東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

歴史

  • HOME
  • Home
  • 東北のミステリー
  • 歴史

一戸から九戸まで「戸のつく地名」の謎とは?旧南部領に点在する数字の地...

青森県の三八上北地方から岩手県北部にかけての地域は、かつて糠部(ぬかのぶ)と呼ばれた広大な南部藩領でした。 この地域には一戸(い...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.07.04

真田幸村公之像

伊達家の先鋒「鬼小十郎」片倉重長と真田幸村の縁を巡る史跡3カ所【宮城県】

徳川幕府が豊臣家を滅ぼすこととなる戦い大坂夏の陣で、敵味方でありながら奇妙な縁で結ばれた真田幸村(さなだ ゆきむら)とその子孫に...

アオイワアオイワ2024.07.03

片倉家御廟所

伊達政宗の名臣「智の片倉景綱」と片倉家にまつわる史跡4カ所【宮城県】

宮城県南部に位置する白石市。伊達政宗の右腕として活躍し、「武の伊達成実」と並んで「智の片倉景綱」と呼ばれた片倉小十郎景綱(かたく...

アオイワアオイワ2024.07.02

【後編】日本初の海図「陸中國釜石港之圖」と釜石の発展【岩手県】

東北ろっけん雑学メディア NEFT【前編】日本初の海図「陸中國釜石港之圖」と釜石の発展【岩手県】https://jp.neft....

編集部の人編集部の人2024.07.01

【前編】日本初の海図「陸中國釜石港之圖」と釜石の発展【岩手県】

日本地図の作成と言えば寛政12年に全国測量を行った「伊能忠敬(いのうただたか)」。では日本初の海図が制作されたのは?となると皆様...

編集部の人編集部の人2024.07.01

【山形県米沢市】米沢ってどんなところ?歴史・観光地・名物など”地域がわ...

「○○○って、どんなところ?」と聞かれたときに、スラスラと説明できたらかっこいいですよね。そんなシーンで役立つ雑学を詰め込んだの...

加橋 もと春加橋 もと春2024.06.17

相馬大作事件とは?みちのく忠臣蔵ともされる南部藩士の津軽藩主襲撃未遂...

「相馬大作事件」とは200余年前の1821年5月24日(文政4年4月23日)、盛岡藩士が藩の名誉回復のために、参勤交代から帰国中...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.06.14

盛岡~宮古間のローカル鉄道と路線バスが40年間の競合から共存へ!【岩手県】

岩手県の県都・盛岡市と三陸の中核都市・宮古市の間を結ぶ公共交通機関、JR東日本の「山田線」と国道106号を走る岩手県北バス「10...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.06.06

【岩手県釜石市】釜石湾を見守る巨大仏、東北三大巨大仏の一つ「釜石大観音」

日本国内には大よそ16の「巨大仏(きょだいぶつ)」と言われる仏像が建造されています。この「巨大仏」とされる建造物に明確な基準はあ...

編集部の人編集部の人2024.05.30

【秋田県・男鹿半島】ビューポイント満載。地球が創り出した壮大な公園、...

2万年前に誕生した男鹿半島。6,000年前は島だった 男鹿半島。日本海に突き出た半島は約2万年前に地上に姿を現しました。時代は氷...

NORIJUNNORIJUN2024.05.29

  • 
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • …
  • 26
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 鹽竈神社と志波彦神社
    歴史
    昔は国から特別扱いされていた?陸奥国一之宮の鹽竈神社と志波彦神社【宮...
  • 角燈を持った行列と本堂
    現地レポート
    1000年以上の歴史の幕を下ろした黒石寺蘇民祭|2024年現地レポ【岩手県】
  • 中新田打刃物 自動車廃材アップサイクル包丁
    東北のニュース
    トヨタ自動車が取り組む新たな価値創造!自動車廃材が伝統工芸品に生まれ...
  • 郷土料理
    青森名物のっけ丼の元祖「青森魚菜センター」!いざ食材の大海原へ!
  • 山形銘菓「のし梅」
    郷土料理
    山形名物の和スイーツ「のし梅」のルーツは気付け薬?【山形県】
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • 新鮮な牡蠣
    郷土料理
    牡蠣を使った加工品「牡蠣味噌」や「牡蠣の潮煮」はお土産に最適!【宮城県】
  • 青森県
    青森が誇る万能調味料「スタミナ源たれ」の魅力とアレンジレシピを地元民が熱弁!
  • すいかのペソラ漬け2個
    郷土料理
    すいかを丸ごと漬け物に!ご当地漬物「すいかのぺそら(ぺちょら)漬け」【山形県】
  • 戦国時代に秋田を支配し能代を本拠地とした檜山安東氏【秋田県】
  • 【連載⑦:前九年の役・後三年の役】源氏と東国武者の絆、奥州藤原氏100年...
  • 平安時代の歌枕にも登場する謎に包まれた北の都「多賀城」【宮城県】
  • 江戸時代に最上川の舟運で活況を呈した大石田町の歴史【山形県】
  • 石巻せんべろ
    仙台駅東口から石巻まで、仙石線のおススメせんべろ酒場をご紹介!【宮城県】
  • かつて存在した急行列車「陸中」伝説と語り継がれるあまりに複雑な運行形...
  • 青森せんべろ
    青森駅前に林立する「せんべろ」系居酒屋と立ち飲み屋5選を紹介!【青森県】
  • 菊池雄星投手が全国区だと思っていた「きりせんしょ」とは?【岩手県】
  • 【後編】日本初の海図「陸中國釜石港之圖」と釜石の発展【岩手県】
  • 最上川の舟運で繁栄した旧米沢藩舟運の町「長井」【山形県】
  • 大型ロケットエンジンの開発拠点として宇宙とつながる街「宮城県角田市」
  • 佐竹義宣
    秋田市の基礎は佐竹義宣が造り上げた久保田城の城下町【秋田県】
  • 【鳥海山・飛島ジオパーク:にかほ編(1)】松島と並び称されるも大地震で...
  • 【宮城県】源義経や松尾芭蕉も訪れた鳴子温泉郷、1000年湧き続ける温泉を...
  • 為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり
    米沢藩主 上杉鷹山の歴史を紐とく旅「為せば成る」の言葉に込めた思いとは...
【後編】日本初の海図「陸中國釜石港之圖」と釜石の発展【岩手県】
【戊辰戦争時の宮城県】奥羽の雄藩・仙台藩の決断とは?
鹿角市に眠るピラミッド伝説、その名はクロマンタ!【秋田県】
飯坂町の「うそかえ祭」とは?災いを嘘に変える願いを込めて【福...
【福島県福島市】福島県福島市の夏の風物詩!日本一の大わらじに...
戊辰戦争時の弾痕跡
戊辰戦争の痕跡が残る唯一の現存する建築物「旧滝沢本陣」【福島県】
奥の細道1
【連載:奥の細道を辿る①】東北の旅の始まりは”白河の関越...
【山形県】夏だ!祭りだ!花笠が返ってくる|待ちに待ってた花笠...
【福島県伊達市】パワースポット霊山を巡る旅、伊達市霊山町
【福島県福島市】花見山と合わせて寄りたい観光地と一度は食べた...
【福島県会津若松市】和のぬくもりと温かいもてなしに心安らぐ、...
【おすすめの秋祭り:青森編】青森の秋祭りとご当地グルメをご紹介!
【青森県田子町】タプコプ創遊村は体験観光ができる人気スポット...
秋田と山形にまたがる日本百景の一つ《鳥海山》は景観と伝説の宝箱!
【岩手県花巻市】深さ1.4m!日本一の立ち湯。ノスタルジックな木造...
来てはいけないところと和歌に詠われた幻の関所「勿来の関」【福...
【山形県】花笠まつりに行ってきた!写真集とまだ間に合う山形県...
萩姫伝説
【福島県】萩姫伝説とは?人気温泉地・磐梯熱海に残る言い伝え
【福島県南会津郡】那須火山帯の豊富な温泉が魅力。「大内宿」や...
【福島県福島市】まつり内容がリニューアル!新しいまつりを120%...
鹿踊
伊達と南部の民俗芸能「鹿踊」|ささらホール閉館事業現地レポ【...
久保田藩や庄内藩に挟まれて本荘・亀田・矢島各藩が割拠していた...
専称寺の本堂正面右側(南東)の力士像
夜泣きする力士の彫像がある?最上義光の娘の菩提寺 専称寺に伝わ...
【福島県会津若松市】会津若松を中心に北会津エリアを巡る「会津...
会津地方の南部「南会津」に残る貴重な文化財を巡る【福島県】
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.