東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

宮城県

  • HOME
  • Home
  • 宮城県

【宮城県】のワイナリー5選!若いワイナリーの成長に期待しよう!

ササニシキの本場宮城県は、果実生産量では東北で最も少ないことをご存知でしょうか? ワイナリーもなかったのですが、東日本大震災からの復興で元気を取り戻そうと、県内...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2022.08.23

神割崎イメージ

「神割崎キャンプ場」で絶景を味わおう!家族連れにもおすすめ!【宮城県...

近年のキャンプブームもあり、新規でキャンプを始めようか迷っている人も多いのではないでしょうか。ただ、初心者にとっては、どんなキャンプ場を選べば思いっきり満喫でき...

HiroyukiOkaHiroyukiOka2022.08.14

【宮城県仙台市】3年ぶりに開催!待ちに待った仙台七夕まつりに参加してき...

仙台七夕花火祭は例年通りの賑わい 仙台七夕まつりの華やかな七夕飾り 中央通りの七夕飾り 一番町通りの七夕飾り 金賞受賞作品を一挙に紹介 仙台朝市にも七夕飾りが登...

HiroyukiOkaHiroyukiOka2022.08.12

大型ロケットエンジンの開発拠点として宇宙とつながる街「宮城県角田市」

宮城県角田市(かくだし)といっても全国的にはあまり知られていないかもしれませんね。 宮城県の県都仙台市の南、福島県との県境近くに位置し、市の中央部を一級河川阿武...

NORIJUNNORIJUN2022.08.08

【宮城県仙台市】2022年仙台七夕まつりの最新情報や歴史を紹介!当日の見...

宮城県仙台市で有名なイベントの「仙台七夕まつり」。イベント自体は知っていても、行ったことがない人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は2022年の仙台七夕ま...

HiroyukiOkaHiroyukiOka2022.07.26

【宮城県】夏が旬のほや!おすすめ飲食店5選を紹介!

宮城県の特産品である「ほや」。毎年5月~8月には旬を迎え、県内各地の飲食店でもほやを使ったメニューが提供されます。 本記事では宮城県内でほやを食べるのにおすすめ...

HiroyukiOkaHiroyukiOka2022.07.17

クラフトビール

【宮城県(県北エリア)のクラフトビール】個性豊かな味わいの醸造所5選!

宮城県の仙台より北のエリアでクラフトビールを造るマイクロブルワリーには、20世紀末から「地ビール」を醸造している老舗と、沿岸被災地の復興の願いを込めて新しく醸造...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2022.07.08

【宮城県】美味しい「ずんだ」を作ろう|緑あざやかな初夏の味をご家庭で

宮城県の名物といえば「ずんだ餅」。餅の上にたっぷりとかけられたずんだあんを見ると、和スイーツ好きの方は幸せを感じちゃいますよね。 ところであの緑あざやかな「ずん...

加橋 もと春加橋 もと春2022.07.07

クラフトビール

【宮城県仙台市・県南エリアのクラフトビール】続々と誕生する新興醸造所5...

2022年6月時点で仙台市内に2軒、塩竃市、名取市、角田市に1軒ずつのマイクロブルワリーがあります。 最近のクラフトビール・ブームを受けて、取り扱い飲食店が増え...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2022.07.06

【戊辰戦争時の宮城県】奥羽の雄藩・仙台藩の決断とは?

奥羽越列藩同盟の盟主となり、官軍との戦いでは中心的存在だった仙台藩ですが、戊辰戦争での動きはあまり知られていません。 総兵力3万5千とも称された東北最大の雄藩の...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2022.06.14

  • 
  • 1
  • …
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • …
  • 29
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 角館武家屋敷
    【JR東日本パスの旅:1日目前編】初日は朝の盛岡散策から角館の武家屋敷へ!
  • 入水鍾乳洞
    【福島県田村市】入水鍾乳洞は四つん這いで進むダンジョン!あぶくま洞に...
  • 高倉神社(大内宿)
    大内宿の隠れたパワースポット「高倉神社」【福島県】
  • 古川名物パパ好み
    全国区のアレと名前が似ている?古川名物の絶品お菓子「パパ好み」【宮城県】
  • 青森産にんにくは何がすごい?違いやおいしさの秘訣を徹底解説!
  • 天然秋田杉を見に行こう【1】ひときわ目立つ天然秋田杉
キーワードで検索
ピックアップ
  • 幻の果物「さるなし」の一大産地・玉川村!スーパーフルーツとして注目さ...
  • 定義山参道
    仙台といえば!地元民も大好きな三角あぶらあげと定義山【宮城県】
  • 自然のご馳走「あんぽ柿」肉厚で濃厚な甘味をご賞味あれ!【福島県】
  • 秋田に行ったら食べてみたいサラダ寒天とは!?名前だけではわからない味...
  • 【青森県田子町】タプコプ創遊村は体験観光ができる人気スポット!カップ...
  • 「青森=メロン」の時代が到来?つがる市が誇る高品質メロンの魅力に迫る...
  • 上品な甘さが特徴!秋田名物「もろこし」とは?【秋田県】
  • 青森のシジミはここが違う!みそ汁以外の楽しみ方をご紹介
  • 蝦夷の鍛冶のイメージ
    日本刀誕生のミッシングリンク?エミシが振るった「蕨手刀」とは?【中編】
  • 【秋田県能代市】ロケット研究の最先端は能代市から。「能代ロケット実験場」
  • 【山形県】のおすすめローカル鉄道路線2選!美食の宝庫山形はローカル線天国
  • 最上川の舟運で繁栄した旧米沢藩舟運の町「長井」【山形県】
  • べんべこ太郎伝説
    犬と狸の激戦の伝承「べんべこ太郎伝説」が残る妙見神社【山形県】
  • 百鹿大群舞(16)
    百鹿大群舞フォトレポート(2025.04.26:日高火防祭)【岩手県奥州市】
  • 盛岡に残る明治の邸宅「南昌荘」【岩手県盛岡市】
  • 十二支(2)
    会津十二支守り本尊霊場|東北の干支守り本尊霊場:福島編
三湖伝説 - 旅する八郎太郎
【北東北の三湖伝説:後編】物語を肉付けする各地に伝わるサイド...
盛岡市のパワースポット4選!歴史好きが訪れるべき史跡を紹介【岩...
【青森県弘前市】岩木山神社は青森最強のパワースポット?実際に...
500年以上続く朝市と「乳房を持つケヤキ」がある五城目町【秋田県】
一から九まで「戸の付く地名」【八戸・九戸編】八と九の位置だけ...
【福島県相馬市】騎馬武者たちが競う勇壮な祭り。1000年余の歴史...
伊達政宗騎馬像
青葉城?仙台城?伊達政宗が建てた仙台藩の拠点を紹介!
【福島県会津若松市】会津若松を中心に北会津エリアを巡る「会津...
【宮城県登米市】厄除け八幡の信仰と千年の歴史を持つ神秘の森|...
【戊辰戦争時の岩手県】盛岡藩と一関藩の決断とは?
高畠町の「瓜割石庭公園」はまるで異世界のような不思議空間!【...
なぜか珍名が多い?奥羽本線の駅名【福島・山形・秋田】
十六羅漢岩
十六羅漢岩は海を背景にした磨崖仏!夕陽スポットとしても有名【...
【秋田県】鹿島様とは?秋田県に伝わる人形道祖神信仰を詳しく解説
仙台駅前アーケードのタイルが示す江戸時代の水路跡?ブラタモリ...
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • このサイトについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.