山形

  1. 【山形県遊佐町】鳥海山からの恵みで潤う庄内平野-遊佐・酒田

    鳥海山(ちょうかいさん)は、日本海の海抜0mからそのまま2,236mの山頂まで続く2つのピーク(東鳥海山新山・西鳥海山鍋森)を持つ珍しい山です。その姿の美しさから“出羽富士”と呼ばれています。活火山で、麓の遊佐・酒田・象潟(きさかた/秋田…

  2. 【山形県新庄市】日本一の山車行列といわれる重要無形民俗文化財・新庄まつり

    「新庄まつり」は、山形県北部にある旧城下町新庄市で、毎年8月24日~26日の3日間開催される夏祭り…

  3. 山形銘菓「のし梅」

    【山形県】始まりは気付け薬?山形名物の和スイーツ「のし梅」

    山形銘菓の「のし梅」をご存じですか?ゼリーのような見た目で一見子供の駄菓子のようですが、その歴史は…

  4. 【山形県上山市】江戸時代13もの藩主が利用した羽州街道楢下宿

    楢下宿は、羽州街道(うしゅうかいどう)の宿場町です。羽州街道は、江戸五街道のひとつ、江戸と陸奥国(…

  5. 【山形県米沢市】米沢藩上杉家ゆかりの温泉を訪ねて

    米沢市をはじめ、旧米沢藩が治めていた置賜(おきたま)地方には上杉(うえすぎ)家にゆかりのある温泉が…

  6. 【山形県】湯殿山の生まれ変わり信仰が生んだ数多い山形の即身仏

  7. 【山形県鶴岡市】農民たちによって500年間独自に発展してきた国の重要無形民俗文化財「黒川能」

  8. 【山形県長井市】最上川の舟運で繁栄した旧米沢藩舟運の町・長井

  9. 月山(夏スキー)

    【山形県西村山郡月山】真夏にスキーができる?月山スキー場は暖かくなってからがシーズン始まり

  10. 【山形県】静かに燃える山形県民が愛する2つのプロチーム【東北6県のプロスポーツ紹介】

ピックアップ

  1. むすび丸
  2. 瑞巌寺総門の提灯
  3. 開山堂

ランダムピックアップ

  1. 炊きたてのご飯
  2. 蔵王のたまごぷりん
  3. 長井ダム
  4. 仙台城跡
PAGE TOP