿の現在

会津木綿は現在、非常に衰退しています。
昭和後期、需要が急激に減ったことで織元も次々と廃業。
現在残っているのは山田木綿織元と原山織物工場の2社のみ。
このままでは伝統文化が失われてしまうという危機に瀕しているのです。

しかし、近年そんな会津木綿を使ったブランドが誕生しました。
それが会津坂下町にあるiie.Labです。

IIE Lab ファクトリーストア
Photo by timon

廃業した織元から織機を譲り受け、元々幼稚園だった建物を再利用して誕生したIIE Lab。
地元会津坂下町に伝わる「会津青木木綿」の再生に力を入れているのです。

工場直営のショップでは、ストールやひざ掛け、ランチョンマット、コースターなど、日常をちょっと素敵に彩ってくれる会津も綿製品が多数販売されています。
会津木綿で作られた「くるみボタン」のガチャガチャも置いてあるので、お土産にも最適です。

実際にストールを購入してみたのですが、想像以上にオシャレ!

会津木綿ストール
Photo by timon

会津木綿の丈夫で長持ちしそうな長所とストールのしなやかさが絶妙にマッチし、使えば使うほどに柔らかく味がある質感が生まれてきます。
会津木綿の特徴である紺柄なら、カジュアルファッションだけでなくビジネススーツにもマッチするため男性にもオススメです。


会津木綿はどこで買えるの?

会津木綿は、会津若松市にある様々な観光ショップで購入できます。
道の駅や各土産屋、高速道路のサービスエリアでは、会津木綿を使ったオシャレな小物が並んでいるので、自分へのお土産にピッタリ。
手芸が好きな方のために端切れも販売しているので、会津木綿の小物を作成するのも楽しいかもしれませんよ。


IIE Lab.<Information>

  • 名  称:IIE Lab.ファクトリーストア
  • 住  所:〒969-6511 福島県河沼郡会津坂下町青木宮田205
  • 電話番号:0242-23-7808
  • 公式URL:http://iie-aizu.jp/

Google Maps


その他の記事