東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

食事

  • HOME
  • Home
  • 東北のグルメ
  • 食事

【福島県郡山市】ご褒美感がたまらない!ご当地パン「クリームボックス」...

福島県郡山市のご当地パン「クリームボックス」をご紹介します。 クリームボックスとは、老若男女問わず愛される、やさしい味わいが特徴の菓子パンです。表面にたっぷりの...

加橋 もと春加橋 もと春2024.04.26

白河ってどんなところ?歴史・観光地・名物など”地域がわかる”雑学の玉手...

「○○○って、どんなところ?」と聞かれたときに、スラスラと説明できたらかっこいいですよね。そんなシーンで役立つ雑学を詰め込んだのが、“地域がわかる”雑学の玉手箱...

加橋 もと春加橋 もと春2024.04.23

ジビエ人気で注目の「マタギ」は北秋田市から始まった!【秋田県】

世界文化遺産に登録されている環状列石(ストーンサークル)で知られる縄文時代の伊勢堂岱遺跡(いせどうたいいせき)のある阿仁地方(秋田県北秋田市・上小阿仁村)は、マ...

NORIJUNNORIJUN2024.04.12

ソースかつ丼

会津のローカルグルメで有名な「ソースかつ丼」実は3系統あるって知ってい...

福島県には「ソースかつ丼」というローカルグルメがあることを知っていますか?甘辛いタレととんかつの最強コンビと、間に敷かれた千切りキャベツがアクセントとなり、ご飯...

加橋 もと春加橋 もと春2024.04.03

だるまや味噌ラーメン

弘前三大味噌ラーメンとは?地元民熱愛のローカルフードを食べ比べ!【青...

青森のラーメンと言えば煮干しラーメンが有名ですが、実は味噌ラーメンも人気があるって知っていましたか?昔ながらの食堂にも味噌ラーメンが必ずと言っていいほど提供され...

小田桐はな小田桐はな2024.03.29

【宮城県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ宮城県のおススメ温泉3選!

東北六県では温泉の数が一番少ない宮城県ではありますが、少ないながらも個性的な泉質をもつ源泉が点在しています。 5つの温泉地がある鳴子温泉郷や仙台市内から近い秋保...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.03.25

あわまんじゅう

【福島県柳津町】地元民が推す「あわまんじゅう」とは?買えるお店も7店舗...

福島のお土産菓子といったら、「ままどおる」や「薄皮まんじゅう」が有名です。しかし今回は隠れファンの多いお菓子「あわまんじゅう」をご紹介します。 あわまんじゅうの...

加橋 もと春加橋 もと春2024.03.22

【福島県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ福島県中通りと浜通りのおス...

温泉地の数が東北一多い福島県は、東北新幹線が通る中通り、太平洋岸の浜通り、そして会津の3つの地方それぞれに、個性的な泉質の温泉が点在しています。 全国に有名な名...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.03.21

【福島県本宮市】英国首相も唸る福島銘菓!菓子店「ぬか茂」のオシャレか...

皆さんは「かりんとう」といえば、どんなイメージをもっていますか?お茶請けの定番であるなじみ深いお菓子ですが、福島県本宮市に100年以上続く老舗和菓子「ぬか茂」の...

加橋 もと春加橋 もと春2024.03.02

保原屋食堂の円盤餃子

福島駅から福島交通飯坂線(いい電)で飯坂温泉日帰り観光!【福島県】

仙台から一泊二日プチグルメ旅の二日目【飯坂温泉編】です! 東北ろっけん雑学メディア NEFT仙台駅から福島市へ!高速バスで一泊二日のプチグルメ旅!【福島県】ht...

よこうちよこうち2024.01.30

  • 
  • 1
  • …
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • …
  • 37
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • べんべこ太郎伝説
    犬と狸の激戦の伝承「べんべこ太郎伝説」が残る妙見神社【山形県】
  • 角燈を持った行列と本堂
    1000年以上の歴史の幕を下ろした黒石寺蘇民祭|2024年現地レポ【岩手県】
  • 鹿角市に眠るピラミッド伝説、その名はクロマンタ!【秋田県】
  • 金ヶ崎薬草酒造 - 樽熟成 ONI no amaro KZ
    金ケ崎町発!岩手の米焼酎と日本の素材で作った薬草酒「樽熟成 ONI no ama...
  • 古流武術(青森・岩手編)
    【青森・岩手編】東北六県の貴重な古流武術! 今も伝承される特殊な技の数...
  • 蒲生氏郷の墓(五輪塔)
    キリシタンにして「利休七哲」|多彩な顔を持っていた蒲生氏郷の墓所【福...
キーワードで記事検索
ピックアップ
  • 【福島】1個でもボリューミィ~ 福島来たら「しみてん」食べなきゃ!
  • クラフトビール
    【岩手県のクラフトビール(盛岡市・県北エリア)】個性豊かな地ビール7選!
  • 宮城県産の高級大豆「ミヤギシロメ」とは?味わえるお店も紹介!
  • サメ
    【宮城県気仙沼】「海の市」のシャークミュージアムが好評!フカヒレラー...
  • 【福島県】馬刺しは「からし味噌」で食べるのが福島流!ご飯のお供として...
  • 山菜とだまこもちの汁
    だまこもちとは?きりたんぽとの違いや由来を詳しく解説【秋田県】
  • 郡山ブランド野菜【グリーンスウィート】
    郡山ブランド野菜とは【グリーンスウィート編】料理して食べてみた!
  • まるで緋色の宝石?!プチプチ食感の「プッチンコッ子」があれば今日も飯が...
  • 酒田せんべろ
    「酒田」と「鶴岡」は老舗の大衆酒場と焼き鳥店と立ち呑みでせんべろ!【...
  • 寒立馬
    本州最北端「尻屋崎灯台」の足もとに放牧される寒立馬【青森県東通村】
  • 黒塚の岩屋から文知摺石へ。伝説の岩を見学した松尾芭蕉【福島県】
  • 旧若柳駅駅舎
    「くりでんミュージアム」で実際に走っていた列車の運転体験!【宮城県】
  • 拝殿
    仙台にある徳川家康を祀る神社 仙台東照宮は重要文化財の宝庫!【宮城県】
  • 横山不動尊の山門
    日本三不動のひとつが宮城県に?登米市の白魚山大徳寺・横山不動尊【宮城県】
  • 秋田駅の新幹線ホーム
    【JR東日本パスの旅:2日目前編】早くも岩手へとんぼ返り。目指すは歴史の...
  • 儛草神社に刀を奉納する刀工(イメージ)
    【後編】最古級の刀工集団、奥州「舞草鍛冶」とは? 日本刀の発展に与えた...
メドツが馬を川に引き込む
八戸に伝わる恐怖の水妖「メドツ」とは? 〜河童とは一味違うロー...
【山形県新庄市】日本一の山車行列といわれる重要無形民俗文化財...
会津藩校日新館(戟門)
白虎隊が学んだ「日新館」は日本有数の藩校!ならぬことはならぬ...
横手盆地で繰り広げられた骨肉の争い「後三年合戦」【秋田県】
伝統建築「曲家」が多く残る日本の原風景「前沢曲家集落」【福島...
岩手県釜石市の世界遺産「橋野鉄鉱山」は明治日本の産業革命を象...
【秋田県由利本荘市】こんな所に日本三大長谷観音像が!御利益い...
愛宕神社の寺号額
火の神カグツチを祀る辰年と巳年の守り本尊!愛宕山の愛宕神社(...
正月送りの伝統行事「どんと祭」【宮城県】
安の滝
日本の滝百選、堂々の第2位!秋田県の安の滝
【第一回】菅江真澄の歩いた男鹿半島 – 寒風山・本山 信仰...
神割崎
神様がクジラごと岬を真っ二つ!神割伝説が残る「神割崎」【宮城県】
【東北で広がるキリスト教:前編】隠れキリシタンの里となった宮...
伊達政宗騎馬像
青葉城?仙台城?伊達政宗が建てた仙台藩の拠点を紹介!
【福島県伊達市】パワースポット霊山を巡る旅、伊達市霊山町
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • このサイトについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.