東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

その他の地域

  • HOME
  • Home
  • その他の地域

金運上昇、出世運アップの効果あり。東京タワーのお膝元・パワースポット...

今回は、東京タワーのすぐそば、芝公園内・もみじ谷にあるパワースポット・蛇塚をご紹介します。同所には、お地蔵さんが4体あるのですが、一番奥のお地蔵さんの裏にご神体...

NEFT編集部NEFT編集部2017.03.02

都心とは一味違う、東京西部の味のある歴史旅!

東京の観光スポットというと、近代的で華やかな都心部を中心に23区内が多くなります。 23区外の東京西部にも歴史ある魅力的な観光スポットはたくさん存在するのですが...

NEFT編集部NEFT編集部2017.03.02

欲張りな女子旅にぴったり!東京でおすすめの観光スポットは?

話題のトレンドスポットやおしゃれな場所が満載の東京。観光やグルメはもちろん、ショッピングも楽しみたい欲張りな女子旅にはぴったりの旅先です。気心の知れた友人同士で...

NEFT編集部NEFT編集部2017.03.01

浅草寺

【東京】日本の超有名観光地の一つ「浅草寺」

浅草寺は、都内でも屈指の規模を誇る大伽藍を有する寺院で、昔から「浅草の観音様」の代名詞で親しまれてきました。 東京都では最も古い寺院の一つで、時代ごとに周辺地域...

NEFT編集部NEFT編集部2016.10.28

東京メトロ

【東京】旅行をお得に!格安フリーきっぷ4選

世界でも有数の大都市東京は交通網がとても発達しています。なので前もって乗る切符の情報を収集してから計画的に旅行すればかなりの節約ができて快適な旅行をすることがで...

NEFT編集部NEFT編集部2016.10.27

【東京】日本の政治の中心「国会議事堂」

東京都千代田区永田町にある国会議事堂は、日本の政治の中心として定期的に国会が開催される場所です。 左右対称の建物には、衆議院と参議院が左右に配置されており、立法...

NEFT編集部NEFT編集部2016.10.19

国立新美術館

【東京】来館者数日本第一位!「国立新美術館」

東京都にある国立新美術館は来館者数日本で第一位を誇る非常に大きな美術館です。 黒川紀章が設計したウェーブしたような形のガラス張りの建物が特徴です。 館内にはガラ...

NEFT編集部NEFT編集部2016.10.14

東京スカイツリー

高さ634メートル!東京の新たなランドマーク「東京スカイツリー」

東京スカイツリーは東京タワーに代わる新しい電波塔として2012年に建設されました。 東京タワーと並ぶ、新たな東京都のシンボル 東京スカイツリーの高さは634メー...

NEFT編集部NEFT編集部2016.10.11

東京国立博物館

【東京】日本最古の博物館「東京国立博物館」

日本最古の博物館 東京都台東区の上野恩賜公園内にある「東京国立博物館」は日本や東洋の文化財の収集保管、展示公開などを行っている博物館で、独立行政法人である国立文...

NEFT編集部NEFT編集部2016.10.05

明治神宮

【東京】初詣の参拝者数日本一「明治神宮」

日本有数の有名観光地 東京都渋谷区にある明治神宮は、パワースポットとして有名で、広大な敷地に緑がたくさんあり、遠方からも参拝者がたくさん訪れる、東京都の有名な観...

NEFT編集部NEFT編集部2016.09.14

  • 
  • 1
  • …
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • チャグチャグ馬コ(2025.06.14)①
    岩手の初夏の風物詩「チャグチャグ馬コ」は華やかな装具を纏った農用馬の...
  • 毛越寺の浄土庭園
    【JR東日本パスの旅:2日目後編】兵どもの夢の跡「毛越寺」を鑑賞して仙台...
  • 大安寺にある留守家墓所
    奥州水沢にある水沢伊達家・留守氏の菩提寺「大安寺」【岩手県】
  • 横山不動尊の山門
    日本三不動のひとつが宮城県に?登米市の白魚山大徳寺・横山不動尊【宮城県】
  • 秋田市を上から眺めて楽しもう!日本海の夕陽と市街を見わたす展望台と周...
  • 古流武術(青森・岩手編)
    【青森・岩手編】東北六県の貴重な古流武術! 今も伝承される特殊な技の数...
キーワードで記事検索
ピックアップ
  • 津軽の超ローカル料理「肉汁」って?豚汁とは違う謎料理を作ってみた!
  • 伝統野菜うこぎとは?由来やおいしい食べ方を紹介【山形県米沢市】
  • 厳美渓のバス停
    厳美渓名物「空飛ぶ団子」は一見の価値あり!な美味しいアクティビティ!...
  • 高砂食品の「鍋焼きうどん」がうますぎる!箱買いする人続出の理由は?【...
  • 【青森県田子町】タプコプ創遊村は体験観光ができる人気スポット!カップ...
  • 八戸の郷土料理『いちご煮』とは?歴史から名前の由来、レシピも紹介【青...
  • 高畠ワイナリーのサイン
    高畠ワイナリーで至福の一杯を!こだわり抜かれたワインと出会う【山形県】
  • 【福島県】「鍋の具材」にできる特産品をピックアップ! オリジナルの「ふ...
  • 旧国鉄ブルートレインに宿泊できる「小坂鉄道レールパーク」【秋田県】
  • 山形県の「即身仏」と湯殿山の「生まれ変わり信仰」
  • 泉せんべろ
    仙台の副都心「泉中央駅」周辺の個性的なせんべろ酒場をご紹介!【宮城県】
  • 【鳥海山・飛島ジオパーク:飛島編】江戸時代に北前船で栄えた飛島
  • 縁結び・子宝・安産と、女性の生涯を守る神様「境の唐松さま」【秋田県大...
  • 伊達政宗公灰塚
    伊達政宗の灰塚とその墓守を担う大願寺|伊達家に伝わる特異な葬送儀礼【...
  • 白石城と石碑
    宮城にも天守閣のある城がある!伊達家の重臣 片倉景綱の居城「白石城」【...
  • 鹽竈神社と志波彦神社
    昔は国から特別扱いされていた?陸奥国一之宮の鹽竈神社と志波彦神社【宮...
萩姫伝説
【福島県】萩姫伝説とは?人気温泉地・磐梯熱海に残る言い伝え
山形県の「即身仏」と湯殿山の「生まれ変わり信仰」
十二支
津軽一代様|東北の干支守り本尊霊場:青森編
【宮城県仙台市】2022年仙台七夕まつりの最新情報や歴史を紹介!...
【宮城県登米市】厄除け八幡の信仰と千年の歴史を持つ神秘の森|...
安積疏水
郡山市の安積原野を肥沃な大地に変えた明治の大工事「安積疏水」...
青森弘前の鬼神社を紹介!鬼沢に伝わる“角のない鬼”の伝説とは?
観世寺(鬼婆の住んでいた岩屋)
安達ケ原の鬼婆伝説。それは悲しい人間ドラマがあるヒトコワ怪談...
鹽竈神社と志波彦神社
昔は国から特別扱いされていた?陸奥国一之宮の鹽竈神社と志波彦...
大潟村|八郎潟調整池
かつては日本で二番目に広い湖があった「八郎潟」【秋田県】
日本で最初に宇宙とつながった「国立天文台水沢キャンパス」【岩...
奥の細道2
【連載:奥の細道を辿る②】宮城県入りした芭蕉と曾良は杜の都仙台...
安の滝
日本の滝百選、堂々の第2位!秋田県の安の滝
錦町虎舞(釜石市)
三陸の芸能が一堂に会する!三陸国際芸術祭2025「醸す」フォトレ...
日本のストーンサークル「大湯環状列石」は縄文時代の聖地?【秋...
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • このサイトについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.