東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

その他の地域

  • HOME
  • Home
  • その他の地域

運を授かり空腹を満たす!東京のパワー&グルメスポット4選

東京にはさまざまな寺社仏閣があり、多くの人々がご利益を授かるために参拝に訪れています。でも、神社仏閣に参拝しただけで終わりだとちょっと寂しいですよね?そんな方の...

黒田康介黒田康介2017.03.23

見事な意匠に目が釘付け!東京で見物したい近代建築スポット4選

高層ビルが林立し、近代的な雰囲気を感じさせる街・東京。しかしそのコンクリートジャングルの中でひときわ目立っているのが数々の「近代建築物」です。無機質なビル群の中...

黒田康介黒田康介2017.03.16

マンガの聖地「トキワ荘跡地」を訪ねてみよう! 

かつて「トキワ荘」は、池袋から各駅停車で一駅の椎名町駅から徒歩15分ほどの場所にありました。マンガの神様「手塚治虫」が1953年に入居し、以後、寺田ヒロオ、藤子...

南原順南原順2017.03.15

お金をかけず東京を遊び尽くせ!無料で楽しめる都内の観光スポット

話題の観光スポットに行ってみたいけれど、入場料の高さにびっくり!そんな経験をした人もいらっしゃるでしょう。例えば、東京スカイツリーの展望デッキの場合、年末年始だ...

黒田康介黒田康介2017.03.09

宮崎駿監督も食べた『武蔵野うどん』と『千と千尋の神隠し』の舞台散策

ご存じですか? 宮崎駿監督のアニメ映画「千と千尋の神隠し」で、千尋が迷い込んだ世界が、東京都小金井市にある「江戸東京たてもの園」にあるって。モデルとなった5つの...

南原順南原順2017.03.07

気ままな1人旅に!東京でおのぼりさん観光を楽しもう!

東京への1人旅に出かけてみたいという方必見!おひとり様でも気後れせずに、東京観光が楽しめる方法をご紹介します。あなた好みのプランを立てて、自由気ままな旅を満喫し...

.NEFT(ネフト)編集部2017.03.06

【東京】大回り乗車を利用しておトクに電車旅とグルメを楽しもう!

今度の休日は東京近郊で小旅行を楽しみたい!そんな人におすすめしたいのが大回り乗車を利用した電車での旅。大回り乗車というのは、東京をはじめとした一部のエリアでは、...

黒田康介黒田康介2017.03.04

東京湾岸の観光スポット3選

今回は近年開発が進んでいる、東京湾岸(東京臨海副都心)エリアの観光スポットを3つ紹介します。「船の科学館」や「日本科学未来館」を見学してから、「ダイバーシティ東...

.NEFT(ネフト)編集部2017.03.04

神田明神と秋葉原グルメと、『ラブライブ』聖地観光

テレビアニメ「ラブライブ」は、秋葉原と神田の近くにある女子高校「音ノ木坂学院」を舞台に、3年後に迫る廃校の危機に、9人の女生徒たちがアイドルグループμ̵...

南原順南原順2017.03.03

東京・浅草の観光スポットおすすめ3選

現代的な都市と伝統建築が外国人観光客からも人気の東京・浅草。今回はショートステイでも浅草を楽しめる3つのおすすめスポットを紹介します。 アクセスについて 最寄り...

.NEFT(ネフト)編集部2017.03.03

  • 
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 盛岡に残る明治の邸宅「南昌荘」【岩手県盛岡市】
  • 木下駒
    木下駒 – 日本三大駒の一つで献上馬の胸に下げた木製の馬形が起源の...
  • 銀河鉄道999の松本零士デザイン「Galaxy Gotto」とは?【宮城県気仙沼市】
  • 片倉家御廟所
    伊達政宗の名臣「片倉景綱」と片倉家にまつわる史跡4カ所【宮城県】
  • 芸術の秋到来!宮城県内のおススメ美術館・博物館7選をご紹介!
  • 瑞巌寺(入口)
    日本三景松島にある伊達政宗が再興した寺院「瑞巌寺」【宮城県】
キーワードで検索
ピックアップ
  • 弘前市の伝統野菜「清水森ナンバ」とは?地元民おすすめのレシピや商品!...
  • オカヒジキ
    南陽市発祥の伝統野菜「オカヒジキ」は栄養豊富な陸のヒジキ!【山形県】
  • 【福島県郡山市】鯉に恋する都市を目指して|郷土の味「鯉料理」を広める...
  • 津軽海峡育ちの「海峡サーモン水煮」は極上のグルメ缶詰【青森県むつ市】
  • 秀よし Cloud
    【秋田県】清水が育てた人と米と酒王「秀よし」 大人になることと故郷の味と
  • クラフトビール
    【福島県会津・県南エリアのクラフトビール】老舗から新興醸造所まで4選!
  • 青森の赤飯は甘くてピンク色?理由や由来、2種類の赤飯レシピをご紹介
  • 大湯環状列石は日本の縄文時代のストーンサークル!?【秋田県】
  • 九十九島(象潟)のイメージ
    松尾芭蕉が感激した象潟・九十九島の今では見られない幻の風景【秋田県に...
  • 【鳥海山・飛島ジオパーク:由利本荘編】日本がユーラシア大陸だった頃の...
  • 伊豆沼の渡り鳥
    肥沃な大地には古くから人々が暮らし、江戸時代は仙台藩の領地だった栗原...
  • 為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり
    米沢藩主 上杉鷹山の歴史を紐とく旅「為せば成る」の言葉に込めた思いとは...
  • 【秋田県】明治時代にタイムスリップした町「小坂町」。小坂鉱山が残した...
  • 保科正之像
    誕生のきっかけは将軍の「浮気」!? 名君と称えられる保科正之【福島県】
  • 奥の細道3
    【連載:奥の細道を辿る③】仙台を発った芭蕉と曾良は塩竈から舟で松島入り
  • NY・タイムズ紙で世界で2番目に行くべき旅先に選ばれた盛岡市の魅力を地元...
伊達政宗公灰塚
伊達政宗の灰塚とその墓守を担う大願寺|伊達家に伝わる特異な葬...
青函連絡船・八甲田丸のありし日の姿が蘇る!船内で悠久の歴史を...
「花と歴史の郷 蛇の鼻」は季節折々の花を楽しめる庭園!【福島県...
新青森駅の津軽こけし
【JR東日本パスの旅:3日目】自宅で英気を養って日帰り青森弾丸ツ...
二本松市伝統の祭り4選!見どころを紹介します【福島県】
盛岡に残る明治の邸宅「南昌荘」【岩手県盛岡市】
ジビエ人気で注目の「マタギ」は北秋田市から始まった!【秋田県】
仙台駅前アーケードのタイルが示す江戸時代の水路跡?ブラタモリ...
戦国時代に秋田を支配し能代を本拠地とした檜山安東氏【秋田県】
大湯環状列石は日本の縄文時代のストーンサークル!?【秋田県】
なぜか珍名が多い?奥羽本線の駅名【福島・山形・秋田】
赤べこのイラスト
伝統工芸品「赤べこ」はなぜ生まれた?由来や歴史を探る!【福島県】
2023年の干支は「卯」、仙台特有の干支信仰「卦体神」とは?【宮...
八幡馬IC
八幡馬 – 日本三大駒の一つで南部の馬産地に伝わる縁起物の...
【秋田県】明治時代にタイムスリップした町「小坂町」。小坂鉱山...
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • このサイトについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…