東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

現地レポート

  • HOME
  • Home
  • 現地レポート
片倉鉄砲隊

片倉軍と真田軍の合戦絵巻!第17回鬼小十郎まつり現地レポート【宮城県】

2024年10月5日、今年で市制施行70周年を迎える白石市にて「第17回鬼小十郎まつり」が開催されました。 毎年10月上旬に開催...

アオイワアオイワ2024.10.07

角燈を持った行列と本堂

1000年以上の歴史の幕を下ろした黒石寺蘇民祭|2024年現地レポ【岩手県】

今年を最後に1000年以上の歴史の幕を閉じる黒石寺蘇民祭。早くから各所で話題になっていましたが、一度も見たことがないまま最後を見...

アオイワアオイワ2024.02.22

瑞巌寺総門の提灯

松島・瑞巌寺「秋の夜間参拝」で夜の寺院散策現地レポート!【宮城県】

2023年10月28日から11月19日の期間で宮城県宮城郡松島町の国宝・瑞巌寺にて夜間参拝のイベントが開催されています。 先日1...

アオイワアオイワ2023.11.15

二本松菊人形祭り(徳川家康)

第67回 二本松の菊人形の現地レポート。2023年のテーマは徳川家康!

福島県二本松市は会津若松市の会津若松城、白河市の白川小峰城(跡)と並んで福島を代表する城下町の一つ。国指定史跡である二本松城(跡...

アオイワアオイワ2023.10.23

  • 
  • 1
  • 2
24hランキング
おすすめ記事
  • 特別純米酒「川口納豆」
    日本酒
    酒蔵御法度のはずの納豆ラベルの日本酒?同郷企業のコラボ商品 特別純米酒...
  • 青麻神社の入り口
    神社・仏閣
    月・星・太陽の三光神を祀る神社「青麻神社」【宮城県】
  • 鳥政の鉄板焼きホルモン
    鉄道
    仙台駅から福島市へ!高速バスで一泊二日のプチグルメ旅!【福島県】
  • 山形銘菓「のし梅」
    郷土料理
    山形名物の和スイーツ「のし梅」のルーツは気付け薬?【山形県】
  • 宮城のご当地納豆
    食品
    北から南まで!スーパーで買える宮城県のご当地納豆7選!【宮城県】
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • イモ当て
    青森県
    津軽伝統のパーティーグッズ「イモ当て」って知ってる?【青森県】
  • 主婦の店さいち
    郷土料理
    ローカルスーパー主婦の店さいちの秋保おはぎは1日2万個も売れる!?【宮城県】
  • 郷土料理
    「さなづら」とは?お土産でも喜ばれる美味しくてヘルシーな和菓子【秋田県】
  • 【山形県鶴岡市】何百年も受け継がれてきた鶴岡の食文化
  • 【山形県】のおすすめローカル鉄道路線2選!美食の宝庫山形はローカル線天国
  • 【福島県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ会津地方のオススメ温泉3選!
  • 武士でありながら日本初の西洋画「秋田蘭画」を生み出した天才画家「小田...
  • 大崎せんべろ
    県北の中核都市・大崎市の「古川駅」周辺はせんべろ酒場の宝庫!【宮城県】
  • 【連載③:前九年の役・後三年の役】無類の強さを誇る安倍軍、窮地に追い込...
  • 仙台四郎
    福の神は実在した!?仙台四郎の伝説!【宮城県仙台市】
  • 【福島県】北部の町「桑折町」は伊達家発祥の地?
  • 泉せんべろ
    仙台の副都心「泉中央駅」周辺の個性的なせんべろ酒場をご紹介!【宮城県】
  • 度々の大火に見舞われ様変わりした明治以降の久保田城の城下町【秋田県秋...
  • 織田信長
    織田信長と山形の関係とは?貴重な肖像画や信長公を祀る神社も紹介【山形県】
  • 【福島県福島市】標高1,600メートル。日本で星に一番近い「浄土平天文台」
  • 【秋田県】のおすすめローカル鉄道路線4選!バラエティに富んだ秋田の地方...
  • 旧若柳駅駅舎
    「くりでんミュージアム」で実際に走っていた列車の運転体験!【宮城県】
  • 檜枝岐歌舞伎
    村民による歌舞伎を伝承する秘境の村「檜枝岐村」とは?【福島県】
日和山公園の北前船
藩主より財力を持った豪商まで出現?北前船で潤った酒田の港【山...
【山形県】江戸時代の香りが残る山形市の十日町・七日町を歩く
【秋田県美郷町】120ヶ所もの湧き水が人々の生活を潤してきた「六...
【秋田県男鹿半島】本場のなまはげに会える!なまはげ館・男鹿真...
多くの人たちに愛されて400年。会津の陶磁器「会津本郷焼」【福島...
大谷選手、佐々木朗希選手のふるさと、岩手県の全市町村をチェッ...
真山の万体仏
一万体以上の地蔵菩薩が壁を覆いつくす真山の万体仏【秋田県男鹿市】
猿地蔵
猿地蔵とは?お地蔵さまのふりをして幸運を手に入れた昔話をご紹...
【秋田】冬のスイーツな伝統イベント!大館市の《アメッコ市》とは?
芭蕉庵史跡展望庭園
深川で、松尾芭蕉に会ってこよう!
【鳥海山・飛島ジオパーク:にかほ編(1)】松島と並び称されるも...
【秋田】有名学者が生み出した陶器?《阿仁焼》
出羽三山神社 三神合祭殿
「生・死・再生」を象徴する全国的にも有名な山岳信仰の場「出羽...
【岩手県盛岡市】盛岡さんさ踊りの歴史や種類は?ギネス世界記録...
【後編】日本初の海図「陸中國釜石港之圖」と釜石の発展【岩手県】
【山形県米沢市】『なせばなる秋まつり』は楽しくて美味しかった!
専称寺の本堂正面右側(南東)の力士像
夜泣きする力士の彫像がある?最上義光の娘の菩提寺 専称寺に伝わ...
白石城と石碑
宮城にも天守閣のある城がある!伊達家の重臣 片倉景綱の居城「白...
【JR東日本パスの旅:2日目後編】兵どもの夢の跡「毛越寺」を鑑賞...
【岩手県花巻市】深さ1.4m!日本一の立ち湯。ノスタルジックな木造...
3年ぶりの開催!秋田竿燈まつり2022!見所をまとめて紹介【秋田県】
白鳥塋域の碑
県南地域に伝わる「白鳥信仰」の中心地、蔵王町の刈田嶺神社【宮...
「しのぶもちずり」とはどんな意味?関連スポットや民話などを紹...
「鳥潟会館(旧鳥潟家主屋)」の座敷からは素晴らしい庭園が眺められる ©大館市
戊辰戦争による戦禍を免れた大館市の歴史的建造物【秋田県】
観世寺(鬼婆の住んでいた岩屋)
安達ケ原の鬼婆伝説。それは悲しい人間ドラマがあるヒトコワ怪談...
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.