和食

【宮城県松島町】冬期限定!宮城県松島のかき小屋での食べ放題は混雑するほど人気!

冬と言えば牡蠣が美味しい季節!特にかき小屋で食べる牡蠣は、新鮮で美味しいでしょう。

その中でも、特に宮城県の牡蠣はというと、広島に次いで牡蠣の生産量が多く味の良さでも人気です。広島の牡蠣に比べて小ぶりですが、身がひきしまっていて濃厚でクリーミィな味わいが魅力となっています。

11月~3月などが牡蠣のシーズンのため、特に宮城県の松島の海沿いに建つ、かき小屋では食べ放題ができるとあって話題となっています。かき小屋の前では待つ人も多くいて、混雑するほどの人気ぶりです。

本場の旬を迎えたかき小屋で、思いっきり牡蠣を食べる贅沢を味わってみませんか。

松島のかき小屋とは

宮城県松島

宮城県の松島と言えば、日本三景の一つで、松島湾の多島海の海の美しさが魅力です。そんな風光明媚な場所に牡蠣小屋があり、観光客で賑わっています。

松島の静かな海がひきしまった美味しい牡蠣を作ってくれるとも言われていて、美しい海岸に近いかき小屋で味わう、焼き牡蠣は最高でしょう。

松島地区漁業組合の隣りにある「松島観光協会かき小屋」では、新鮮な牡蠣が食べ放題で味わえるのが魅力です。また、「松島さかな市場」の駐車場内に併設されている「松島焼きがきハウス」の食べ放題も人気です。

一度にスコップで置かれる牡蠣の食べ放題の迫力

かき小屋で食べることは良くあると思いますが、宮城県松島では食べ放題となっている点が大きな魅力と言えるでしょう。日本で2番目に生産量が多い産地ならではの醍醐味と言えます。大量の牡蠣が準備されていて、多くのお客さんの食べ放題に対応しています。

そんな焼きがき専門店の「松島観光協会かき小屋」では、大きな鉄板一杯に、まず大量の牡蠣がスコップで目の前に置かれるのが大迫力です。そして、鉄板に蓋をして牡蠣を蒸し焼きにします。火が通ったら蓋を外して、焼きがきにして味わうのが美味しさの魅力です。

大量の殻付きの牡蠣が一度に並べられ、なくなると大量に追加されるという食べ放題の醍醐味も貴重と言えるでしょう。

スタッフと触れ合いながら自分で牡蠣を開ける楽しみ

松島の焼きがきの食べ放題の魅力は、女性スタッフと会話をしながら楽しく、牡蠣を焼き、殻の開け方も教えてもらえることです。意外と牡蠣を開けるのに慣れないと苦労しますが、食べ放題で長く牡蠣開けをするうちに慣れてくるのも楽しい時間です。

焼きがきをする間、女性スタッフがそばについていて教えてくれますので、地元スタッフとの触れ合いも思い出になるでしょう。牡蠣の焼き上がる熱気とともに、そうした触れ合いが温かい思い出になります。

かき小屋の食べ放題の味は?50個~60個食べる人も続出

牡蠣にレモン汁

そんなかき小屋の実際の松島牡蠣の味はというと、小ぶりでも味が濃くてプリップリとした味が人気です!素焼きで何もつけずに海の味でそのまま味わったり、途中からレモンを注文して味変して食べたりしてもいいでしょう。

これまで牡蠣の食べ放題を経験したことがない人も多いのですが、「意外と初めての食べ放題でも50個~60個も食べられた」と満足感を持つ人がたくさんいます。

松島の海の景色や潮の香りをかぎながらの食べ放題が思い出に

絶景の松島の海の景色を間近にしながらのかきの食べ放題は思い出になるでしょう。潮の香りのするかき小屋で、牡蠣の貴重な思い出を作ってみませんか。冬の季節ならではの牡蠣の食べ放題を堪能してみるといいでしょう。

松島の牡蠣の食べ放題は、予約をしないとたくさんの人に人気ですので予約がおすすめです。冬には多くの人が待って混雑しますので、1ヶ月前からの予約をおすすめします。

予約では、40分殻付き牡蠣焼き食べ放題のみが可能で、税込料金が大人2,300円(小学生1,150円)、中学生以上は大人料金となっています。また、予約可能な時間は、平日は11時~、12時~、13時~、土日祝11時~、12時~、13時~、14時~となっています。牡蠣の予約サイトから予約してみませんか。

松島観光協会かき小屋 予約サイト:https://www.tablecheck.com/ja/shops/matsushima-kakigoya/reserve

【INFORMATION】

名称   松島観光協会かき小屋
所在地宮城県宮城郡松島町松島東浜12-1
電話番号022-353-3208
営業時間10:45~ 当日店頭受付分の終了まで(当日の店頭受付は、9:00~概ね13:00頃まで)
公式URLhttps://www.matsushima-kanko.com/event/detail.php?id=192
Google Map

 

 

tryworks.oka

投稿者の記事一覧

旅行が大好きです。知らない土地で出会う新たな発見、最近ではいつもの街での出会いも楽しんでいます。
ライターとして様々な場所の紹介や美味しいもの、インテリアや雑貨の紹介もしています。皆さんと多くの発見を共有できたら嬉しいです。

関連記事

  1. 【宮城県】大規模な地すべり災害から学ぶ栗駒山麓ジオパーク
  2. 【山形県米沢市】戦国時代にタイムスリップ?川中島の合戦が令和の米…
  3. 【宮城】濃厚なとんこつ醤油が病みつきに!らーめん堂仙台っ子
  4. 神秘的な光 【宮城】仙台万華鏡美術館で古今東西の万華鏡を見てみよう!
  5. 【岩手県盛岡市】盛岡市内の老舗喫茶店7選!昭和の香りに包まれて過…
  6. 【2023開催情報】街に紅が舞う!山形県山形市の「花笠まつり」
  7. 【岩手県】あさ開とは?岩手の老舗酒蔵が発信する日本酒の新しい楽し…
  8. 角田市スペースタワー・コスモハウスのロケット 宮城県県南は歴史と科学技術!?白石・角田の見所を紹介!

ピックアップ

ランダムピックアップ

  1. 仙台城跡
  2. むすび丸
PAGE TOP