東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

遺跡

  • HOME
  • Home
  • 東北の観光地
  • 史跡
  • 遺跡

【福島県郡山市】猪苗代湖の水を安積原野に流す-郡山市の安積原野を肥沃...

猪苗代湖(いなわしろこ)から郡山市への農業用水路があります。猪苗代湖と郡山市との間にある山にトンネルを掘って郡山市へ供給するため...

NORIJUNNORIJUN2022.12.23

【JR東日本パスの旅:2日目後編】兵どもの夢の跡「毛越寺」を鑑賞して仙台...

東北ろっけん雑学メディア NEFT【JR東日本パスの旅:2日目中編】平泉を集中探索!世界遺産「中尊寺」と「金色堂」https:/...

編集部の人編集部の人2022.12.20

【JR東日本パスの旅:2日目中編】平泉を集中探索!世界遺産「中尊寺」と「...

東北ろっけん雑学メディア NEFT【JR東日本パスの旅:2日目前編】早くも岩手へとんぼ返り。目指すは歴史の町「平泉」!https...

編集部の人編集部の人2022.12.18

【宮城県仙台市】榴ヶ岡公園にある仙台市歴史民俗資料館を探訪しました

榴ヶ岡公園にある「仙台市歴史民俗資料館(旧歩兵第4連隊兵舎)」は、その昔、兵隊さんの寄宿舎として稼働していましたが、この第4兵舎...

編集部の人編集部の人2022.12.16

会津地方の南部「南会津」に残る貴重な文化財を巡る【福島県】

下郷町(しもごうまち)、南会津町(みなみあいづまち)、只見町(ただみまち)、檜枝岐村(ひのえまたむら)からなる南会津郡は福島県会...

NORIJUNNORIJUN2022.12.15

【福島県】北部の町「桑折町」は伊達家発祥の地?

福島県伊達郡桑折町(だてぐんこおりまち)は、福島県の中通り地方(中央部)北部にある町です。 桑折には古代(古墳時代~平安時代)・...

NORIJUNNORIJUN2022.12.14

黒塚の岩屋から文知摺石へ。伝説の岩を見学した松尾芭蕉【福島県】

福島(福島市)は、戦国時代末期に、当時会津地方を支配していた上杉景勝(うえすぎかげかつ/1556年~1623年)が領有することに...

NORIJUNNORIJUN2022.12.13

来てはいけないところと和歌に詠われた幻の関所「勿来の関」【福島県】

『勿来の関(なこそのせき/勿来関)』は、福島県と茨城県の県境あたりにあったといわれる古代の関所跡です。 東北地方がその昔、蝦夷(...

NORIJUNNORIJUN2022.12.12

南会津に残る三十三観音巡り。日本遺産に認定された「御蔵入三十三観音」...

会津地方にはいくつもの“三十三観音”が残っていて。人々の心のよりどころとなっていました。“三十三観音”とは、観音様が祀られている...

NORIJUNNORIJUN2022.12.03

日本一の花嫁行列で有名な「会津田島祇園祭」【福島県南会津町】

『会津田島祇園祭』で知られる、会津田島はかつて日光から会津地方の中心地会津若松を結んだ下野街道(しもつけかいどう/会津西街道)の...

NORIJUNNORIJUN2022.10.06

  • 
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 特別純米酒「川口納豆」
    日本酒
    酒蔵御法度のはずの納豆ラベルの日本酒?同郷企業のコラボ商品 特別純米酒...
  • お菓子
    【宮城県仙台市】甘露が織りなす冬の幻、九重本舗玉澤「霜ばしら」の歴史...
  • 高倉神社(大内宿)
    神社・仏閣
    大内宿の隠れたパワースポット「高倉神社」【福島県】
  • 三ツ石神社
    歴史
    「岩」に鬼の「手」形?岩手のルーツが詰まった三ツ石神社【岩手県】
  • 食事
    唐突に聞きます。ホンコン焼きそばって美味しいですよね?全国共通ですよ...
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • 青森県
    「八戸前沖さば」とは?旬の時期やおすすめの調理法をご紹介【青森県】
  • 郷土料理
    「28個食べました!」秋田銘菓《金萬》って知ってる?【秋田県】
  • 郷土料理
    【福島県】会津の正月料理「こづゆ」とは?もてなしの心が生んだ郷土の味
  • 奥の細道4
    【連載:奥の細道を辿る④】芭蕉念願の藤原三代の浄土、平泉に到着
  • 旧若柳駅駅舎
    「くりでんミュージアム」で実際に走っていた列車の運転体験!【宮城県】
  • 喫茶店
    盛岡市内の老舗喫茶店7選!昭和の香りに包まれて過ごそう【岩手県】
  • 【連載①:前九年の役・後三年の役】平安時代末期の奥羽戦役はなぜ起こった...
  • 弘前せんべろ
    ユニークなせんべろ酒場が混在する「弘前市」のおススメ店をご紹介!【青...
  • 大寶館
    北前船の寄港地「鶴岡」に残る歴史遺産【山形県】
  • 奥の細道1
    【連載:奥の細道を辿る①】東北の旅の始まりは”白河の関越え”...
  • 【鳥海山・飛島ジオパーク:由利本荘編】日本がユーラシア大陸だった頃の...
  • うねめ伝説
    悲恋の物語「采女伝説」とは?現代も残る言い伝えの影【福島県郡山市】
  • 黒又山とUFOのイラスト
    黒又山とは?学術調査でわかったことから都市伝説が語られる理由まで詳し...
  • 「黒川能」は農民たちによって500年間独自に発展してきた神事能【山形県】
  • 【宮城県仙台市】興奮!熱狂!帰りたくない!宮城峡蒸留所の素晴らしき時...
  • 盛岡市のパワースポット4選!歴史好きが訪れるべき史跡を紹介【岩手県】
  • 酒場
    仙台駅前で「せんべろ」できるお店5選!【宮城県】
  • 500年以上続く朝市と「乳房を持つケヤキ」がある五城目町【秋田県】
仙台駅前アーケードのタイルが示す江戸時代の水路跡?ブラタモリ...
【連載⑦:前九年の役・後三年の役】源氏と東国武者の絆、奥州藤原...
弘前市で民俗芸能を満喫!津軽三味線が聞ける居酒屋3選【青森県】
肘折温泉
【山形県最上郡】霊峰月山のふもと、肘折温泉で大人の余白を楽しむ旅
大崎八幡宮の鳥居
どんと祭の裸参りで有名な仙台総鎮守にして国宝の「大崎八幡宮」...
鶴の恩返し00
「鶴の恩返し」伝説の発祥?「山形県南陽市漆山」と「鶴布山珍蔵寺」
医王寺の山門
義経四天王 佐藤継信・忠信兄弟とその一族の菩提寺「医王寺」【福...
おとぎ話イメージ
怖い話や少し悲しい話…多くの物語が残る「みちのくおとぎ街道」【...
【東北で広がるキリスト教:前編】隠れキリシタンの里となった宮...
福島県は実は納豆県って知ってた?おすすめ商品やマル秘納豆アレ...
奥の細道2
【連載:奥の細道を辿る②】宮城県入りした芭蕉と曾良は杜の都仙台...
「黒川能」は農民たちによって500年間独自に発展してきた神事能【...
だんぶり長者
「だんぶり長者」とは?芋焼酎の名前にもなった昔話を詳しく解説...
古関裕而像
古関裕而とは?NHK朝ドラ「エール」のモデルとなった福島市出身の...
【宮城県仙台市】榴ヶ岡公園にある仙台市歴史民俗資料館を探訪し...
【秋田県美郷町】120ヶ所もの湧き水が人々の生活を潤してきた「六...
陽徳院(愛姫)
愛姫とはどんな人物?伊達政宗の賢妻となった軌跡を辿る【福島県】
【おすすめの秋祭り:青森編】青森の秋祭りとご当地グルメをご紹介!
【連載⑤:前九年の役・後三年の役】前九年の役から20年、奥羽に再...
【福島県】宇宙人に会いたければ福島へ!?飯野町の名物はUFOです 
世界の鬼
「鬼の館」は世界中の鬼が集う鬼の博物館!【岩手県北上市】
五重塔
【山形県羽黒町】羽黒山は山岳修験の聖地!五重塔や爺杉、縁結び...
黒塚の岩屋から文知摺石へ。伝説の岩を見学した松尾芭蕉【福島県】
日本三大稲荷にも数えられる志和稲荷神社は【岩手県】有数のパワ...
最上紅花
日本遺産・日本農業遺産に認定された「最上紅花」【山形県】
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.