東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

スイーツ

  • HOME
  • Home
  • 東北のグルメ
  • 食事
  • スイーツ
蔵王のたまごぷりん

プリン県宮城の有名店、蔵王町の「森の芽ぶき たまご舎」

宮城県は、日本有数のプリン県だということを知っていますか? 2014年の調査によると、宮城県のプリンの消費量は全国で2位。 日本...

ちもん2016.12.29

仙台で人気のパンケーキ店、集めてみました!

近頃、急速に発展している仙台駅! そんな仙台駅周辺で、話題のパンケーキ屋さんを集めてみました! あなたはどのパンケーキがお好みで...

NEFT(ネフト)編集部2016.12.19

道の駅 村田

【宮城】仙台発!遠刈田温泉を全力で満喫するプラン!

遠刈田温泉は県内有数の温泉地。仙台からもそう遠くない上に、温泉街周辺にも楽しめるポイントがたくさんあります。仙台駅にたどり着いた...

ちもん2016.11.27

銀山温泉

大正ロマンを感じよう!山形県・銀山温泉の人気グルメ5選

山形県尾花沢市の市街地から少し離れた山間にある銀山温泉。 NHK朝の連続テレビ小説「おしん」の舞台となったことでも全国的に知られ...

NEFT(ネフト)編集部2016.11.27

甘酒ラテ

【宮城】仙台に着いた瞬間から楽しめるドリンク3選

JR仙台駅で電車や新幹線を降りた瞬間から、いきなり仙台を楽しんでみませんか?実は仙台駅構内と隣接する駅ビル「エスパル」の2カ所に...

ちもん2016.11.08

  • 
  • 1
  • …
  • 9
  • 10
  • 11
24hランキング
おすすめ記事
  • 伝統工芸品
    【後編】山形市日帰り一人旅、仙山線での山形駅から半径2~5kmの観光【山形...
  • 木地山こけしの表情
    伝統工芸品
    木地山こけし – 憂いを感じる独特な表情が特徴的な秋田の伝統こけし...
  • 高倉神社(大内宿)
    神社・仏閣
    大内宿の隠れたパワースポット「高倉神社」【福島県】
  • 会津東軍墓地「阿弥陀寺」
    神社・仏閣
    戊辰戦争における会津藩戦没者埋葬地と新選組 斎藤一の墓がある阿弥陀寺【...
  • 歴史
    盛岡に残る明治の邸宅「南昌荘」【岩手県盛岡市】
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • 郷土料理
    上品な甘さが特徴!秋田名物「もろこし」とは?【秋田県】
  • 郷土料理
    夏の旅行にぴったり!山形の「冷たい麵」を食べつくそう!
  • 青森県
    高砂食品の「鍋焼きうどん」がうますぎる!箱買いする人続出の理由は?【青森県】
  • 多くの人たちに愛されて400年。会津の陶磁器「会津本郷焼」【福島県】
  • 【宮城県仙台市】興奮!熱狂!帰りたくない!宮城峡蒸留所の素晴らしき時...
  • うねめ伝説
    悲恋の物語「采女伝説」とは?現代も残る言い伝えの影【福島県郡山市】
  • 奥の細道2
    【連載:奥の細道を辿る②】宮城県入りした芭蕉と曾良は杜の都仙台を目指す
  • 内蔵を持つ独特な商家が立ち並ぶ保存地区「横手市増田町」【秋田県】
  • 【鳥海山・飛島ジオパーク:遊佐・酒田編】鳥海山からの恵みで潤う庄内平野
  • 三陸鉄道リアス線(宮古駅)
    【岩手県】のおすすめローカル鉄道路線3選!震災を乗り越え走る希望の鉄路。
  • 大崎せんべろ
    県北の中核都市・大崎市の「古川駅」周辺はせんべろ酒場の宝庫!【宮城県】
  • 【宮城県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ宮城県のおススメ温泉3選!
  • 古関裕而像
    古関裕而とは?NHK朝ドラ「エール」のモデルとなった福島市出身の音楽家【...
  • かつて存在した急行列車「陸中」伝説と語り継がれるあまりに複雑な運行形...
  • 江戸時代には日本一といわれ久保田藩を支えた阿仁鉱山【秋田県北秋田市】
  • 最上紅花
    日本遺産・日本農業遺産に認定された「最上紅花」【山形県】
  • 三島通庸
    明治維新ののち三島通庸によりすっかり景観が変わった山形市【山形県】
  • 【鳥海山・飛島ジオパーク:にかほ編(1)】松島と並び称されるも大地震で...
宮城の武将
宮城県の戦国武将3選!伊達政宗・片倉景綱・伊達成実
岩手の武将
岩手県の戦国武将3選!南部晴政・南部信直・九戸政実
姥皮イラスト
姥皮とは?まんが日本昔ばなしでも放送した山形の昔話を詳しくご紹介
【福島県福島市】まつり内容がリニューアル!新しいまつりを120%...
「本海獅子舞番楽」は400年間守り受け継がれてきた民俗芸能【秋田...
【秋田県大仙市】古四王神社とは?秋田県大仙市に密かに佇む重要...
白石城と石碑
宮城にも天守閣のある城がある!伊達家の重臣 片倉景綱の居城「白...
「花と歴史の郷 蛇の鼻」は季節折々の花を楽しめる庭園!【福島県...
恐山
【青森県】むつ市にある日本三代霊場の一角「恐山」
【東北】東北の奇祭!?他県の人がびっくりする祭6選をご紹介
実際に行ってみた、青森冬の三大まつり「八戸のえんぶり」現地レ...
【連載⑦:前九年の役・後三年の役】源氏と東国武者の絆、奥州藤原...
【岩手県】盛岡さんさ踊りを楽しもう!3年ぶり開催の見どころと楽...
鹽竈神社と志波彦神社
昔は国から特別扱いされていた?陸奥国一之宮の鹽竈神社と志波彦...
鹿踊
伊達と南部の民俗芸能「鹿踊」|ささらホール閉館事業現地レポ【...
飯坂町の「うそかえ祭」とは?災いを嘘に変える願いを込めて【福...
【秋田県】東北の夏祭り秋田代表「竿燈まつり」を楽しむ前に!知...
八幡馬IC
八幡馬 – 日本三大駒の一つで南部の馬産地に伝わる縁起物の...
2023年の干支は「卯」、仙台特有の干支信仰「卦体神」とは?【宮...
一から九まで「戸の付く地名」【四戸編】幻の四戸はどこだったの...
【福島県猪苗代町】火山が造った迫力ある大地と大小の湖沼が織り...
【連載③:前九年の役・後三年の役】無類の強さを誇る安倍軍、窮地...
【福島県相馬市】騎馬武者たちが競う勇壮な祭り。1000年余の歴史...
鹿踊とは?特徴から踊りがもっと楽しくなるエピソードまで詳しく...
日和山公園の北前船
藩主より財力を持った豪商まで出現?北前船で潤った酒田の港【山...
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…