東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

食事

  • HOME
  • Home
  • 東北のグルメ
  • 食事
瓶ドン(あわび、ほたて、いくら)

見た目もおいしい三陸みやげの決定版「瓶ドン」!【岩手県】

岩手県宮古市の新名物として2018年に発売された「瓶ドン」。2020年6月から通信販売が始まり、各種メディアに取り上げられたこと...

アオイワアオイワ2023.06.24

【岩手県盛岡市】盛岡みやげ5選!盛岡を訪れたあなたへ、こんな自分へのお...

ニューヨーク・タイムズ紙の「今年行くべき52か所」に選ばれて以来、盛岡市内では他県ナンバーの車や外国人観光客を見かけることが多く...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.06.20

【山形県】懐かしくもあり新しい!?たいようパンってどんなパン?

どこでも買えるパンも魅力的なものがとても多いですが、地方でしか購入できない「ご当地パン」はさらに魅力を感じませんか? 山形県で昔...

サトミオリサトミオリ2023.06.12

山形県米沢駅

【山形県米沢市】グランピングの目の前は天然温泉!地域初の砂風呂もある...

温泉大国の山形県。各市町村に温泉施設があると言われていますが、その中でも米沢市には秘湯で人気がある温泉以外にも日帰り入浴のできる...

ikokeikoke2023.06.06

【秋田県美郷町】ニテコサイダー?秋田の清水が生んだ絶品サイダー

ご当地サイダーとして人気のあるニテコサイダーは、秋田県美郷町の清水から生まれたスッキリと爽やかな味わいが絶品の伝統のサイダーです...

ikokeikoke2023.05.17

【南東北】フルーツ好きにはたまらない!いちご・もも・さくらんぼのフル...

南東北は「さくらんぼ県」である山形県を筆頭にフルーツが1年中収穫できる、フルーツ好きにとってはありがたい環境です。 家族や恋人、...

サトミオリサトミオリ2023.05.15

【宮城県仙台市】甘露が織りなす冬の幻、九重本舗玉澤「霜ばしら」の歴史...

昨今SNSで話題の「九重本舗玉澤の霜ばしら」、毎年秋口になると販売、予約がスタートし気づくと品切れ、まさに「冬の幻」を異名にする...

編集部の人編集部の人2023.05.09

【福島県伊達市】パワースポット霊山を巡る旅、伊達市霊山町

福島県の北部に位置する伊達市霊山町(りょうぜんまち)は、パワースポットとして有名な町です。昔から信仰の深い歴史ある霊山や霊山神社...

natsukinatsuki2023.05.02

ドラクエファンでなくても欲しい!発売後たった2分で完売!「すらいむべ...

皆様は「すらいむべほまずんだ餅」ってご存知ですか?知らない方は、とても読みづらいですよね。笑 今回ご紹介いたしますのは、ドラゴン...

baachibaachi2023.04.18

ニシン

【山形県新庄市】カド焼きって……山形に春を告げる美味い魚?

雪深い地方では冬の間新鮮な魚が手に入りにくく、そのため春の雪解けとともに運ばれてくる魚を焼いて、酒を酌み交わしながら春の喜びを堪...

ikokeikoke2023.04.17

  • 
  • 1
  • …
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • …
  • 34
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • みちのく民俗村の南部領伊達領境塚
    古建築
    古建築が集う野外博物館「みちのく民俗村」で日本の原風景を散歩しよう!...
  • 横山不動尊の山門
    神社・仏閣
    日本三不動のひとつが宮城県に?登米市の白魚山大徳寺・横山不動尊【宮城県】
  • しまぬきのこけし缶00
    お土産
    しまぬきの「こけし缶」はコレクション心をくすぐるカタチに残る仙台土産...
  • 十二支(2)
    神社・仏閣
    会津十二支守り本尊霊場|東北の干支守り本尊霊場:福島編
  • 鉄道
    【JR東日本パスの旅:2日目前編】早くも岩手へとんぼ返り。目指すは歴史の...
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • 味噌
    郷土料理
    【秋田県】米どころ秋田の「秋田味噌」の歴史と美味しさのヒミツ
  • 青森県
    しそ巻きあんずって青森県・秋田県だけ?作り方やアレンジレシピを紹介
  • 郷土料理
    弘前の郷土料理「いがめんち」とは?食べられるお店やレシピを紹介【青森県】
  • NY・タイムズ紙で世界で2番目に行くべき旅先に選ばれた盛岡市の魅力を地元...
  • 佐竹氏転封以前の秋田市は北方勢力との最前線だった【秋田県】
  • ジビエ人気で注目の「マタギ」は北秋田市から始まった!【秋田県】
  • 奥の細道3
    【連載:奥の細道を辿る③】仙台を発った芭蕉と曾良は塩竈から舟で松島入り
  • 【連載⑦:前九年の役・後三年の役】源氏と東国武者の絆、奥州藤原氏100年...
  • 【連載①:前九年の役・後三年の役】平安時代末期の奥羽戦役はなぜ起こった...
  • 絶滅危機の日本固有種「ニホンザリガニ」大館市が繁殖活動中!【秋田県】
  • 多くの人たちに愛されて400年。会津の陶磁器「会津本郷焼」【福島県】
  • 【連載⑥:前九年の役・後三年の役】清原一族の内紛から家督争いに、私戦と...
  • 秋田藩の財政を支えた院内銀山。炭鉱町には1万5千人もの人が溢れていた【...
  • 【青森県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ青森県のおススメ温泉3選!
  • 三陸鉄道リアス線(宮古駅)
    【岩手県】のおすすめローカル鉄道路線3選!震災を乗り越え走る希望の鉄路。
  • 「南部曲り家」は馬の重要性を熟知していた南部藩独自の住居【岩手県】
  • 大寶館
    北前船の寄港地「鶴岡」に残る歴史遺産【山形県】
  • 【鳥海山・飛島ジオパーク:遊佐・酒田編】鳥海山からの恵みで潤う庄内平野
白河の関の行先表示
白河の関とは?かつて関所が置かれた国境の町「白河」【福島県】
【山形県南陽市】山形県最古の神社、南陽市の熊野大社には三羽の...
横山不動尊の山門
日本三不動のひとつが宮城県に?登米市の白魚山大徳寺・横山不動...
ジオパーク下北半島の不思議な世界「恐山・仏ヶ浦に北限のサル」...
十二支(3)
仙台十二支守り本尊霊場|東北の干支守り本尊霊場:宮城編
【岩手県釜石市】世界遺産「明治日本の産業革命遺産 製鉄・鉄鋼、...
【戊辰戦争時の福島県】会津・白河・棚倉・二本松…その他諸藩の決...
十六羅漢岩
十六羅漢岩は海を背景にした磨崖仏!夕陽スポットとしても有名【...
【連載②:前九年の役・後三年の役】前九年の役は休戦から再び戦い...
3体の大型立佞武多
【青森県五所川原】ド迫力!「五所川原立佞武多」の歴史と感動が...
日本のストーンサークル「大湯環状列石」は縄文時代の聖地?【秋...
弘前市で民俗芸能を満喫!津軽三味線が聞ける居酒屋3選【青森県】
秋田県知事はお殿様って本当?愛されエピソードをまるごと紹介!...
【青森県弘前市】弘前の伝統を体験したければ津軽藩ねぷた村へGO!
【戊辰戦争時の宮城県】奥羽の雄藩・仙台藩の決断とは?
肘折温泉
【山形県最上郡】霊峰月山のふもと、肘折温泉で大人の余白を楽しむ旅
オシャレな寺カフェも併設の『慈恩寺テラス』で時をつなぐ歴史旅...
ケサランパサランのイラスト
ケサランパサランとは?福をもたらす不思議な物体を詳しく解説【...
奥の細道7
【連載:奥の細道を辿る⑦】旅もいよいよ終盤へ、出羽から羽前へ、...
青函連絡船・八甲田丸のありし日の姿が蘇る!船内で悠久の歴史を...
久保田藩や庄内藩に挟まれて本荘・亀田・矢島各藩が割拠していた...
津軽弁
津軽弁は擬音が多い?よく使われるオノマトペを紹介【青森県】
福島県は実は納豆県って知ってた?おすすめ商品やマル秘納豆アレ...
小説家・太宰治の生家『斜陽館』は680坪の大豪邸!【青森県五所川...
縁結び・子宝・安産と、女性の生涯を守る神様「境の唐松さま」【...
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.