東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

東北のニュース

  • HOME
  • Home
  • 東北のニュース

花巻が誇る二刀流ヒーロー大谷翔平!街を彩るモニュメントとマンホール巡り

岩手県花巻市と奥州市。ここは、世界を舞台に活躍する二刀流ヒーロー、大谷翔平選手ゆかりの街です。テレビや新聞で見る大谷選手は遠い存在に思えますが、地元を訪れれば、...

RyokoRyoko2025.09.03

首都圏と東北地方を結ぶ新しい夜行特急列車に期待!

JR各社の路線では「夜行列車」が、平成時代初期頃までは当たり前のように運行されていました。しかし、以後は時代の変化と共に次々と姿を消していきました。 令和も7年...

小野 雄人小野 雄人2025.08.19

東北の夏祭り

夏は六大祭りだけじゃない!東北各地の見ごたえ抜群な夏祭り5選!

東北には六大祭りに勝るとも劣らない見ごたえのある夏祭りがまだまだあります!地域ならではの魅力が詰まった祭りが東北の夏をさらに熱く彩ります! 八戸三社大祭(青森県...

NEFT編集部NEFT編集部2025.07.11

夏の東北六大祭り

東北の夏を彩る「東北六大祭り」2025年版開催情報!

東北の夏は、やっぱりお祭りが似合う! 各地の伝統が息づく、地元民も観光客も楽しめる一大イベント「東北六大祭り」の今年2025年の開催日程をぜんぶまとめてご紹介し...

NEFT編集部NEFT編集部2025.07.08

「なまはげ」モチーフの『潟上市産あきたこまち』

潟上市がなまはげモチーフの米袋「あきたこまち」でふるさと納税を受付中...

秋田県潟上(かたがみ)市が、秋田県を代表する銘柄米「あきたこまち」を、秋田の「なまはげ」モチーフの特別デザイン米袋に詰めた新商品『潟上市産あきたこまち』を開発し...

アオイワアオイワ2024.10.23

赤べこのプラモデル「べこぷら」

一部界隈で話題の赤べこのプラモデル「べこぷら」を作ってみた!【福島県】

2024年9月某日、ニュースサイトやSNS内で福島県会津地方の伝統工芸品「赤べこ」のプラモデルが発売されたと話題になっていました。 東北ろっけん雑学メディア N...

アオイワアオイワ2024.09.26

福島駅で山形新幹線のアプローチ線増設工事が進行中【福島県】

福島県の福島駅では、山形新幹線の列車のためのアプローチ線を増設する工事が進められています。工事の内容と意義を、現地の写真を交えて解説します。 福島駅のアプローチ...

小野 雄人小野 雄人2024.09.12

三陸国際芸術祭2024

三陸国際芸術祭2024|三陸地域の郷土芸能が一堂に会するイベントが今年も...

三陸国際芸術祭は、芸能の宝庫である三陸の魅⼒を国内外に伝えながら、アジアを中⼼とした世界の芸能や現代アーティストとの交流により持続可能な「創造的復興」の実現を目...

アオイワアオイワ2024.09.02

LOVEVADOS アップルブランデー樽熟成シリーズ2024年

設立4年目のモホドリ蒸溜研究所が2種の新作アップルブランデー同時発売!...

LOVEVADOS アップルブランデーで有名なモホドリ蒸溜研究所が、2024年8月1日からLOVEVADOS アップルブランデー樽熟成シリーズの2024版を2種...

アオイワアオイワ2024.07.31

【岩手県盛岡市】盛岡のまんなか、肴町に「monaka(モナカ)」がオープン...

それではモナカの2Fと3Fに上がってみましょう! 2Fに上がるには、施設内では北側の赤レンガ口から入ってすぐの階段とエスカレーターに、地下駐車場につながる2ヶ所...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.07.30

  • 1
  • 2
  • 3
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 潟沼(かたぬま)
    潟沼(かたぬま)とは?|鳴子温泉郷にある魚も住めない“超強酸性”の湖【...
  • 芸術の秋到来!宮城県内のおススメ美術館・博物館7選をご紹介!
  • しまぬきのこけし缶00
    しまぬきの「こけし缶」はコレクション心をくすぐるカタチに残る仙台土産...
  • ウイスキーコレクション郡山
    東北初のウイスキーイベント「ウイスキーコレクション郡山」体験レポート...
  • 【岩手県盛岡市】盛岡を上から眺めて楽しもう!市街を見わたす展望台と周...
  • 岩手の伝統工芸「南部鉄器」と「南部裂織」ー「古」から「新」へと進化す...
キーワードで検索
ピックアップ
  • ポロショコラのパッケージ拡大
    ポロショコラがアツい!売っている場所や種類・アレンジを紹介【青森県】
  • クラフトビール
    【宮城県(県北エリア)のクラフトビール】個性豊かな味わいの醸造所5選!
  • 立子山の凍み豆腐は健康ダイエットの強~い味方!しかも美味しい!【福島県】
  • 青森の寒い冬に欠かせない!郷土料理『じゃっぱ汁』とは?
  • だるまや味噌ラーメン
    弘前三大味噌ラーメンとは?地元民熱愛のローカルフードを食べ比べ!【青...
  • クラフトビール
    【岩手県のクラフトビール(盛岡市・県北エリア)】個性豊かな地ビール7選!
  • 【青森県】シードルのおすすめはどれ?実際に飲み比べてみた!
  • 東北・信越限定商品「焼きそばバゴォーン」
    焼きそばバゴォーンはなぜ東北で愛されるのか?地域限定のソウルフードに迫る
  • 奥の細道2
    【連載:奥の細道を辿る②】宮城県入りした芭蕉と曾良は杜の都仙台を目指す
  • 【前編】日本初の海図「陸中國釜石港之圖」と釜石の発展【岩手県】
  • 【宮城県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ宮城県のおススメ温泉3選!
  • 伝統建築「曲家」が多く残る日本の原風景「前沢曲家集落」【福島県南会津町】
  • 遠刈田こけしの表情
    遠刈田こけし – 宮城蔵王の「遠刈田温泉」で発達した伝統こけし【宮...
  • 百鹿大群舞(16)
    百鹿大群舞フォトレポート(2025.04.26:日高火防祭)【岩手県奥州市】
  • 愛宕神社の寺号額
    火の神カグツチを祀る辰年と巳年の守り本尊!愛宕山の愛宕神社(仙台市)...
  • 大満寺虚空蔵堂
    向山にある大満寺 虚空蔵尊の千躰仏は仙台の地名のルーツ?【宮城県】
仙台市博物館所蔵の伊達晴宗肖像
福島市の宝積寺にある伊達晴宗の墓所とその人物像【福島県】
【おすすめの秋祭り:宮城編】秋を彩る伊達家の威風と街中にあふ...
【秋田県男鹿半島】本場のなまはげに会える!なまはげ館・男鹿真...
【おすすめの秋祭り:山形編】山形の美味しい秋祭りを楽しもう!
霞城セントラル展望室からの山形市街
【山形県】江戸時代の香りが残る山形市の十日町・七日町を歩く
3つのユネスコ文化遺産『大日堂舞楽』『花輪ばやし』『毛馬内の盆...
大満寺虚空蔵堂
向山にある大満寺 虚空蔵尊の千躰仏は仙台の地名のルーツ?【宮城...
花巻が誇る二刀流ヒーロー大谷翔平!街を彩るモニュメントとマン...
【山形県】花笠音頭とは?概要からおもしろエピソードまで詳しく...
【岩手県】縄文の炎・藤沢野焼祭2022が開催へ!オリジナル縄文土...
大石神ピラミッドのイラスト
青森県にピラミッド?大石神ピラミッドを見に行こう!
【第一回】菅江真澄の歩いた男鹿半島 – 寒風山・本山 信仰...
だんぶり長者
「だんぶり長者」とは?芋焼酎の名前にもなった昔話を詳しく解説...
【前編】日本初の海図「陸中國釜石港之圖」と釜石の発展【岩手県】
【山形県米沢市】秋まつりシーズン到来!収穫の秋は美味しいぞ!...
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • このサイトについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.