東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

山

  • HOME
  • Home
  • 東北の観光地
  • 景勝地
  • 山
出羽三山神社 三神合祭殿

「生・死・再生」を象徴する全国的にも有名な山岳信仰の場「出羽三山」【...

出羽三山は山形県にある羽黒山・月山・湯殿山という3つの山の総称で、山岳信仰・修験道の聖地として全国的にも有名です。 出羽三山とは? 出羽三山とは、山形県の中央部...

.NEFT(ネフト)編集部2016.09.14

磐梯山

会津富士とも呼ばれる福島の名峰「磐梯山」

会津富士の別名を持つ活火山 磐梯山は福島県にある活火山の一つで、基底部の幅は10kmほどの規模になります。 秀麗な山容が特徴で、別名では会津富士とも呼ばれていま...

.NEFT(ネフト)編集部2016.09.12

  • 
  • 1
  • …
  • 13
  • 14
  • 15
24hランキング
おすすめ記事
  • 中新田打刃物 自動車廃材アップサイクル包丁
    トヨタ自動車が取り組む新たな価値創造!自動車廃材が伝統工芸品に生まれ...
  • 三ツ石神社
    「岩」に鬼の「手」形?岩手のルーツが詰まった三ツ石神社【岩手県】
  • 大石神ピラミッドのイラスト
    青森県にピラミッド?大石神ピラミッドを見に行こう!
  • しまぬきのこけし缶00
    しまぬきの「こけし缶」はコレクション心をくすぐるカタチに残る仙台土産...
  • 岩手県釜石市の世界遺産「橋野鉄鉱山」は明治日本の産業革命を象徴する構...
  • 作並温泉のこけし
    温泉に自然にウイスキー!仙台の奥座敷「作並温泉」の知られざる魅力!【...
キーワードで検索
ピックアップ
  • 青森の駅弁『ひとくちだらけ』を実食!郷土の味を旅のお供に!
  • クラフトビール
    【福島県会津・県南エリアのクラフトビール】老舗から新興醸造所まで4選!
  • りんごバーモント醤油
    りんごバーモント醤油って?ソースにドレッシングと…青森県ではりんごは調...
  • 「八戸前沖さば」とは?旬の時期やおすすめの調理法をご紹介【青森県】
  • 郡山ブランド野菜【グリーンスウィート】
    郡山ブランド野菜とは【グリーンスウィート編】料理して食べてみた!
  • B級グルメ「なみえ焼きそば」とは?力強さあふれるご当地の味【福島県】
  • 海宝漬
    三陸の海の幸を詰め込んだ「中村家の海宝漬」の美味しさの秘密【岩手県】
  • 【宮城県】ずんだ餅の「ずんだ」って何?語源の由来から美味しさをご紹介!
  • 仙北角館を最初に領有した戸沢氏は新庄藩の藩主まで上り詰めた勝ち組大名...
  • 相馬大作事件とは?みちのく忠臣蔵ともされる南部藩士の津軽藩主襲撃未遂...
  • 只見線
    日本一の絶景ローカル線「只見線」【福島県】
  • 【後編】日本初の海図「陸中國釜石港之圖」と釜石の発展【岩手県】
  • 度々争いの舞台となった横手の歴史と現在の街並み【秋田県】
  • 弘前せんべろ
    ユニークなせんべろ酒場が混在する「弘前市」のおススメ店をご紹介!【青...
  • 【秋田県能代市】ロケット研究の最先端は能代市から。「能代ロケット実験場」
  • 九十九島(象潟)のイメージ
    松尾芭蕉が感激した象潟・九十九島の今では見られない幻の風景【秋田県に...
ねこ稲荷のイラスト
愛猫家ならにゃんとも見逃せない?「信夫山ねこ稲荷」から辿る地...
【宮城県柴田郡】一目千本桜に梅団地!桜と梅の町 大河原
第62回なまはげ柴灯まつり
初めてのなまはげに興奮!第62回なまはげ柴灯まつり現地レポ【秋...
奥の細道1
【連載:奥の細道を辿る①】東北の旅の始まりは”白河の関越...
奥の細道3
【連載:奥の細道を辿る③】仙台を発った芭蕉と曾良は塩竈から舟で...
芭蕉庵史跡展望庭園
深川で、松尾芭蕉に会ってこよう!
出羽三山神社 三神合祭殿
「生・死・再生」を象徴する全国的にも有名な山岳信仰の場「出羽...
弘前市で民俗芸能を満喫!津軽三味線が聞ける居酒屋3選【青森県】
大寶館
北前船の寄港地「鶴岡」に残る歴史遺産【山形県】
相馬大作事件とは?みちのく忠臣蔵ともされる南部藩士の津軽藩主...
中尊寺の案内板
【JR東日本パスの旅:2日目中編】平泉を集中探索!世界遺産「中尊...
久保田藩や庄内藩に挟まれて本荘・亀田・矢島各藩が割拠していた...
【秋田県】東北の夏祭り秋田代表「竿燈まつり」を楽しむ前に!知...
【福島県天栄村】茅葺き屋根の温泉宿が2軒。ノスタルジックな風情...
古関裕而像
古関裕而とは?NHK朝ドラ「エール」のモデルとなった福島市出身の...
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.