東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

冬

  • HOME
  • Home
  • 冬
PICK UP

東北の四季の美しさを伝えるTOHOKU JAPANの新作動画「Winter Lights in To...

Autumn Colors in Tohoku に続く東北のPR動画第二弾 ムービー作家、永川優樹さんの手がける本動画は、東北観...

NEFT(ネフト)編集部2017.03.24

24hランキング
おすすめ記事
  • 専称寺の本堂正面右側(南東)の力士像
    神社・仏閣
    夜泣きする力士の彫像がある?最上義光の娘の菩提寺 専称寺に伝わる伝説【...
  • しまぬきのこけし缶00
    お土産
    しまぬきの「こけし缶」はコレクション心をくすぐるカタチに残る仙台土産...
  • 郷土料理
    【JR東日本パスの旅:2日目前編】早くも岩手へとんぼ返り。目指すは歴史の...
  • 保原屋食堂の円盤餃子
    鉄道
    福島駅から福島交通飯坂線(いい電)で飯坂温泉日帰り観光!【福島県】
  • 鯖湖神社(飯坂温泉)
    日帰り
    飯坂温泉は松尾芭蕉も愛した熱い名湯!おすすめの共同浴場や旅館を紹介【...
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • 白鷹ヤナ公園(あゆ茶屋)のヤナ場の鮎
    魚介
    日本最大級のヤナ場とあゆ茶屋の旨い焼き魚!【山形県白鷹町】
  • ホタテの網焼き
    青森県
    【青森県】「陸奥湾のホタテ」を地元郷土料理で味わい尽くそう!
  • 肉
    ジンギスカンは山形蔵王が発祥の地?全国から注目される理由とは?【山形県】
  • 4000軒を超える蔵が現存する蔵の街・喜多方【福島県】
  • 【宮城県】松島絶景見るなら「四大観!」圧巻、絶景の展望詳しく説明します。
  • 【連載②:前九年の役・後三年の役】前九年の役は休戦から再び戦いへ、苦戦...
  • 豪華絢爛「のへじ祇園まつり」と北前船寄港地「野辺地」【青森県】
  • 為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり
    米沢藩主 上杉鷹山の歴史を紐とく旅「為せば成る」の言葉に込めた思いとは...
  • 石巻せんべろ
    仙台駅東口から石巻まで、仙石線のおススメせんべろ酒場をご紹介!【宮城県】
  • 弘前せんべろ
    ユニークなせんべろ酒場が混在する「弘前市」のおススメ店をご紹介!【青...
  • 奥の細道5
    【連載:奥の細道を辿る⑤】峠の細道と厳しい関所に苦しみながら出羽の国へ
  • 奥の細道1
    【連載:奥の細道を辿る①】東北の旅の始まりは”白河の関越え”...
  • 山形せんべろ
    蔵王連峰のふもと「山形市」はせんべろ酒場の宝庫!【山形県】
  • 度々の大火に見舞われ様変わりした明治以降の久保田城の城下町【秋田県秋...
  • オシャレな寺カフェも併設の『慈恩寺テラス』で時をつなぐ歴史旅【山形県】
  • 奥の細道3
    【連載:奥の細道を辿る③】仙台を発った芭蕉と曾良は塩竈から舟で松島入り
  • 鹿踊とは?特徴から踊りがもっと楽しくなるエピソードまで詳しく紹介【岩...
  • 内蔵を持つ独特な商家が立ち並ぶ保存地区「横手市増田町」【秋田県】
檜枝岐歌舞伎
村民による歌舞伎を伝承する秘境の村「檜枝岐村」とは?【福島県】
【岩手県花巻市】深さ1.4m!日本一の立ち湯。ノスタルジックな木造...
大谷選手、佐々木朗希選手のふるさと、岩手県の全市町村をチェッ...
【福島県】北部の町「桑折町」は伊達家発祥の地?
絶滅危機の日本固有種「ニホンザリガニ」大館市が繁殖活動中!【...
「花と歴史の郷 蛇の鼻」は季節折々の花を楽しめる庭園!【福島県...
盛岡~宮古間のローカル鉄道と路線バスが40年間の競合から共存へ...
ケサランパサランのイラスト
ケサランパサランとは?福をもたらす不思議な物体を詳しく解説【...
白河ってどんなところ?歴史・観光地・名物など”地域がわかる”雑...
白瀬矗
南極探検家・白瀬矗の足跡が残る資料館「白瀬南極探検隊記念館」...
源義経
「夏草や 兵共が 夢の跡」源義経終焉の地・高館【岩手県平泉町】
【第二回】菅江真澄の歩いた男鹿半島 – 海岸沿いの奇岩に興...
上杉鷹山が雨乞い?米沢愛宕神社は境内に芸能神社も。背景にはあ...
江戸時代に最上川の舟運で活況を呈した大石田町の歴史【山形県】
一から九まで「戸の付く地名」【八戸・九戸編】八と九の位置だけ...
白河の関の行先表示
白河の関とは?かつて関所が置かれた国境の町「白河」【福島県】
【JR東日本パスの旅:2日目後編】兵どもの夢の跡「毛越寺」を鑑賞...
肘折温泉
【山形県最上郡】霊峰月山のふもと、肘折温泉で大人の余白を楽しむ旅
度々の大火に見舞われ様変わりした明治以降の久保田城の城下町【...
【青森県】朱色の鳥居がどこまでも続く「千本鳥居」の光景とは
来てはいけないところと和歌に詠われた幻の関所「勿来の関」【福...
横山不動尊の山門
日本三不動のひとつが宮城県に?登米市の白魚山大徳寺・横山不動...
第62回なまはげ柴灯まつり
初めてのなまはげに興奮!第62回なまはげ柴灯まつり現地レポ【秋...
野口英世像
【福島県猪苗代】「野口英世記念館」の精巧なロボットが話題!楽...
多くの人たちに愛されて400年。会津の陶磁器「会津本郷焼」【福島...
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.