東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

その他の地域

  • HOME
  • Home
  • その他の地域

金運上昇、出世運アップの効果あり。東京タワーのお膝元・パワースポット...

今回は、東京タワーのすぐそば、芝公園内・もみじ谷にあるパワースポット・蛇塚をご紹介します。同所には、お地蔵さんが4体あるのですが、一番奥のお地蔵さんの裏にご神体...

.NEFT(ネフト)編集部2017.03.02

都心とは一味違う、東京西部の味のある歴史旅!

東京の観光スポットというと、近代的で華やかな都心部を中心に23区内が多くなります。 23区外の東京西部にも歴史ある魅力的な観光スポットはたくさん存在するのですが...

.NEFT(ネフト)編集部2017.03.02

欲張りな女子旅にぴったり!東京でおすすめの観光スポットは?

話題のトレンドスポットやおしゃれな場所が満載の東京。観光やグルメはもちろん、ショッピングも楽しみたい欲張りな女子旅にはぴったりの旅先です。気心の知れた友人同士で...

.NEFT(ネフト)編集部2017.03.01

浅草寺

【東京】日本の超有名観光地の一つ「浅草寺」

浅草寺は、都内でも屈指の規模を誇る大伽藍を有する寺院で、昔から「浅草の観音様」の代名詞で親しまれてきました。 東京都では最も古い寺院の一つで、時代ごとに周辺地域...

.NEFT(ネフト)編集部2016.10.28

東京メトロ

【東京】旅行をお得に!格安フリーきっぷ4選

世界でも有数の大都市東京は交通網がとても発達しています。なので前もって乗る切符の情報を収集してから計画的に旅行すればかなりの節約ができて快適な旅行をすることがで...

.NEFT(ネフト)編集部2016.10.27

【東京】日本の政治の中心「国会議事堂」

東京都千代田区永田町にある国会議事堂は、日本の政治の中心として定期的に国会が開催される場所です。 左右対称の建物には、衆議院と参議院が左右に配置されており、立法...

.NEFT(ネフト)編集部2016.10.19

国立新美術館

【東京】来館者数日本第一位!「国立新美術館」

東京都にある国立新美術館は来館者数日本で第一位を誇る非常に大きな美術館です。 黒川紀章が設計したウェーブしたような形のガラス張りの建物が特徴です。 館内にはガラ...

.NEFT(ネフト)編集部2016.10.14

東京スカイツリー

高さ634メートル!東京の新たなランドマーク「東京スカイツリー」

東京スカイツリーは東京タワーに代わる新しい電波塔として2012年に建設されました。 東京タワーと並ぶ、新たな東京都のシンボル 東京スカイツリーの高さは634メー...

.NEFT(ネフト)編集部2016.10.11

東京国立博物館

【東京】日本最古の博物館「東京国立博物館」

日本最古の博物館 東京都台東区の上野恩賜公園内にある「東京国立博物館」は日本や東洋の文化財の収集保管、展示公開などを行っている博物館で、独立行政法人である国立文...

.NEFT(ネフト)編集部2016.10.05

明治神宮

【東京】初詣の参拝者数日本一「明治神宮」

日本有数の有名観光地 東京都渋谷区にある明治神宮は、パワースポットとして有名で、広大な敷地に緑がたくさんあり、遠方からも参拝者がたくさん訪れる、東京都の有名な観...

.NEFT(ネフト)編集部2016.09.14

  • 
  • 1
  • …
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 2025.07.22 会津田島祇園祭_00
    【会津田島祇園祭フォトレポート:前編】宵祭の大屋台で上演される屋台歌...
  • 潟沼(かたぬま)
    潟沼(かたぬま)とは?|鳴子温泉郷にある魚も住めない“超強酸性”の湖【...
  • 十二支(2)
    会津十二支守り本尊霊場|東北の干支守り本尊霊場:福島編
  • 大石神ピラミッドのイラスト
    青森県にピラミッド?大石神ピラミッドを見に行こう!
  • 古川名物パパ好み
    全国区のアレと名前が似ている?古川名物の絶品お菓子「パパ好み」【宮城県】
  • 三ツ石神社
    「岩」に鬼の「手」形?岩手のルーツが詰まった三ツ石神社【岩手県】
キーワードで検索
ピックアップ
  • 【福島県郡山市】鯉に恋する都市を目指して|郷土の味「鯉料理」を広める...
  • 亘理町の郷土料理「はらこ飯」の魅力とは?【宮城県】
  • カジキマグロのイメージ
    いわきに出かけてカジキを食べよう!ユニークメニューもどんどん登場中!...
  • 「焼きイカ通り」はイカのカーテンが名物!凝縮した旨みにリピーター続出...
  • クラフトビール
    【岩手県のクラフトビール(盛岡市・県北エリア)】個性豊かな地ビール7選!
  • 「八戸前沖さば」とは?旬の時期やおすすめの調理法をご紹介【青森県】
  • 山形風芋煮
    山形市で行われる日本一の芋煮フェスティバルへ行こう!【山形県】
  • イモ当て
    津軽伝統のパーティーグッズ「イモ当て」って知ってる?【青森県】
  • 【連載④:前九年の役・後三年の役】前九年の役の流れを一変させた、清原氏...
  • 4000軒を超える蔵が現存する蔵の街・喜多方【福島県】
  • 大江広元
    「鎌倉殿の13人」の1人で源頼朝の知恵袋「大江広元」と山形県の関係
  • 奥の細道5
    【連載:奥の細道を辿る⑤】峠の細道と厳しい関所に苦しみながら出羽の国へ
  • 盛岡の魅力を深堀り!地元民おすすめソウルフード7選!【岩手県】
  • 【福島県南相馬市】800年間にわたり独自の文化を育んだ奥州相馬氏の足跡を...
  • 三島通庸
    明治維新ののち三島通庸によりすっかり景観が変わった山形市【山形県】
  • 霞城セントラル展望室からの山形市街
    【山形県】江戸時代の香りが残る山形市の十日町・七日町を歩く
うそかえ祭の木彫りのうそ鳥
一年の様々な災いを嘘に替える?高畠天満宮のうそかえ祭参拝レポ...
若草稲荷神社の霊明水
幻の無声映画『黎明の郷』とは― 大正14年に制作された失われた地...
【戊辰戦争時の岩手県】盛岡藩と一関藩の決断とは?
【福島県相馬市】騎馬武者たちが競う勇壮な祭り。1000年余の歴史...
【山形県】花笠音頭とは?概要からおもしろエピソードまで詳しく...
霞城セントラル展望室からの山形市街
【山形県】江戸時代の香りが残る山形市の十日町・七日町を歩く
【連載②:前九年の役・後三年の役】前九年の役は休戦から再び戦い...
武士でありながら日本初の西洋画「秋田蘭画」を生み出した天才画...
【岩手県】南部鉄器の魅力と南部鉄器を使用した地元グルメを味わ...
【青森県】青森県の名水8選!青い森が育む清涼な涌水の宝庫!
【山形県新庄市】日本一の山車行列といわれる重要無形民俗文化財...
秋田犬だけじゃない!大館市の天然記念物「秋田三鶏」【秋田県】
【山形県】花笠まつりに行ってきた!写真集とまだ間に合う山形県...
真山の万体仏
一万体以上の地蔵菩薩が壁を覆いつくす真山の万体仏【秋田県男鹿市】
太宰治記念館『斜陽館』
小説家・太宰治の生家『斜陽館』は680坪の大豪邸!【青森県五所川...
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • このサイトについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…