東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

食材

  • HOME
  • Home
  • 東北のグルメ
  • 食材
白金豚

“脂身が甘い”ブランド豚「白金豚」を美味しく食べたい!【岩...

『白金豚(はっきんとん)』をご存知ですか?白金豚は岩手県花巻市で飼育されているブランド豚です。甘い脂身、きめ細かな肉質、適度な柔らかさがプロの料理人に人気なんで...

編集部の人編集部の人2022.04.30

オカヒジキ

南陽市発祥の伝統野菜「オカヒジキ」は栄養豊富な陸のヒジキ!【山形県】

オカヒジキ?ヒジキ?海藻がオカってどういうこと、と不思議に思いますよね。 山形県南陽市では、畑で作るヒジキ「オカヒジキ」が食卓を彩ってくれます。県外ではあまり見...

NEFT編集部NEFT編集部2022.04.28

山形県は「こんにゃく」の消費量が全国1位!人気のレシピは玉こん?

山形県の観光地には必ず!と言っていいくらい、串に刺さった玉こんにゃくが売られています。 大抵は、ひと串に3~4個の玉こんにゃくが刺されているのです。ひと串100...

ikokeikoke2022.04.27

お土産にも最適!「仙台長なす漬」とは?買える場所も紹介【宮城県】

宮城県の名物といえば、笹かまぼこや牛タンを思い浮かべる人も多いでしょうが、実は「仙台長なす漬」も古くから県内で親しまれている名産品なのです。 今回は旅行土産にも...

HiroyukiOkaHiroyukiOka2022.04.13

伝統野菜うこぎとは?由来やおいしい食べ方を紹介【山形県米沢市】

「うこぎ」と聞いて何を指すかわからない人も多いはずです。山形で古くから食されている伝統野菜「うこぎ」について、今回は由来やおいしい食べ方を紹介していきます。 う...

HiroyukiOkaHiroyukiOka2022.04.11

大七酒造 純米生酛

大七酒造とは?老舗の蔵が生酛造りで醸す美味しい純米酒【福島県二本松市】

日本酒が好きな人なら、冷やでも燗酒でも美味しく飲めるお酒を準備して味比べをしてみたいと考えることも少なくないのではないでしょうか。 この記事では宅飲みのそんな楽...

紫媛紫媛2022.04.10

【福島県郡山市】鯉に恋する都市を目指して|郷土の味「鯉料理」を広める...

福島県の中央に位置する郡山市は、食用鯉の生産量が全国1位。昔から鯉食の文化がある地域です。現在、鯉の消費増加と、おいしさを全国へと伝えるために「鯉に恋する郡山プ...

加橋 もと春加橋 もと春2022.04.06

「さなづら」とは?お土産でも喜ばれる美味しくてヘルシーな和菓子【秋田県】

秋田のお土産というと金萬やいぶりがっこが定番だけれど、もう少し珍しくて喜んでもらえそうなものはないかと感じる人も多いのではないでしょうか。 この記事ではそんな人...

紫媛紫媛2022.04.01

宮城県産の高級大豆「ミヤギシロメ」とは?味わえるお店も紹介!

ミヤギシロメとは? 宮城県でのみ栽培される高級大豆で、味・見た目・風味の三拍子が揃った最優良品種の国産大粒大豆です。大豆の芽(へそ)の部分が白いことから”シロメ...

HiroyukiOkaHiroyukiOka2022.03.20

【福島県】「会津山塩」を使ったラーメンがいい!お土産にもオススメな逸...

福島県のご当地ラーメンといったら、喜多方ラーメン・白河ラーメン・郡山ブラックなどが有名です。しかし、近年で注目を集めているのが「会津山塩」を使ったラーメン! 最...

加橋 もと春加橋 もと春2022.03.17

  • 
  • 1
  • …
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • …
  • 21
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 専称寺の本堂正面右側(南東)の力士像
    夜泣きする力士の彫像がある?最上義光の娘の菩提寺 専称寺に伝わる伝説【...
  • 第62回なまはげ柴灯まつり
    初めてのなまはげに興奮!第62回なまはげ柴灯まつり現地レポ【秋田県男鹿市】
  • ウイスキーコレクション郡山
    東北初のウイスキーイベント「ウイスキーコレクション郡山」体験レポート...
  • 会津東軍墓地「阿弥陀寺」
    戊辰戦争における会津藩戦没者埋葬地と新選組 斎藤一の墓がある阿弥陀寺【...
  • 東北の鉄道廃線跡を楽しむ!レールバイクやトロッコで線路を走ってブルー...
  • 儛草神社に刀を奉納する刀工(イメージ)
    【後編】最古級の刀工集団、奥州「舞草鍛冶」とは? 日本刀の発展に与えた...
キーワードで検索
ピックアップ
  • クラフトビール
    【福島県中通り北部エリアのクラフトビール】フルーツビールも色々4選!
  • 菊池雄星投手が全国区だと思っていた「きりせんしょ」とは?【岩手県】
  • 【山形県】職人のこだわりがすごい!山形の三大そば街道!
  • 【福島県】郷土料理いかにんじんとは?今や知名度は全国区!愛され続ける...
  • ひっつみとは?すいとんやはっととの違いから合わせたい日本酒まで詳しく...
  • 心がほっこり温まる!会津の郷土料理で日本食の素晴らしさを実感!【福島県】
  • いぶりがっこ
    伝統食「いぶりがっこ」とは?おつまみ~夕食まで大活躍!【秋田県】
  • 郡山ブランド野菜【グリーンスウィート】
    郡山ブランド野菜とは【グリーンスウィート編】料理して食べてみた!
  • 【鳥海山・飛島ジオパーク:由利本荘編】日本がユーラシア大陸だった頃の...
  • 4000軒を超える蔵が現存する蔵の街・喜多方【福島県】
  • 各地に旅立つ舞草鍛冶の職人(イメージ)
    【中編】最古級の刀工集団、奥州「舞草鍛冶」とは? 日本刀の発展に与えた...
  • 【福島県南会津郡】那須火山帯の豊富な温泉が魅力。「大内宿」や「塔のへ...
  • 弥治郎こけしの表情
    弥治郎こけし – 白石片倉家のお膝元「鎌先温泉」周辺で発達した伝統...
  • 二口林道(山形側の眺望)
    【宮城県ー山形県】仙台市と山形市を直接繋ぐ唯一の道路「林道二口線」か...
  • 山形こけしの表情
    山形こけし – 仙台藩の作並温泉で木地修行をした小林倉治が生み出し...
  • 角燈を持った行列と本堂
    1000年以上の歴史の幕を下ろした黒石寺蘇民祭|2024年現地レポ【岩手県】
仙北角館を最初に領有した戸沢氏は新庄藩の藩主まで上り詰めた勝...
赤べこ
会津の郷土玩具「赤べこ」縁起物としての意味や絵付を学ぶ【福島県】
岩手の武将
岩手県の戦国武将3選!南部晴政・南部信直・九戸政実
三湖伝説の三匹の龍神(南祖坊・八郎太郎・辰子)
【北東北の三湖伝説:前編】三県を股にかける壮大な民間伝承「三...
【青森】法界折って何?津軽のお盆の風習がカラフルで独特過ぎる
蕨手刀の発掘のイメージ
日本刀誕生のミッシングリンク?エミシが振るった「蕨手刀」とは...
黒川能
「黒川能」は農民たちによって500年間独自に発展してきた神事能【...
三湖伝説 - 旅する八郎太郎
【北東北の三湖伝説:後編】物語を肉付けする各地に伝わるサイド...
源義経
「夏草や 兵共が 夢の跡」源義経終焉の地・高館【岩手県平泉町】
各地に旅立つ舞草鍛冶の職人(イメージ)
【中編】最古級の刀工集団、奥州「舞草鍛冶」とは? 日本刀の発展...
【青森県弘前市】岩木山神社は青森最強のパワースポット?実際に...
会津藩校日新館(戟門)
白虎隊が学んだ「日新館」は日本有数の藩校!ならぬことはならぬ...
【前編】日本初の海図「陸中國釜石港之圖」と釜石の発展【岩手県】
盛岡の観光名所7選!あのなはん、盛岡さ来たらここにおでってくな...
宮沢賢治と岩手の風景 — 作品に映る故郷の物語
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • このサイトについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.