東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

和食

  • HOME
  • Home
  • 東北のグルメ
  • 食事
  • 和食

【岩手県盛岡市】地元で愛され「盛岡」を味わえるおすすめの酒処3選!

盛岡で酒処が集まっているのは主に、市内一の繁華街「大通り」と「映画館通り」周辺のほか、盛岡八幡宮の門前町「八幡町」、近年新規OPENのお店が増えている盛岡駅周辺...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.06.29

【福島県猪苗代町】まるで日本の原風景!観音寺川の桜並木と猪苗代グルメ...

猪苗代町は郡山市と会津若松市の間、福島県のほぼ中央に位置しており、日本百名山の磐梯山と日本で4番目の大きさを誇る猪苗代湖を有しています。 自然を満喫できるレジャ...

natsukinatsuki2023.04.07

青森名物のっけ丼の元祖「青森魚菜センター」!いざ食材の大海原へ!

皆さんはテレビや雑誌、またはSNSなどで青森の「のっけ丼」というのを見たり聞いたりした事はあるでしょうか? 今回私は青森へ来たという事もあり人生初の「のっけ丼」...

編集部の人編集部の人2023.03.31

【山形県上山市】こんにゃく番所?ん?、そこには旧宿場町に関所のような...

こんにゃく番所、番所?って何でしょう。こちらは山形県上山市にあるこんにゃく専門店なのです。 何から何までこんにゃくを原料に作られている全国でも珍しいこんにゃく料...

ikokeikoke2023.03.24

福島会津の郷土料理「しんごろう」とは?名前の由来や魅力を紹介!

福島県の一部の地域で親しまれている郷土料理「しんごろう」をご存知でしょうか? 変わったネーミングから、どんな食べ物なのかイメージがつかない方も多いはずです。今回...

HiroyukiOkaHiroyukiOka2023.02.17

盛岡の魅力を深堀り!地元民おすすめソウルフード7選!【岩手県】

ニューヨーク・タイムズ紙の「2023年に行くべき52ヶ所」で紹介された盛岡市のおすすめ旅行スポットのほかにも、盛岡市内には盛岡駅から歩いて行けるおすすめスポット...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.02.03

NY・タイムズ紙で世界で2番目に行くべき旅先に選ばれた盛岡市の魅力を地元...

2023年1月12日、ニューヨーク・タイムズ紙が発表した「2023年に行くべき52ヶ所」で、第1位ロンドンに次ぐ第2位に盛岡市が選ばれ、地元では驚きと喜びの声が...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.01.31

りんご観音様がある津軽のお宿「南田温泉ホテルアップルランド」とは?【...

昨年末に南田温泉ホテルアップルランドに宿泊してきました。 南田温泉ホテルアップルランドでは、温泉や食事を堪能でき至福のひとときを過ごせました。こちらの記事では南...

sakusaku2023.01.30

真鱈

【山形県庄内地方】身も心も温まる庄内地方で愛され続けている「どんがら...

山形県庄内地方には、厳冬期に昔から愛され食べられる汁物があります。 海の近くだけの旨いものだったのですが、流通の良くなった現在では、山形県全域で食べられています...

ikokeikoke2023.01.19

仙台雪菜

冬に美味しい仙台雪菜とは?おすすめアレンジ料理もご紹介!【宮城県】

仙台雪菜は普通の雪菜とどう違うの?風味はどうなの?と興味が湧きますよね。仙台では冬の野菜として親しまれており、寒い冬の食卓を楽しませてくれます。 今回は県外では...

megumegu2023.01.09

  • 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 8
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 雄勝法印神楽(宮城県石巻市) - れきみん秋祭り2025
    仙台市歴史民俗資料館|れきみん秋祭り2025フォトレポート(2025.10.25)...
  • 大湯環状列石は日本の縄文時代のストーンサークル!?【秋田県】
  • 猫好きによる猫の大祭「猫塚古墳ねこまつり」と猫の伝説【宮城県仙台市】
  • 【前編】山形市日帰り一人旅|仙山線での山形駅から半径2~5kmの観光【山形...
  • どうして世界各地には[白神山地]より広いブナの原生林がなくなった?【青...
  • 古流武術(宮城・福島編)
    【宮城・福島編】東北六県の貴重な古流武術! 今も伝承される特殊な技の数...
キーワードで記事検索
ピックアップ
  • コッペパン
    【岩手県】盛岡市民のソウルフード?「福田パン」のコッペパン
  • 八戸せんべい汁
    せんべい汁専用のせんべいがある!その名も「おつゆせんべい」【青森県】
  • 秋田の駅弁といえばこれ!花善の鶏めし弁当の魅力を語る!
  • 【福島県】「鍋の具材」にできる特産品をピックアップ! オリジナルの「ふ...
  • 【青森】法界折って何?津軽のお盆の風習がカラフルで独特過ぎる
  • いぶりがっこタルタルが超有能!基本の使い方やおすすめレシピを紹介【秋...
  • 【秋田県】きりたんぽ鍋と比内地鶏の美味しい関係!
  • 仙台雪菜
    冬に美味しい仙台雪菜とは?おすすめアレンジ料理もご紹介!【宮城県】
  • 秋田犬
    秋田犬は日本の宝!大館市の秋田犬保存会で血統を厳密に管理【秋田県】
  • 金塊
    奥州藤原氏の黄金埋蔵金伝説!平泉の金鶏山とは?【岩手県】
  • 絶滅危機の日本固有種「ニホンザリガニ」大館市が繁殖活動中!【秋田県】
  • 酒田せんべろ
    「酒田」と「鶴岡」は老舗の大衆酒場と焼き鳥店と立ち呑みでせんべろ!【...
  • 瑞巌寺総門の提灯
    松島・瑞巌寺「秋の夜間参拝」で夜の寺院散策現地レポート!【宮城県】
  • 2025.07.22 会津田島祇園祭_日本一の花嫁行列
    【会津田島祇園祭フォトレポート:後編】日本一の花嫁行列とも呼ばれる七...
  • 二口林道(山形側の眺望)
    【宮城県ー山形県】仙台市と山形市を直接繋ぐ唯一の道路「林道二口線」か...
  • 鬼首の地獄谷遊歩道!沸き立つ湯気に間欠泉はまさに地獄の光景!?【宮城県】
古関裕而像
古関裕而とは?NHK朝ドラ「エール」のモデルとなった福島市出身の...
【鳥海山・飛島ジオパーク:にかほ編(2)】先人たちの知恵がもた...
【山形県米沢市】戦国時代にタイムスリップ?川中島の合戦が令和...
おとぎ話イメージ
怖い話や少し悲しい話…多くの物語が残る「みちのくおとぎ街道」【...
二階堂盛義イラスト
どんな生涯だった?衝撃的な顔グラフィックが有名な武将・二階堂...
【宮城県登米市】厄除け八幡の信仰と千年の歴史を持つ神秘の森|...
【福島県福島市】まつり内容がリニューアル!新しいまつりを120%...
保科正之公墓所
昔は東北の日光と呼ばれていた?会津の守護神が眠る土津神社【福...
相馬大作事件とは?みちのく忠臣蔵ともされる南部藩士の津軽藩主...
愛宕山横穴墓群
古代と近代の穴が混在する愛宕山横穴墓群と愛宕下水力発電所跡【...
500年以上続く朝市と「乳房を持つケヤキ」がある五城目町【秋田県】
十六羅漢岩
十六羅漢岩は海を背景にした磨崖仏!夕陽スポットとしても有名【...
チャグチャグ馬コ(2025.06.14)①
岩手の初夏の風物詩「チャグチャグ馬コ」は華やかな装具を纏った...
津軽弁
津軽弁は擬音が多い?よく使われるオノマトペを紹介【青森県】
黒川能
「黒川能」は農民たちによって500年間独自に発展してきた神事能【...
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • このサイトについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.