東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

伝承・風習

  • HOME
  • Home
  • 東北のミステリー
  • 伝承・風習

【青森県】青森ねぶた祭2022が3年ぶりに開催決定!みちのくに熱い夏が帰っ...

新型コロナ感染拡大で、ほかの東北の祭りと同様に2年間中止となっておりましたが、3年ぶりとなる「ねぶた祭」に、地元青森ではワクワク...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2022.07.27

【宮城県仙台市】2022年仙台七夕まつりの最新情報や歴史を紹介!当日の見...

宮城県仙台市で有名なイベントの「仙台七夕まつり」。イベント自体は知っていても、行ったことがない人もいるのではないでしょうか。 そ...

HiroyukiOkaHiroyukiOka2022.07.26

【岩手県】縄文の炎・藤沢野焼祭2022が開催へ!オリジナル縄文土器を作っ...

新型コロナ禍によって2年連続中止だった岩手県一関市藤沢町の「藤沢野焼祭」が、2022年8月13日(土)と14日(日)の2日間、3...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2022.07.23

【山形県】夏だ!祭りだ!花笠が返ってくる|待ちに待ってた花笠まつり202...

東北6県には歴史ある夏祭りがそれぞれにあります。2011年に起こった東日本大震災の鎮魂と復興を願い「東北六魂祭」として東北6県そ...

ikokeikoke2022.07.21

【福島県相馬市】騎馬武者たちが競う勇壮な祭り。1000年余の歴史を持つ『...

福島県相馬地方には1000年余の歴史を持つといわれる『相馬野馬追(そうまのまおい)』と呼ばれる甲冑(かっちゅう)に身を包んだ騎馬...

NORIJUNNORIJUN2022.07.20

【岩手県】岩手・盛岡はなぜそう呼ぶの?地名の由来を探る!

わんこそば・盛岡冷麺・じゃじゃ麺などの食文化、毛越寺や中尊寺などの歴史遺産と見どころ満載の岩手県ですが、「なぜ岩手県は岩手の名前...

HiroyukiOkaHiroyukiOka2022.07.15

【山形県米沢市】米沢市内の小中学校には必ず飾られている肖像画。元米国...

「山形県米沢市内の小中学校体育館には上杉鷹山の肖像画が飾られている」って噂になっています。 米沢市民からは、鷹山公と呼ばれ親しみ...

ikokeikoke2022.06.30

「南部曲り家」は馬の重要性を熟知していた南部藩独自の住居【岩手県】

「曲り家」は、家の中に厩を作り一緒に暮らすために作られた、独創的で、人間味あふれる住居です。関東以北、特に岩手県には江戸時代に『...

NORIJUNNORIJUN2022.06.26

伝統建築「曲家」が多く残る日本の原風景「前沢曲家集落」【福島県南会津町】

福島県南会津町には曲家(まがりや)といって、茅葺き屋根で、母屋がL字型に曲がった構造を持つ昔ながらの農家が多く残り、その中でも前...

NORIJUNNORIJUN2022.06.23

寒立馬

本州最北端「尻屋崎灯台」の足もとに放牧される寒立馬【青森県東通村】

『寒立馬(かんだちめ)』は、青森県下北半島の東端、太平洋と津軽海峡に面した尻屋崎(しりやざき)/青森県東通村(ひがしどおりむら)...

NORIJUNNORIJUN2022.06.22

  • 
  • 1
  • …
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • …
  • 21
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 木下駒
    伝統工芸品
    木下駒 – 日本三大駒の一つで献上馬の胸に下げた木製の馬形が起源の...
  • 鉄道
    【JR東日本パスの旅:2日目後編】兵どもの夢の跡「毛越寺」を鑑賞して仙台...
  • 民間信仰
    2023年の干支は「卯」、仙台特有の干支信仰「卦体神」とは?【宮城県仙台市】
  • 民間信仰
    【青森県弘前市】岩木山神社は青森最強のパワースポット?実際に行って確...
  • 鳥政の鉄板焼きホルモン
    鉄道
    仙台駅から福島市へ!高速バスで一泊二日のプチグルメ旅!【福島県】
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • 海宝漬
    食品
    三陸の海の幸を詰め込んだ「中村家の海宝漬」の美味しさの秘密【岩手県】
  • 日本酒
    福島の地酒5選|大切な人へのお土産や贈り物におすすめの日本酒を紹介
  • 郷土料理
    「28個食べました!」秋田銘菓《金萬》って知ってる?【秋田県】
  • 秋田せんべろ
    秋田市内の老舗繁華街「川反」界隈のせんべろ酒場3選!【秋田県】
  • 江戸時代には日本一といわれ久保田藩を支えた阿仁鉱山【秋田県北秋田市】
  • 相馬大作事件とは?みちのく忠臣蔵ともされる南部藩士の津軽藩主襲撃未遂...
  • 【岩手県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ岩手県のおススメ温泉3選!
  • 檜枝岐歌舞伎
    村民による歌舞伎を伝承する秘境の村「檜枝岐村」とは?【福島県】
  • 酒場
    仙台駅前で「せんべろ」できるお店5選!【宮城県】
  • 【連載⑦:前九年の役・後三年の役】源氏と東国武者の絆、奥州藤原氏100年...
  • 500年以上続く朝市と「乳房を持つケヤキ」がある五城目町【秋田県】
  • 土崎から始まった秋田市の発展-流通の中心として発展した雄物川河口の土...
  • 度々争いの舞台となった横手の歴史と現在の街並み【秋田県】
  • 秋田犬
    秋田犬は日本の宝!大館市の秋田犬保存会で血統を厳密に管理【秋田県】
  • 【青森県】のおすすめローカル鉄道路線3選!車窓から楽しむ桜と林檎と海と雪
  • 角打ち
    盛岡の人気角打ち酒屋3選!|平興商店・細重酒店・鍵屋酒店【岩手県】
  • 佐竹氏転封以前の秋田市は北方勢力との最前線だった【秋田県】
  • 陽徳院(愛姫)
    愛姫とはどんな人物?伊達政宗の賢妻となった軌跡を辿る【福島県】
出羽三山神社 三神合祭殿
「生・死・再生」を象徴する全国的にも有名な山岳信仰の場「出羽...
【青森県弘前市】岩木山神社は青森最強のパワースポット?実際に...
【山形県米沢市】秋まつりシーズン到来!収穫の秋は美味しいぞ!...
戊辰戦争時の弾痕跡
戊辰戦争の痕跡が残る唯一の現存する建築物「旧滝沢本陣」【福島県】
秋田と山形にまたがる日本百景の一つ《鳥海山》は景観と伝説の宝箱!
「本海獅子舞番楽」は400年間守り受け継がれてきた民俗芸能【秋田...
宮城・岩手県境に伝わる来訪神行事「米川の水かぶり」|現地レポ...
大潟村|八郎潟調整池
かつては日本で二番目に広い湖があった「八郎潟」【秋田県】
2023年の干支は「卯」、仙台特有の干支信仰「卦体神」とは?【宮...
【福島県南会津郡】那須火山帯の豊富な温泉が魅力。「大内宿」や...
「南部曲り家」は馬の重要性を熟知していた南部藩独自の住居【岩...
戦国時代に秋田を支配し能代を本拠地とした檜山安東氏【秋田県】
随身門
仙台東照宮で静けさと賑わいを感じてみよう!【宮城県】
宮城の武将
宮城県の戦国武将3選!伊達政宗・片倉景綱・伊達成実
秋田藩の財政を支えた院内銀山。炭鉱町には1万5千人もの人が溢れ...
一から九まで「戸の付く地名」【一戸・二戸編】始まりの一戸は縄...
犬の宮の狛犬
犬の宮・猫の宮 – 幻の日本犬 高安犬の発祥地に鎮座する犬...
ケサランパサランのイラスト
ケサランパサランとは?福をもたらす不思議な物体を詳しく解説【...
続石とは?柳田国男が遠野物語で描いたミステリアスな石を詳しく...
田沢湖の辰子姫伝説
日本一深い湖「田沢湖」に伝わる神秘的なお話「辰子姫伝説」とは...
悲劇の最期か、政宗の陰謀か……伊達政宗の父・輝宗の生涯【福島県】
佐竹義宣
秋田市の基礎は佐竹義宣が造り上げた久保田城の城下町【秋田県】
愛宕山横穴墓群
古代と近代の穴が混在する愛宕山横穴墓群と愛宕下水力発電所跡【...
富沢遺跡
2万年前の遺跡をそのまま保存!地底の森ミュージアムで悠久の時を...
十二支(2)
会津十二支守り本尊霊場|東北の干支守り本尊霊場:福島編
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.