東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

東北のイベント

  • HOME
  • Home
  • 東北のイベント

【青森県】の冬を楽しもう!おすすめの冬まつり3選!

青森県は三方を海に囲まれ、積雪量や気候が地方ごとに異なりますが、どの地域もそれぞれ長い冬を楽しむためのおまつりが開催されています。 この記事ではそれらの中から、...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2025.01.09

【秋田県】の冬を楽しもう!おすすめの冬まつり3選!

秋田の「ナマハゲ」や「かまくら」は有名ですが、「なまはげ柴灯まつり」と「横手雪まつり」は、それらと地域に伝わる神事が組み合わされて誕生しました。 また、「上桧木...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.12.26

【岩手県】の冬を楽しもう!おすすめの冬まつり3選!

東北六県の中でもひときわ寒さが厳しいとされる岩手県では、冬を楽しむさまざまなスタイルの冬まつりが開催されています。 いずれも雪にも負けず氷にも負けず、そして寒さ...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.12.23

【福島県】の冬を楽しもう!おすすめの冬まつり3選!

福島県では雪が多い会津地方の冬まつりがおすすめです。 その中からとくに、ほのかなろうそくの灯りが積もった雪を幻想的に照らし、美しくも厳かな雰囲気に包まれた雪夜を...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.12.18

【山形県】の冬を楽しもう!おすすめの冬まつり3選!

東北地方日本海側の雪深く厳しい冬を楽しく過ごせるように、山形県ではさまざまな冬のおまつりイベントが催されます。 とくにおすすめなのは、降り積もった白い雪が星空の...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.12.11

【宮城県】の冬を楽しもう!おすすめの冬まつり3選!

東北でも宮城の冬は比較的暖かく雪は少なく、雪や氷の世界を楽しむ冬まつりは、栗駒山や宮城蔵王など積雪がある地域でいくつか開催されているくらいです。 多いのはイルミ...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.12.03

ナマハゲは何故刃物を持って人々をいましめるのか – 男鹿半島と鬼伝...

男鹿(おが)と聞くとまず思い浮かぶのが“ナマハゲ”です。毎年大晦日の晩に、恐ろしい顔のお面をかぶり、ワラ製の衣装を着た鬼のような人たちが、「怠け者はいねが。泣く...

NORIJUNNORIJUN2024.11.14

【福島県】2024年版「東北紅葉ドライブマップ」・福島県でおすすめのドラ...

東北六県で最も南にある福島県では、会津の山岳地帯や裏磐梯の高原地帯などで紅葉が見ごろを迎えています。 そのなかで、温暖な浜通りや中通りなどではこれから色づき始め...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.11.06

【宮城県】2024年版「東北紅葉ドライブマップ」・宮城県でおすすめのドラ...

この記事では、宮城県でこれからの季節におすすめしたい紅葉ドライブコースの中から、3つのルートとその周辺の美味しい名物をご紹介します。 県北部と県南部からは定番と...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.11.01

【山形県】2024年版「東北紅葉ドライブマップ」・山形県でおすすめのドラ...

山形県では蔵王連峰や吾妻連峰など、高地のドライブコース周辺では紅葉がすでに始まり見ごろを迎えていますが、これからだんだん里に降りてきます。 この記事では11月で...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.10.30

  • 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 18
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 光禅寺入口の最上家の家紋
    出羽57万石、最上家最大の版図を築いた最上義光公の菩提寺「光禅寺」【山...
  • 木下駒
    木下駒 – 日本三大駒の一つで献上馬の胸に下げた木製の馬形が起源の...
  • 【宮城県仙台市】榴ヶ岡公園にある仙台市歴史民俗資料館を探訪しました
  • 秋田駅の新幹線ホーム
    【JR東日本パスの旅:2日目前編】早くも岩手へとんぼ返り。目指すは歴史の...
  • 日本のストーンサークル「大湯環状列石」は縄文時代の聖地?【秋田県】
  • 秋田駅の巨大秋田犬
    【JR東日本パスの旅:1日目後編】初日の宿泊地「秋田市」散策と旨い地酒に...
キーワードで検索
ピックアップ
  • 青森市発『味噌カレー牛乳ラーメン』とは?誕生秘話や気になる味を紹介【...
  • ハタハタ
    秋田の冬のシンボル「ハタハタ」
  • 【宮城県】気仙沼の「フカヒレ丼」や「フカヒレ寿司」で贅沢三昧!
  • 秋田に行ったら食べてみたいサラダ寒天とは!?名前だけではわからない味...
  • 太郎庵の銘菓「会津の天神さま」ふんわりブッセにチーズクリームがクセに...
  • うまいたれ
    万能調味料「うまいたれ」は郷土料理の縁の下の力持ち!【山形県】
  • だるまや味噌ラーメン
    弘前三大味噌ラーメンとは?地元民熱愛のローカルフードを食べ比べ!【青...
  • 福島県田村市の絶品郷土料理「さい餅」?欠かせない材料「じゅうねん」とは?
  • 大江広元
    「鎌倉殿の13人」の1人で源頼朝の知恵袋「大江広元」と山形県の関係
  • 【青森県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ青森県のおススメ温泉3選!
  • 裏磐梯の景観
    火山が造った迫力ある大地と大小の湖沼が織りなす美しい景観が魅力の裏磐...
  • 酒田せんべろ
    「酒田」と「鶴岡」は老舗の大衆酒場と焼き鳥店と立ち呑みでせんべろ!【...
  • 古来より人々の暮らしに寄り添った「秋田杉」その所以と秘密に迫る【秋田県】
  • 江戸時代に最上川の舟運で活況を呈した大石田町の歴史【山形県】
  • 佐竹義宣
    秋田市の基礎は佐竹義宣が造り上げた久保田城の城下町【秋田県】
  • 武士でありながら日本初の西洋画「秋田蘭画」を生み出した天才画家「小田...
角田市スペースタワー・コスモハウスのロケット
宮城県県南は歴史と科学技術!?白石・角田の見所を紹介!
寒立馬
本州最北端「尻屋崎灯台」の足もとに放牧される寒立馬【青森県東...
源義経や松尾芭蕉も越えた奥州三古関のひとつ「鼠ヶ関」【山形県...
楢下宿(ならげしゅく)
【山形県上山市】江戸時代13もの藩主が利用した羽州街道の宿場町...
キリストの墓のイメージ
戸来=ヘブライ?新郷村にある「キリストの墓」を見に行こう!【...
野口英世の足跡を辿ろう!福島県内に点在するおすすめスポット4選!
奥の細道3
【連載:奥の細道を辿る③】仙台を発った芭蕉と曾良は塩竈から舟で...
若草稲荷神社の霊明水
幻の無声映画『黎明の郷』とは― 大正14年に制作された失われた地...
【鳥海山・飛島ジオパーク:にかほ編(1)】松島と並び称されるも...
角館武家屋敷
【JR東日本パスの旅:1日目前編】初日は朝の盛岡散策から角館の武...
大寶館
北前船の寄港地「鶴岡」に残る歴史遺産【山形県】
白河の関の行先表示
白河の関とは?かつて関所が置かれた国境の町「白河」【福島県】
山形の武将
山形県の戦国武将3選!最上義光・直江 兼続・志村 光安
十六羅漢岩
十六羅漢岩は海を背景にした磨崖仏!夕陽スポットとしても有名【...
【秋田県大仙市】古四王神社とは?秋田県大仙市に密かに佇む重要...
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.