その他の地域

【東京】鉄道の歴史を感じる!東京駅での見所をチェックしよう!

首都・東京の交通の要衝として知らない人はいない東京駅。普段は乗り換えなどの時間を気にして足早に立ち去ってしまうことが多いですが、実は見所満点なのが東京駅。今回は歴史を学べる東京駅の見所を紹介しますよ!

復元された東京駅舎をじっくり見学

明治時代には中央停車場と呼ばれていた東京駅は、関東大震災による災禍に巻き込まれたほか、建物の老朽化に伴い、建て替えを余儀なくされました。国の重要文化財に指定された2003年から4年後に丸の内駅舎の保存・復元工事が着工され、2012年にそれらの工事は終了しました。
今回の工事のポイントは、できるかぎり東京駅創建時の仕様を利用したということ。当初の姿に近づけるために、惜しみない努力が払われているのです。焼失してしまったドームも当時に近い姿で復元され、内部のワシの彫刻や干支のレリーフも再現されています。

東京駅構内の見所を総まとめ!

大々的な復元工事が行われたことによって、東京駅の駅舎にスポットがあたりがちではありますが、東京駅にはそれ以外にも見所が数多くあります。
まずご紹介したいのが「0キロポスト」。新幹線や各種在来線の起点は東京駅であり、それを示す標識がホームに設置されています。それぞれの0キロポストはデザインが異なり、探してみるのもきっと楽しいですよ!
次にチェックしていただきたいのが、5番線・6番線のホームに設置されている支柱。この支柱は東京駅が開業した大正3年からある支柱なのです。工事などがあって取り除かれてしまう前にぜひその姿を確かめてください。
また、東京駅は首都と地方を結ぶ拠点であったために、政界の重鎮も度々使用していました。駅構内では1921年に原首相、1930年に浜口首相が暴漢に襲われ、その事件について記したプレートが設置されています。

お土産を買うなら東京駅舎にまつわるものを

東京駅でお土産を買うなら、東京駅に関するものを買いたい!そんな方におすすめしたいのが「東京駅舎最中」。東京駅の駅舎をかたどった最中には、濃厚なバタークリームと風味豊かな小豆餡が入っていて食べごたえ抜群。グランスタダイニングの1Fで購入することができます。日持ちもしますので、お土産にぴったりです。

View this post on Instagram

A post shared by KenOishi (@hantonchama)


今回は東京駅の歴史を学ぶことができるスポットや、東京駅の駅舎についてご紹介しました。普段は移動でしか使わないという駅もじっくりと眺めてみればきっと新しい発見があるはずですよ!

INFORMATION

名称東京駅
住所〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9−1
電話番号050-2016-1600
URLhttp://www.tokyoinfo.com/
GOOGLE MAP

黒田康介

投稿者の記事一覧

旅行が大好きで暇さえあれば旅行プランを練っている会社員です。東京でありそうでなかった旅行プランをご紹介し、東京での滞在をより楽しいものにするためのお手伝いをさせていただきます。

関連記事

  1. 【福島県喜多方市】「喜多方ラーメン」目の前に温泉?営業3時間?隠…
  2. 【東京】フォロワー大量ゲット!定番のインスタジェニックスポットは…
  3. 寛永寺清水観音堂 日本で最初の公園、上野恩賜公園に残る江戸情緒を散策
  4. かつての江戸城へ登城してみよう!~皇居東御苑散策~
  5. 東京湾岸の観光スポット3選
  6. 清澄庭園 深川の名園「清澄庭園」散策と、深川グルメ
  7. 六義園正門 六義園は「古今和歌集」の美を描いた、究極の大名庭園
  8. 抹茶と和菓子 ほんのり和菓子で甘いひととき!東京で今行きたい人気和菓子店

ピックアップ

ランダムピックアップ

  1. 毛越寺大泉が池
  2. 浅草雷門
  3. 高幡ワイナリー
  4. おはよう靴下
  5. なまはげ柴灯まつり
PAGE TOP