東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

宮城県

  • HOME
  • Home
  • 宮城県
角田市スペースタワー・コスモハウスのロケット

宮城県県南は歴史と科学技術!?白石・角田の見所を紹介!

宮城県県南は歴史と未来の街。仙台藩主である伊達家の重心、片倉小十郎が治めた白石には数々の歴史的建造物が残り、また角田市にはなんと...

ちもん2018.09.11

ジャンプのオブジェ

【宮城県仙台市】東北初!ジャンプ漫画の聖地仙台のジャンプショップへGO!

男はいつまでも少年の心を失ってはいけないもの。いくつになっても夢を追いかけ続けていきたいものです。 少年の心を象徴するものといえ...

ちもん2018.09.10

白石城

【宮城県白石市】白石城を巡る名物グルメ!白石の歴史を食で感じましょう

白石城といえば、片倉小十郎のイメージを持っている人が多いです。片倉小十郎は、秀吉や家康といった時の人にも愛されました。春には桜を...

sugarsugar2018.09.09

随身門

仙台東照宮で静けさと賑わいを感じてみよう!【宮城県】

東照宮は徳川家康公を御祭神とする由緒正しい神社です。 修学旅行の時に、日光東照宮に行ったことがある方も多いのではないでしょうか。...

ちもん2018.09.08

熊谷屋

仙台駄菓子の元祖!熊谷屋のゆべしが美味しい!

あなたは『駄菓子』と聞いて、どんなお菓子を思い出しますか? 『うまい棒』『ポテトフライ』『モロッコヨーグル』……人によって思い出...

ちもん2018.09.06

袴

【宮城県仙台市】重要無形文化財『精好仙台平』は袴地の最高級ブランド

宮城県における庶民に愛される伝統工芸品と言えば、こけし。では、武士階級に愛されてきた伝統工芸と言えば? 100万都市仙台は、江戸...

ちもん2018.09.05

花咲く植物園

【2023年度版】6~7月は花の季節!宮城の花イベントで季節を感じてみよう!

桜の季節も終わり、宮城の春もいよいよ本番。県内各地の公園や植物園でも、彩り豊かな花々が楽しめる季節になってきました。 特に6月は...

ちもん2018.06.20

富沢遺跡

2万年前の遺跡をそのまま保存!地底の森ミュージアムで悠久の時を感じよう!

博物館といえば、遺跡から発掘された出土品が丁寧に形を整えて展示してあるもの。展示品を眺めながら当時の暮らしに想いを馳せる休日は、...

ちもん2018.06.16

八木山動物園・ナイトズージアムのステンドグラス

【宮城県仙台市】「八木山動物公園 フジサキの杜」!期間限定のナイト・ズ...

「仙台市 八木山動物公園」は、2020年4月より仙台市に本店を置く藤崎百貨店が命名権を取得し「八木山動物公園 フジサキの杜」とい...

NEFT(ネフト)編集部2018.05.31

みちのく公園

宮城の隠れた名所、柴田郡の親子で楽しめるスポット5選

柴田郡は宮城県の隠れた観光スポットです。 宮城県というと、仙台や鳴子温泉のある大崎市、松島や石巻のある沿岸、蔵王連峰の眺めが美し...

ちもん2018.05.25

  • 
  • 1
  • …
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • …
  • 28
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 鉄道
    【JR東日本パスの旅:2日目後編】兵どもの夢の跡「毛越寺」を鑑賞して仙台...
  • 知恵の鉛筆
    神社・仏閣
    受験生の聖地!東北随一の知恵の菩薩様「亀岡文殊」【山形県】
  • 拝殿
    神社・仏閣
    仙台にある徳川家康を祀る神社 仙台東照宮は重要文化財の宝庫!【宮城県】
  • 大石神ピラミッドのイラスト
    青森県
    青森県にピラミッド?大石神ピラミッドを見に行こう!
  • 民間信仰
    【東北で広がるキリスト教:中編】隠れキリシタンの里となった宮城県北【...
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • 青森県
    津軽海峡育ちの「海峡サーモン水煮」は極上のグルメ缶詰【青森県むつ市】
  • 郷土料理
    心がほっこり温まる!会津の郷土料理で日本食の素晴らしさを実感!【福島県】
  • リンゴジュース
    青森県
    青森県の人気のりんごジュース5選!お土産にもおすすめ!
  • 内蔵を持つ独特な商家が立ち並ぶ保存地区「横手市増田町」【秋田県】
  • 奥の細道3
    【連載:奥の細道を辿る③】仙台を発った芭蕉と曾良は塩竈から舟で松島入り
  • 多くの人たちに愛されて400年。会津の陶磁器「会津本郷焼」【福島県】
  • 【山形県】のおすすめローカル鉄道路線2選!美食の宝庫山形はローカル線天国
  • うねめ伝説
    悲恋の物語「采女伝説」とは?現代も残る言い伝えの影【福島県郡山市】
  • 奥の細道2
    【連載:奥の細道を辿る②】宮城県入りした芭蕉と曾良は杜の都仙台を目指す
  • 盛岡の魅力を深堀り!地元民おすすめソウルフード7選!【岩手県】
  • 三陸鉄道リアス線(宮古駅)
    【岩手県】のおすすめローカル鉄道路線3選!震災を乗り越え走る希望の鉄路。
  • 福島せんべろ
    【福島県】の中通りで「せんべろ」するならこの5軒!
  • 【岩手県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ岩手県のおススメ温泉3選!
  • 豪華絢爛「のへじ祇園まつり」と北前船寄港地「野辺地」【青森県】
  • 戦国時代に秋田を支配し能代を本拠地とした檜山安東氏【秋田県】
  • 山形県の「即身仏」と湯殿山の「生まれ変わり信仰」
  • 会津せんべろ
    自然と歴史の「会津若松市」には先進のせんべろ酒場あり!【福島県】
  • 奥の細道7
    【連載:奥の細道を辿る⑦】旅もいよいよ終盤へ、出羽から羽前へ、そして北...
秋田県知事はお殿様って本当?愛されエピソードをまるごと紹介!...
【JR東日本パスの旅:3日目】自宅で英気を養って日帰り青森弾丸ツ...
伊達政宗騎馬像
青葉城?仙台城?伊達政宗が建てた仙台藩の拠点を紹介!
太宰治 文学サロン
三鷹駅前で、太宰治ゆかりの地を散策
【岩手県】岩手・盛岡はなぜそう呼ぶの?地名の由来を探る!
愛宕神社の寺号額
火の神カグツチを祀る辰年と巳年の守り本尊!愛宕山の愛宕神社(...
【後編】日本初の海図「陸中國釜石港之圖」と釜石の発展【岩手県】
黒又山とUFOのイラスト
黒又山とは?学術調査でわかったことから都市伝説が語られる理由...
角田市スペースタワー・コスモハウスのロケット
宮城県県南は歴史と科学技術!?白石・角田の見所を紹介!
2023年の干支は「卯」、仙台特有の干支信仰「卦体神」とは?【宮...
大湯環状列石は日本の縄文時代のストーンサークル!?【秋田県】
二階堂盛義イラスト
どんな生涯だった?衝撃的な顔グラフィックが有名な武将・二階堂...
炭焼藤太
栗原市金成に伝わる平安時代の逆シンデレラストーリー「炭焼藤太...
【おすすめの秋祭り:宮城編】秋を彩る伊達家の威風と街中にあふ...
【山形県】山形県の名水3選!雪と山と森が造り出す恵みの水が湧く...
「鳥潟会館(旧鳥潟家主屋)」の座敷からは素晴らしい庭園が眺められる ©大館市
戊辰戦争による戦禍を免れた大館市の歴史的建造物【秋田県】
赤べこのイラスト
伝統工芸品「赤べこ」はなぜ生まれた?由来や歴史を探る!【福島県】
大潟村|八郎潟調整池
かつては日本で二番目に広い湖があった「八郎潟」【秋田県】
【福島県天栄村】茅葺き屋根の温泉宿が2軒。ノスタルジックな風情...
【秋田県】明治時代にタイムスリップした町「小坂町」。小坂鉱山...
木下駒
木下駒 – 日本三大駒の一つで献上馬の胸に下げた木製の馬形...
久保田藩や庄内藩に挟まれて本荘・亀田・矢島各藩が割拠していた...
ジオパーク下北半島の不思議な世界「恐山・仏ヶ浦に北限のサル」...
【山形県】江戸時代の香りが残る山形市の十日町・七日町を歩く
一から九まで「戸の付く地名」【七戸編】馬産地としての面影が色...
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.