東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

東北の地元ネタ

  • HOME
  • Home
  • 東北の地元ネタ

地元に愛される「かぜの子」の魅力とは?お得なクーポン情報も!【宮城県...

「おやつ感覚で食べられるファストフードが好き」「お酒を飲むのが好き」 そんな方におすすめなのが、宮城県仙台市に3店舗をかまえるローカルチェーン店のかぜの子です。...

HiroyukiOkaHiroyukiOka2023.02.21

盛岡の魅力を深堀り!地元民おすすめソウルフード7選!【岩手県】

ニューヨーク・タイムズ紙の「2023年に行くべき52ヶ所」で紹介された盛岡市のおすすめ旅行スポットのほかにも、盛岡市内には盛岡駅から歩いて行けるおすすめスポット...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.02.03

【岩手県】岩手県の名水7選!街を流れる名水にアユやサケが遡上する!

岩手県には、東北一番の流域面積をもち豊かな水をたたえる北上川水系が流れ、さらに水源となる山林が多くあり水資源が豊富です。 とくに県庁所在地の盛岡市は、「名水」と...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.01.27

【青森県】冬に食べたい青森県の郷土料理2品「けの汁」と「たらの子和え」...

青森県には郷土料理がたくさんありますが、冬にまつわる料理に「けの汁」、「たらの子和え」があるのをご存知でしょうか?それぞれの郷土料理のルーツやレシピなどをご紹介...

sakusaku2022.12.21

【山形県】山形からアイドル誕生!海外を旋風するその勢いに驚き!100%山...

ある企業が山形をもっと多くの人にアピールするために「山形からアイドルを!」と考え今年6月よりメンバー募集をし、幾度となくオーディションを行った結果、女子4人のユ...

ikokeikoke2022.12.17

「酢の素」とは?佐々木朗希投手お気に入りのご当地調味料【岩手県】

岩手県大船渡市周辺地域の食卓に欠かせない超ローカル調味料「酢の素」が全国的に話題になっているのをご存じですか? 今回は岩手県出身の野球選手 佐々木朗希投手のふる...

nakanaka2022.12.02

SDG’sで注目の昆虫食は【山形県】と縁がある!イナゴの佃煮など伝統...

世界的に人口増加が進み、さまざまな問題が危惧されています。その問題の一つが食糧問題です。 世界では飢餓に苦しむ人も多く、これから人口が増えると私たち日本人も食材...

編集部の人編集部の人2022.11.27

どんどん焼き

【山形県山形市】山形のソウルフード「どんどん焼き」?おやつと言ったら...

山形市には子どもはもちろん、大人にも大人気のおやつ?があります。それは『どんどん焼き』です。とても腹持ちが良くて安い!万人受けの粉物おやつの代表格と言えます。 ...

ikokeikoke2022.11.12

山形の夏メシ!|猛暑や残暑にも最高な「水かけご飯」!

暑いと食欲も落ちますよね。 どんなに暑い日でもサラサラっと、食べちゃうことができるチョー簡単ご飯があるのをご存じですか? 某TV番組でも過去に紹介されたことがあ...

ikokeikoke2022.09.06

【山形県】花笠まつりに行ってきた!写真集とまだ間に合う山形県の祭りも紹介

山形花笠まつりが8月5日から開催されたので早々と現地入りし、花笠まつり60周年記念写真パネル展を見て、ワクワク感を盛り上げました。 今回は、振り返りパネルの写真...

ikokeikoke2022.08.15

  • 
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • …
  • 11
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 赤ワイン
    【山形県】東北のワイン王国山形で見学・体験・試飲ができるワイナリー7選!
  • 角館武家屋敷
    【JR東日本パスの旅:1日目前編】初日は朝の盛岡散策から角館の武家屋敷へ!
  • 数奇な運命から日本初の世界一周をすることとなった仙台藩出身者たち【宮...
  • 蔵王高湯こけしの表情
    蔵王高湯こけし – 土湯、遠刈田の流れを汲んで「蔵王温泉」で発達し...
  • 中ノ沢こけしの表情
    中ノ沢こけし – 「土湯系の一部」という評価から脱却して発展する伝...
  • 古川名物パパ好み
    全国区のアレと名前が似ている?古川名物の絶品お菓子「パパ好み」【宮城県】
キーワードで検索
ピックアップ
  • 【青森県】穀物中心とした江戸文化からオリジナルの料理へ!青森が生んだ...
  • 凍み餅
    凍み餅を食する|生活の知恵が生んだ究極の保存食【福島県】
  • ずんだ
    お手軽カンタン!?仙台名物のずんだを家庭で食べてみよう!
  • 海宝漬
    三陸の海の幸を詰め込んだ「中村家の海宝漬」の美味しさの秘密【岩手県】
  • 三浦酒造
    品評会で金賞常連の「豊盃」|「ホーハイ節」との関係に直売所まで詳しく紹...
  • 味噌
    こだわりの「味噌」文化を追う!おすすめ味噌や郷土料理を紹介【福島県】
  • 味噌
    【秋田県】米どころ秋田の「秋田味噌」の歴史と美味しさのヒミツ
  • 自然のご馳走「あんぽ柿」肉厚で濃厚な甘味をご賞味あれ!【福島県】
  • 坐禅のイラスト
    【山形県】座禅や写経が体験できるお寺5選!初心者にもおすすめ!
  • 【鳥海山・飛島ジオパーク:遊佐・酒田編】鳥海山からの恵みで潤う庄内平野
  • 佐竹氏転封以前の秋田市は北方勢力との最前線だった【秋田県】
  • ジビエ人気で注目の「マタギ」は北秋田市から始まった!【秋田県】
  • おとぎ話イメージ
    怖い話や少し悲しい話…多くの物語が残る「みちのくおとぎ街道」【宮城県白...
  • 三本木館山公園(大崎市)
    水と生きる耕地、世界農業遺産に認定された「大崎耕土」【宮城県】
  • 【連載③:前九年の役・後三年の役】無類の強さを誇る安倍軍、窮地に追い込...
  • 酒場
    仙台駅前で「せんべろ」できるお店5選!【宮城県】
「鳥潟会館(旧鳥潟家主屋)」の座敷からは素晴らしい庭園が眺められる ©大館市
戊辰戦争による戦禍を免れた大館市の歴史的建造物【秋田県】
小町堂
「小野小町のふるさと」といわれる秋田県湯沢市!絶世の美女にま...
【福島県】福島県の名水5選!「うつくしまふくしま」の復興を支え...
芭蕉庵史跡展望庭園
深川で、松尾芭蕉に会ってこよう!
福島県は実は納豆県って知ってた?おすすめ商品やマル秘納豆アレ...
【おすすめの秋祭り:宮城編】秋を彩る伊達家の威風と街中にあふ...
太宰治 文学サロン
三鷹駅前で、太宰治ゆかりの地を散策
絶滅危機の日本固有種「ニホンザリガニ」大館市が繁殖活動中!【...
炭焼藤太
栗原市金成に伝わる平安時代の逆シンデレラストーリー「炭焼藤太...
【岩手県盛岡市】「盛岡のお守り岩」烏帽子岩は岩手屈指のパワー...
猪苗代湖「翁島」の由来となった逸話とは?【福島県】
岩手の鹿踊
鹿踊とは?特徴から踊りがもっと楽しくなるエピソードまで詳しく...
【東北で広がるキリスト教:中編】隠れキリシタンの里となった宮...
大寶館
北前船の寄港地「鶴岡」に残る歴史遺産【山形県】
【福島県福島市】 後世に残したい福島県の文化財「福島市民家園」
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.