東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

その他の地域

  • HOME
  • Home
  • その他の地域

運を授かり空腹を満たす!東京のパワー&グルメスポット4選

東京にはさまざまな寺社仏閣があり、多くの人々がご利益を授かるために参拝に訪れています。でも、神社仏閣に参拝しただけで終わりだとちょっと寂しいですよね?そんな方の...

黒田康介黒田康介2017.03.23

見事な意匠に目が釘付け!東京で見物したい近代建築スポット4選

高層ビルが林立し、近代的な雰囲気を感じさせる街・東京。しかしそのコンクリートジャングルの中でひときわ目立っているのが数々の「近代建築物」です。無機質なビル群の中...

黒田康介黒田康介2017.03.16

マンガの聖地「トキワ荘跡地」を訪ねてみよう! 

かつて「トキワ荘」は、池袋から各駅停車で一駅の椎名町駅から徒歩15分ほどの場所にありました。マンガの神様「手塚治虫」が1953年に入居し、以後、寺田ヒロオ、藤子...

南原順南原順2017.03.15

お金をかけず東京を遊び尽くせ!無料で楽しめる都内の観光スポット

話題の観光スポットに行ってみたいけれど、入場料の高さにびっくり!そんな経験をした人もいらっしゃるでしょう。例えば、東京スカイツリーの展望デッキの場合、年末年始だ...

黒田康介黒田康介2017.03.09

宮崎駿監督も食べた『武蔵野うどん』と『千と千尋の神隠し』の舞台散策

ご存じですか? 宮崎駿監督のアニメ映画「千と千尋の神隠し」で、千尋が迷い込んだ世界が、東京都小金井市にある「江戸東京たてもの園」にあるって。モデルとなった5つの...

南原順南原順2017.03.07

気ままな1人旅に!東京でおのぼりさん観光を楽しもう!

東京への1人旅に出かけてみたいという方必見!おひとり様でも気後れせずに、東京観光が楽しめる方法をご紹介します。あなた好みのプランを立てて、自由気ままな旅を満喫し...

NEFT編集部NEFT編集部2017.03.06

【東京】大回り乗車を利用しておトクに電車旅とグルメを楽しもう!

今度の休日は東京近郊で小旅行を楽しみたい!そんな人におすすめしたいのが大回り乗車を利用した電車での旅。大回り乗車というのは、東京をはじめとした一部のエリアでは、...

黒田康介黒田康介2017.03.04

東京湾岸の観光スポット3選

今回は近年開発が進んでいる、東京湾岸(東京臨海副都心)エリアの観光スポットを3つ紹介します。「船の科学館」や「日本科学未来館」を見学してから、「ダイバーシティ東...

NEFT編集部NEFT編集部2017.03.04

神田明神と秋葉原グルメと、『ラブライブ』聖地観光

テレビアニメ「ラブライブ」は、秋葉原と神田の近くにある女子高校「音ノ木坂学院」を舞台に、3年後に迫る廃校の危機に、9人の女生徒たちがアイドルグループμ̵...

南原順南原順2017.03.03

東京・浅草の観光スポットおすすめ3選

現代的な都市と伝統建築が外国人観光客からも人気の東京・浅草。今回はショートステイでも浅草を楽しめる3つのおすすめスポットを紹介します。 アクセスについて 最寄り...

NEFT編集部NEFT編集部2017.03.03

  • 
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 【前編】山形市日帰り一人旅|仙山線での山形駅から半径2~5kmの観光【山形...
  • 儛草神社に刀を奉納する刀工(イメージ)
    【後編】最古級の刀工集団、奥州「舞草鍛冶」とは? 日本刀の発展に与えた...
  • 中尊寺の案内板
    【JR東日本パスの旅:2日目中編】平泉を集中探索!世界遺産「中尊寺」と「...
  • しまぬきのこけし缶00
    しまぬきの「こけし缶」はコレクション心をくすぐるカタチに残る仙台土産...
  • 食用菊「阿房宮」とは?東北の秋を彩る食材の産地やレシピに迫る!
  • 雄勝法印神楽(宮城県石巻市) - れきみん秋祭り2025
    仙台市歴史民俗資料館|れきみん秋祭り2025フォトレポート(2025.10.25)...
キーワードで検索
ピックアップ
  • オカヒジキ
    南陽市発祥の伝統野菜「オカヒジキ」は栄養豊富な陸のヒジキ!【山形県】
  • クジラ
    【青森県】のソウルフード?くじら餅とべこもちとは?
  • 菊池雄星投手が全国区だと思っていた「きりせんしょ」とは?【岩手県】
  • もちっ?じゃりっ?和菓子「うんぺい」とは?地域に根付く伝統の味【青森...
  • 弘前市で民俗芸能を満喫!津軽三味線が聞ける居酒屋3選【青森県】
  • にしんの山椒漬け
    【福島県会津】会津の郷土料理「にしんの山椒漬け」とは?美味しい地酒の...
  • 【福島県】「鍋の具材」にできる特産品をピックアップ! オリジナルの「ふ...
  • 宮城の駅弁
    東北6県駅弁自慢!【宮城県】でおすすめの駅弁ベスト5をご紹介
  • 太宰治記念館『斜陽館』
    小説家・太宰治の生家『斜陽館』は680坪の大豪邸!【青森県五所川原市】
  • 【岩手県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ岩手県のおススメ温泉3選!
  • 【連載③:前九年の役・後三年の役】無類の強さを誇る安倍軍、窮地に追い込...
  • 奥の細道2
    【連載:奥の細道を辿る②】宮城県入りした芭蕉と曾良は杜の都仙台を目指す
  • 白石城と石碑
    宮城にも天守閣のある城がある!伊達家の重臣 片倉景綱の居城「白石城」【...
  • 古川名物パパ好み
    全国区のアレと名前が似ている?古川名物の絶品お菓子「パパ好み」【宮城県】
  • 鬼首の地獄谷遊歩道!沸き立つ湯気に間欠泉はまさに地獄の光景!?【宮城県】
  • 小安峡大噴湯の全景
    小安峡大噴湯|至るところから湯気が噴き出す光景はまるで映画の世界!【...
奥の細道7
【連載:奥の細道を辿る⑦】旅もいよいよ終盤へ、出羽から羽前へ、...
新青森駅の津軽こけし
【JR東日本パスの旅:3日目】自宅で英気を養って日帰り青森弾丸ツ...
花巻まつり
【おすすめの秋祭り:岩手編①】市民が作る豪華絢爛な風流山車を観...
ケサランパサランのイラスト
ケサランパサランとは?福をもたらす不思議な物体を詳しく解説【...
照明
【福島県猪苗代町】「天鏡閣」は皇室が愛する洋館!明治ドレスを...
ナマハゲは実在か?男鹿半島各地に残る鬼の痕跡 – 男鹿半島...
奥の細道1
【連載:奥の細道を辿る①】東北の旅の始まりは”白河の関越...
三島通庸
明治維新ののち三島通庸によりすっかり景観が変わった山形市【山...
夜遅くから朝まで続く?日本三大奇祭の一つ「黒石寺蘇民祭」【岩...
【青森】法界折って何?津軽のお盆の風習がカラフルで独特過ぎる
【戊辰戦争時の青森県】弘前・黒石・八戸・七戸各藩の決断とは?
【山形県】山形県の名水3選!雪と山と森が造り出す恵みの水が湧く...
一から九まで「戸の付く地名」【七戸編】馬産地としての面影が色...
飯盛山の白虎隊像
【戊辰戦争時の福島県】会津・白河・棚倉・二本松…その他諸藩の決...
【後編】日本初の海図「陸中國釜石港之圖」と釜石の発展【岩手県】
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • このサイトについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.