東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

東北のイベント

  • HOME
  • Home
  • 東北のイベント

【山形県】の冬を楽しもう!おすすめの冬まつり3選!

東北地方日本海側の雪深く厳しい冬を楽しく過ごせるように、山形県ではさまざまな冬のおまつりイベントが催されます。 とくにおすすめなのは、降り積もった白い雪が星空の...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.12.11

【宮城県】の冬を楽しもう!おすすめの冬まつり3選!

東北でも宮城の冬は比較的暖かく雪は少なく、雪や氷の世界を楽しむ冬まつりは、栗駒山や宮城蔵王など積雪がある地域でいくつか開催されているくらいです。 多いのはイルミ...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.12.03

ナマハゲは何故刃物を持って人々をいましめるのか – 男鹿半島と鬼伝...

男鹿(おが)と聞くとまず思い浮かぶのが“ナマハゲ”です。毎年大晦日の晩に、恐ろしい顔のお面をかぶり、ワラ製の衣装を着た鬼のような人たちが、「怠け者はいねが。泣く...

NORIJUNNORIJUN2024.11.14

【東北紅葉ドライブマップ:福島編】おすすめのドライブコースと周辺グル...

東北六県で最も南にある福島県では、会津の山岳地帯や裏磐梯の高原地帯などで紅葉が見ごろを迎えています。 そのなかで、温暖な浜通りや中通りなどではこれから色づき始め...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.11.06

【東北紅葉ドライブマップ:宮城編】おすすめのドライブコースと周辺グル...

この記事では、宮城県でこれからの季節におすすめしたい紅葉ドライブコースの中から、3つのルートとその周辺の美味しい名物をご紹介します。 県北部と県南部からは定番と...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.11.01

【東北紅葉ドライブマップ:山形編】おすすめのドライブコースと周辺グル...

山形県では蔵王連峰や吾妻連峰など、高地のドライブコース周辺では紅葉がすでに始まり見ごろを迎えていますが、これからだんだん里に降りてきます。 この記事では11月で...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.10.30

【東北紅葉ドライブマップ:秋田編】おすすめのドライブコースと周辺グル...

秋田県の紅葉スポットは、街中で手軽に紅葉狩りができる秋田市内の千秋公園(久保田城跡)や角館の武家屋敷などが人気です。 しかしながら、大自然の中で鮮やかに色づく紅...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.10.28

八幡平の紅葉

【東北紅葉ドライブマップ:岩手編】おすすめのドライブコースと周辺グル...

県内の大半が山地や丘陵地帯の岩手県には数多くの自然公園があって、秋には県内のあらゆる地域で美しい紅葉が見られます。 それらたくさんの紅葉の名所の中から、ドライブ...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.10.21

八甲田の酸ヶ湯温泉の紅葉

【東北紅葉ドライブマップ:青森編】おすすめのドライブコースと周辺グル...

自然に囲まれた東北六県のなかでもとくに手つかずの自然が多い青森県は、県内に紅葉の名所が点在しています。東北で最も北にあるため他県と比べて紅葉の訪れが早く、すでに...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.10.17

鳴子こけしの表情

鳴子こけし – 宮城の奥州三名湯「鳴子温泉」で発達した伝統こけし【...

東北地方を代表する伝統工芸品の一つ「こけし」。 東北全県に最低一つは独自の系統が存在する、かなり広域にわたって波及した工芸品です。 今回はそんなこけしの中から、...

アオイワアオイワ2024.10.08

  • 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 19
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 弥治郎こけしの表情
    弥治郎こけし – 白石片倉家のお膝元「鎌先温泉」周辺で発達した伝統...
  • 北海道には宮城と所縁のある土地が多い?仙台藩士の移住と北海道開拓史【...
  • 第62回なまはげ柴灯まつり
    初めてのなまはげに興奮!第62回なまはげ柴灯まつり現地レポ【秋田県男鹿市】
  • 山形こけしの表情
    山形こけし – 仙台藩の作並温泉で木地修行をした小林倉治が生み出し...
  • 古流武術(青森・岩手編)
    【青森・岩手編】東北六県の貴重な古流武術! 今も伝承される特殊な技の数...
  • 蒲生氏郷の墓(五輪塔)
    キリシタンにして「利休七哲」|多彩な顔を持っていた蒲生氏郷の墓所【福...
キーワードで記事検索
ピックアップ
  • 【青森県田子町】タプコプ創遊村は体験観光ができる人気スポット!カップ...
  • いぶりがっこ
    伝統食「いぶりがっこ」とは?おつまみ~夕食まで大活躍!【秋田県】
  • 青森産にんにくは何がすごい?違いやおいしさの秘訣を徹底解説!
  • 「東家本店」はわんこそば発祥の老舗!夏限定のサラダそばも人気!【岩手...
  • 「最上川千本だんご」いちごとティラミス
    最上川千本だんごとは?賞味期限1日限りの絶品和スイーツ【山形県大石田町】
  • 【秋田県仙北市】話題沸騰のクラフトビール!その名も「秋田犬」?
  • 青森の秋の味覚「毛豆」とは?だだちゃ豆より知名度が低いのはなぜ?
  • 【福島県】郷土料理いかにんじんとは?今や知名度は全国区!愛され続ける...
  • ジビエ人気で注目の「マタギ」は北秋田市から始まった!【秋田県】
  • 弘前せんべろ
    ユニークなせんべろ酒場が混在する「弘前市」のおススメ店をご紹介!【青...
  • ゴジラやガメラがいる男鹿半島南西端の「潮瀬崎」と”秋田のウユニ塩...
  • 山形せんべろ
    蔵王連峰のふもと「山形市」はせんべろ酒場の宝庫!【山形県】
  • 中新田打刃物 自動車廃材アップサイクル包丁
    トヨタ自動車が取り組む新たな価値創造!自動車廃材が伝統工芸品に生まれ...
  • 銀河鉄道999の松本零士デザイン「Galaxy Gotto」とは?【宮城県気仙沼市】
  • 明治時代初期の家族肖像
    秋田県の名門・名家にルーツを持つ苗字30選
  • 真田幸村公之像
    伊達家の先鋒「鬼小十郎」片倉重長と真田幸村の縁を巡る史跡3カ所【宮城県】
三ツ石神社
「岩」に鬼の「手」形?岩手のルーツが詰まった三ツ石神社【岩手県】
盛岡市のパワースポット4選!歴史好きが訪れるべき史跡を紹介【岩...
一戸から九戸まで「戸のつく地名」の謎とは?旧南部領に点在する...
萩姫伝説
【福島県】萩姫伝説とは?人気温泉地・磐梯熱海に残る言い伝え
【鳥海山・飛島ジオパーク:にかほ編(1)】松島と並び称されるも...
夜の鶴ヶ城
【福島県】幕末の悲劇の舞台となった「鶴ヶ城」の歴史とは
御紋に使われている花を食べるなんて「もってのほか」|秋の食材...
専称寺の本堂正面右側(南東)の力士像
夜泣きする力士の彫像がある?最上義光の娘の菩提寺 専称寺に伝わ...
真田幸村公之像
伊達家の先鋒「鬼小十郎」片倉重長と真田幸村の縁を巡る史跡3カ所...
【岩手県盛岡市】盛岡さんさ踊りの歴史や種類は?ギネス世界記録...
八戸三社大祭の山車①
期間中の人出は100万人以上!おがみ神社の祭礼を起源とする八戸三...
絶滅危機の日本固有種「ニホンザリガニ」大館市が繁殖活動中!【...
絵姿女房イラスト
「絵姿女房」とは?あらすじから特徴まで詳しく解説【山形県】
なぜか珍名が多い?奥羽本線の駅名【福島・山形・秋田】
座敷童子
見れたら幸運?金田一温泉で語り継がれる“座敷童子”の真相に迫る...
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • このサイトについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.