東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

その他の地域

  • HOME
  • Home
  • その他の地域

無料バス「メトロリンク」で東京駅から日本橋を観光しよう!

東京駅八重洲口から日本橋周辺を循環する、無料バスがあるのをご存じですか?「メトロリンク」といいます。「メトロリンク」は10分~15分間隔で、午前10時から午後8...

南原順南原順2017.05.23

下町浅草でコーヒータイム!純喫茶・アンヂェラスの魅力

東京で観光を楽しんでちょっと歩き疲れてしまった…。そんなときは純喫茶でリラックスするのはいかがでしょうか?今回は浅草寺などの人気観光スポットがある浅草で人気の純...

黒田康介黒田康介2017.05.18

【東京】鉄道の歴史を感じる!東京駅での見所をチェックしよう!

首都・東京の交通の要衝として知らない人はいない東京駅。普段は乗り換えなどの時間を気にして足早に立ち去ってしまうことが多いですが、実は見所満点なのが東京駅。今回は...

黒田康介黒田康介2017.05.10

【東京】羽海野チカの「3月のライオン」の舞台を旅しよう!

羽海野チカの人気コミック「3月のライオン」は、神木隆之介主演で2017年3月18日から第1部が、4月22日から第2部が、実写映画が公開されています。昨年はテレビ...

南原順南原順2017.05.01

東京でスポーツ観戦ならここ!周辺環境も魅力的な明治神宮野球場

2017年は野球の世界大会であるWBCが開催され、大会期間中はメディアが連日にわたり試合結果などを報じ、盛り上がりを見せました。大会を通じて、野球に感心を持った...

黒田康介黒田康介2017.04.27

「四月は君の嘘」の舞台を旅しよう!

テレビアニメ版「四月は君の嘘」は、原作が少年マンガにもかかわらず、2014年秋から放送されると、たちまち女性に大人気となりました。 主人公の有馬公生は、ピアノが...

南原順南原順2017.04.23

【東京】サクッと飲みたいならここ!東京の人気立ち飲み居酒屋4選!

時間はあんまりないけれど、おいしいお酒とおつまみでちょっとだけ飲みたい。そんなときは立ち飲み屋へ足を運んでみてはいかがですか?立ち飲み屋では人気の日本酒やハイレ...

黒田康介黒田康介2017.04.18

たまには海から東京見物!水上タクシーに乗船してみよう!

東京で観光を楽しむというときは、陸にある観光地や、陸から景色を楽しむというのがほとんどだと思います。そこでいつも陸上での東京見物をしている人にオススメしたいのが...

黒田康介黒田康介2017.04.03

大人の社会科見学。国会議事堂に行こう!

国会議事堂は、小学校や中学校の社会科見学と修学旅行で訪れた思い出のある方も多いと思います。あの時、何を見たか覚えていますか?まだ、見たことのない人も、昔、見学に...

南原順南原順2017.03.31

美しい自然でリフレッシュ!東京の人気庭園&公園4選

高層ビルが林立し、近未来的な風景が広がる東京の都心部。いつもそんな風景を眺めていると、たまに美しい自然が恋しくなってしまうときがありませんか?今回はそんな方のた...

黒田康介黒田康介2017.03.25

  • 
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 港の家族の肖像
    青森県の名門・名家にルーツを持つ苗字30選
  • 中尊寺の案内板
    【JR東日本パスの旅:2日目中編】平泉を集中探索!世界遺産「中尊寺」と「...
  • 甘露が織りなす冬の幻…九重本舗玉澤「霜ばしら」の歴史と実食レビュー!【...
  • 芸術の秋到来!宮城県内のおススメ美術館・博物館7選をご紹介!
  • 玉川温泉・田沢湖周辺の秋を満喫できる紅葉スポットはここだ!
  • 【岩手県盛岡市】盛岡を上から眺めて楽しもう!市街を見わたす展望台と周...
キーワードで検索
ピックアップ
  • 「さなづら」とは?お土産でも喜ばれる美味しくてヘルシーな和菓子【秋田県】
  • はたはた寿司
    はたはた寿司とは?美味しい時期から作り方まで詳しくご紹介【秋田県】
  • 十和田バラ焼き
    青森に行ったら絶対食べたい!他県では食べられないB級グルメ!5選
  • 青森の寒い冬に欠かせない!郷土料理『じゃっぱ汁』とは?
  • 飯坂温泉の名産品「ラジウム玉子」とは?ただの温泉玉子と侮るなかれ【福...
  • 謎の伝統菓子「ゆべし」の正体は?お土産におすすめの商品もご紹介【福島県】
  • 郡山ブランド野菜【佐助ナス・万吉どん】
    郡山ブランド野菜とは【佐助ナス・万吉どん編】料理して食べてみた!【福...
  • 弘前市で民俗芸能を満喫!津軽三味線が聞ける居酒屋3選【青森県】
  • 【鳥海山・飛島ジオパーク:遊佐・酒田編】鳥海山からの恵みで潤う庄内平野
  • 4000軒を超える蔵が現存する蔵の街・喜多方【福島県】
  • 【鳥海山・飛島ジオパーク:由利本荘編】日本がユーラシア大陸だった頃の...
  • 岩手せんべろ
    東北新幹線でつながる花巻・北上・奥州・一関のせんべろ酒場をご紹介!【...
  • 十二支(2)
    会津十二支守り本尊霊場|東北の干支守り本尊霊場:福島編
  • 石雲寺の石碑
    伊達三傑と称された名将 茂庭綱元の血筋が眠る石雲寺の茂庭家霊屋【宮城県】
  • 戊辰戦争時の弾痕跡
    戊辰戦争の痕跡が残る唯一の現存する建築物「旧滝沢本陣」【福島県】
  • 明治時代初期の家族肖像
    秋田県の名門・名家にルーツを持つ苗字30選
【青森県田子町】タプコプ創遊村は体験観光ができる人気スポット...
上山城
温泉のある城下町・宿場町として発展した上山の歴史【山形県上山市】
北海道には宮城と所縁のある土地が多い?仙台藩士の移住と北海道...
戦国時代に秋田を支配し能代を本拠地とした檜山安東氏【秋田県】
夜の鶴ヶ城
【福島県】幕末の悲劇の舞台となった「鶴ヶ城」の歴史とは
【福島県福島市】まつり内容がリニューアル!新しいまつりを120%...
ジオパーク下北半島の不思議な世界「恐山・仏ヶ浦に北限のサル」...
九十九島(象潟)のイメージ
松尾芭蕉が感激した象潟・九十九島の今では見られない幻の風景【...
【山形県米沢市】米沢ってどんなところ?歴史・観光地・名物など”...
山形城の本丸一文字門
広すぎて本丸が霞んで見えない!霞城と呼ばれた山形城【山形県】
月山(夏スキー)
【山形県西村山郡月山】真夏にスキーができる?月山スキー場は暖...
【連載⑥:前九年の役・後三年の役】清原一族の内紛から家督争いに...
猿が日本酒を飲むイラスト
猿酒とは?菅江真澄が「雪出羽道」で紹介した薬酒を詳しく解説【...
伊達政宗騎馬像
青葉城?仙台城?伊達政宗が建てた仙台藩の拠点を紹介!
ナマハゲは実在か?男鹿半島各地に残る鬼の痕跡 – 男鹿半島...
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • このサイトについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…