東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

キャンプ場

  • HOME
  • Home
  • 東北の観光地
  • 施設
  • キャンプ場
仙台グランピング

仙台市で海外旅行気分に浸れるグランピングを楽しもう!【宮城県】

宮城県では以前からグランピング施設がたくさん誕生していて、とくに100万都市・仙台市は面積が広く自然が多いこともあり、市内にたく...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2025.04.17

宮城グランピング

寿司屋がオーナー?一風変わったグランピング施設をご紹介【宮城県】

宮城県は東北6県の中でもグランピング施設がとくに多く誕生していて、どこに泊まろうか選ぶのに迷うほどです。 この記事ではそれらの中...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2025.04.09

秋田グランピング

象潟の九十九島をイメージしたオシャレなグランピング施設をご紹介【秋田県】

「グランピング」とは「グラマラス」な「キャンピング」を意味する造語で、気軽に手ぶらで高級ホテルに宿泊するような感覚で楽しむキャン...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2025.03.19

【青森県】道の駅に泊まろう!青森県で宿泊施設がある道の駅をご紹介!

青森県ではホテルのような宿泊施設が併設されている道の駅は1つですが、キャンプ場が隣接していてオートキャンプやコテージに宿泊できる...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.11.11

【秋田県】道の駅に泊まろう!秋田県で宿泊施設がある道の駅をご紹介!

道の駅での車中泊旅行が静かなブームを迎えているなか、宿泊施設が併設されているなどして快適に安心して宿泊できる道の駅が東北地方でも...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.10.07

神割崎

神様がクジラごと岬を真っ二つ!神割伝説が残る「神割崎」【宮城県】

宮城県本吉郡南三陸町にある景勝地「神割崎」は宮城県在住の人間にとってはよく名前を聞く有名な観光地です。 しかし実際どんなところな...

アオイワアオイワ2023.10.05

24hランキング
おすすめ記事
  • 中新田打刃物 自動車廃材アップサイクル包丁
    東北のニュース
    トヨタ自動車が取り組む新たな価値創造!自動車廃材が伝統工芸品に生まれ...
  • 角燈を持った行列と本堂
    現地レポート
    1000年以上の歴史の幕を下ろした黒石寺蘇民祭|2024年現地レポ【岩手県】
  • しまぬきのこけし缶00
    お土産
    しまぬきの「こけし缶」はコレクション心をくすぐるカタチに残る仙台土産...
  • 二本松神社の参道
    神社・仏閣
    提灯祭りで有名な旧二本松藩の総鎮守「二本松神社」【福島県】
  • うそかえ祭の木彫りのうそ鳥
    民間信仰
    一年の様々な災いを嘘に替える?高畠天満宮のうそかえ祭参拝レポート【福...
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • 郷土料理
    伝統野菜うこぎとは?由来やおいしい食べ方を紹介【山形県米沢市】
  • あつみのかりんとう
    伝統工芸品
    【秋田県】定番品から珍しい物まで!秋田で買いたいおすすめのお土産7選
  • お菓子
    太郎庵の銘菓「会津の天神さま」ふんわりブッセにチーズクリームがクセになる!【福島県】
  • 【宮城県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ宮城県のおススメ温泉3選!
  • 弘前せんべろ
    ユニークなせんべろ酒場が混在する「弘前市」のおススメ店をご紹介!【青...
  • 最上川の舟運で繁栄した旧米沢藩舟運の町「長井」【山形県】
  • 【岩手県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ岩手県のおススメ温泉3選!
  • 【連載⑤:前九年の役・後三年の役】前九年の役から20年、奥羽に再び拡がる...
  • 只見線
    【福島県】のおすすめローカル鉄道路線4選!うつくしまふくしまでローカル...
  • 明治維新にかけて藩境という重要な役割を果たした大館の歴史【秋田県】
  • かつて存在した急行列車「陸中」伝説と語り継がれるあまりに複雑な運行形...
  • 日本一の花嫁行列で有名な「会津田島祇園祭」【福島県南会津町】
  • 【連載⑦:前九年の役・後三年の役】源氏と東国武者の絆、奥州藤原氏100年...
  • 大型ロケットエンジンの開発拠点として宇宙とつながる街「宮城県角田市」
  • 多くの人たちに愛されて400年。会津の陶磁器「会津本郷焼」【福島県】
  • 旧国鉄ブルートレインに宿泊できる「小坂鉄道レールパーク」【秋田県】
  • 度々の大火に見舞われ様変わりした明治以降の久保田城の城下町【秋田県秋...
  • 三陸鉄道リアス線(宮古駅)
    【岩手県】のおすすめローカル鉄道路線3選!震災を乗り越え走る希望の鉄路。
【山形県】天童市で「将棋」はなぜ名産になった?由来や歴史を探る!
一から九まで「戸の付く地名」【八戸・九戸編】八と九の位置だけ...
源義経を補佐した佐藤兄弟と飯坂温泉【福島県】
松川だるま
仙台の縁起物「松川だるま」はなぜ青い?その由来を探る【宮城県】
仙台駅前アーケードのタイルが示す江戸時代の水路跡?ブラタモリ...
【福島県】北部の町「桑折町」は伊達家発祥の地?
【JR東日本パスの旅:1日目前編】初日は朝の盛岡散策から角館の武...
ナマハゲは実在か?男鹿半島各地に残る鬼の痕跡 – 男鹿半島...
【岩手県盛岡市】「盛岡のお守り岩」烏帽子岩は岩手屈指のパワー...
【八郎潟干拓の歴史①】日本第2位の広い湖が広大な田んぼになった...
盛岡~宮古間のローカル鉄道と路線バスが40年間の競合から共存へ...
上山城
温泉のある城下町・宿場町として発展した上山の歴史【山形県上山市】
岩手の武将
岩手県の戦国武将3選!南部晴政・南部信直・九戸政実
【連載⑤:前九年の役・後三年の役】前九年の役から20年、奥羽に再...
九十九島(象潟)のイメージ
今では見られない幻の風景。松尾芭蕉が感激した象潟・九十九島【...
【福島県いわき市】湯量は福島県ナンバーワン。フラダンスから競...
【宮城県栗原市】栗原歴史散歩~、肥沃な大地には古くから人々が...
十二支(3)
仙台十二支守り本尊霊場|東北の干支守り本尊霊場:宮城編
日本三大稲荷にも数えられる志和稲荷神社は【岩手県】有数のパワ...
磐次郎・磐三郎兄弟
秋保温泉に伝わる磐次郎・磐三郎兄弟の鬼退治伝説【宮城県】
横手盆地で繰り広げられた骨肉の争い「後三年合戦」【秋田県】
ひな祭り
山形が雛で染まる!古代雛や京雛そしてつるし雛まで山形各地のお...
伊勢堂岱遺跡の模型(伊勢堂岱縄文館)
「伊勢堂岱遺跡」は世界遺産に登録されている神秘の遺跡!【秋田県】
【鳥海山・飛島ジオパーク:遊佐・酒田編】鳥海山からの恵みで潤...
日和山公園の北前船
藩主より財力を持った豪商まで出現?北前船で潤った酒田の港【山...
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.