東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

アドベンチャー体験

  • HOME
  • Home
  • 東北の観光地
  • 体験
  • アドベンチャー体験

【山形県】蔵王温泉スキー場で自然の芸術作品「スノーモンスター」を見よう!

tryworks.okatryworks.oka2022.02.14

【宮城県】テロワージュ東北の旅|最高の美味しさを求めて感動の体験を

「テロワージュ」という言葉をご存じですか?これは秋保ワイナリー代表・毛利氏が提唱した言葉です。 テロワージュ東北では、「最高の美...

加橋 もと春加橋 もと春2022.02.10

じゅんさいとは?美味しい食べ方からイベントまで詳しくご紹介【秋田県三...

旅行に行った際、その土地でしか採れない貴重な野菜をお土産として購入するのを楽しみにしている人はいませんか? この記事ではそのよう...

紫媛紫媛2021.12.10

入水鍾乳洞

【福島県田村市】入水鍾乳洞は四つん這いで進むダンジョン!あぶくま洞に...

福島県には全国的に有名な「あぶくま洞」という鍾乳洞があります。今回は、そのあぶくま洞とともに「あぶくまケイブシステム」を形成する...

編集部の人編集部の人2019.07.18

ワカサギ釣り

【岩手県盛岡市】岩洞湖名物のワカサギ釣りを満喫しよう!道具一式をレン...

ワカサギ釣りは、例年、多くの家族連れやカップルなど観光客にも人気を集めています。 岩洞湖のワカサギ釣りは、初心者でも成果を挙げや...

sugarsugar2019.01.10

【宮城県多賀城市】大人も子供も楽しすぎる!東北歴史博物館!

多賀城は、坂上田村麻呂の名前と共に教科書に載るほど、古い歴史を持つ街。そんな多賀城に東北の歴史的な資料を多数所蔵する歴史博物館が...

ちもん2018.11.06

【宮城県刈田郡】樹氷原は東北にしかないレアな絶景!アイスモンスターを...

冬の時期しか見られないレアな絶景といえば、樹氷があります。関東圏に住んでいる方は、あまり耳慣れない言葉かもしれません。樹氷とは、...

sugarsugar2018.11.01

こどもの国 観覧車

【青森県八戸市】「八戸公園」は安く1日遊べる場所!遊園地も動物園も植物...

青森県を代表する公園に、八戸市の「八戸公園」があります。37haに及ぶ広大な敷地(東京ドーム約8個分)を有しています。 そのなか...

sugarsugar2018.10.03

五感を意識するイメージ

【宮城県大崎市】「感覚ミュージアム」で五感を刺激!不思議空間で未知の...

「感覚ミュージアム」は、宮城県の大崎市にあります。視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚といった五感をメインテーマにしたミュージアムです。...

sugarsugar2018.09.18

キャンプ

【宮城県川崎町】「エコキャンプみちのく」は手ぶらで行けるキャンプ場!...

エコキャンプみちのくは、宮城県の釜房湖のほとりに位置する「国営みちのく杜の湖畔公園(みちのく公園)」内にあります。 宮城の雄大な...

sugarsugar2018.09.18

  • 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 知恵の鉛筆
    神社・仏閣
    受験生の聖地!東北随一の知恵の菩薩様「亀岡文殊」【山形県】
  • 民間信仰
    【青森県弘前市】岩木山神社は青森最強のパワースポット?実際に行って確...
  • 高倉神社(大内宿)
    神社・仏閣
    大内宿の隠れたパワースポット「高倉神社」【福島県】
  • 二本松神社の参道
    神社・仏閣
    提灯祭りで有名な旧二本松藩の総鎮守「二本松神社」【福島県】
  • 南部こけしの表情
    伝統工芸品
    南部こけし – 無彩が特徴のちょっと変わり種な伝統こけし【岩手県】
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • 郷土料理
    亘理町の郷土料理「はらこ飯」の魅力とは?【宮城県】
  • 郷土料理
    高砂食品の「鍋焼きうどん」がうますぎる!箱買いする人続出の理由は?【青森県】
  • イギリストーストのパッケージ
    青森県
    イギリストーストは県民フード?ご当地パンの魅力に迫る!【青森県】
  • 【山形県】のおすすめローカル鉄道路線2選!美食の宝庫山形はローカル線天国
  • 三陸鉄道リアス線(宮古駅)
    【岩手県】のおすすめローカル鉄道路線3選!震災を乗り越え走る希望の鉄路。
  • 金塊
    奥州藤原氏の黄金埋蔵金伝説!平泉の金鶏山とは?【岩手県】
  • 黒塚の岩屋から文知摺石へ。伝説の岩を見学した松尾芭蕉【福島県】
  • 500年以上続く朝市と「乳房を持つケヤキ」がある五城目町【秋田県】
  • 【宮城県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ宮城県のおススメ温泉3選!
  • 江戸時代に最上川の舟運で活況を呈した大石田町の歴史【山形県】
  • 日本で最初に宇宙とつながった「国立天文台水沢キャンパス」【岩手県】
  • 秋田犬
    秋田犬は日本の宝!大館市の秋田犬保存会で血統を厳密に管理【秋田県】
  • 福島せんべろ
    【福島県】の中通りで「せんべろ」するならこの5軒!
  • 【連載②:前九年の役・後三年の役】前九年の役は休戦から再び戦いへ、苦戦...
  • 旧国鉄ブルートレインに宿泊できる「小坂鉄道レールパーク」【秋田県】
  • 続石とは?柳田国男が遠野物語で描いたミステリアスな石を詳しく紹介【岩...
  • 【鳥海山・飛島ジオパーク:遊佐・酒田編】鳥海山からの恵みで潤う庄内平野
  • 「黒川能」は農民たちによって500年間独自に発展してきた神事能【山形県】
【山形県】天童市で「将棋」はなぜ名産になった?由来や歴史を探る!
絶滅危機の日本固有種「ニホンザリガニ」大館市が繁殖活動中!【...
夜遅くから朝まで続く?日本三大奇祭の一つ「黒石寺蘇民祭」【岩...
旧亀田藩の歴史が集められたテーマパーク「天鷺城」  ©旅東北
江戸時代に3つの藩が割拠した由利本荘市の歴史的遺産【秋田県】
明治維新にかけて藩境という重要な役割を果たした大館の歴史【秋...
【秋田県男鹿半島】本場のなまはげに会える!なまはげ館・男鹿真...
べんべこ太郎伝説
犬と狸の激戦の伝承「べんべこ太郎伝説」が残る妙見神社【山形県】
【福島県南会津郡】那須火山帯の豊富な温泉が魅力。「大内宿」や...
織田信長
織田信長と山形の関係とは?貴重な肖像画や信長公を祀る神社も紹...
【宮城県仙台市】焼きハゼがポイント!伝統料理の仙台雑煮で新年...
鹿角市に眠るピラミッド伝説、その名はクロマンタ!【秋田県】
【岩手県花巻市】深さ1.4m!日本一の立ち湯。ノスタルジックな木造...
【山形県米沢市】『なせばなる秋まつり』は楽しくて美味しかった!
大崎八幡神社の拝殿
仙台の国宝 大崎八幡宮の本家!大崎市田尻の大崎八幡神社【宮城県】
大内宿全景
大内宿で江戸時代へタイムスリップしてきた!【福島県】
萩姫伝説
【福島県】萩姫伝説とは?人気温泉地・磐梯熱海に残る言い伝え
伊豆沼の渡り鳥
肥沃な大地には古くから人々が暮らし、江戸時代は仙台藩の領地だ...
なぜか珍名が多い?奥羽本線の駅名【福島・山形・秋田】
「花と歴史の郷 蛇の鼻」は季節折々の花を楽しめる庭園!【福島県...
出羽三山神社 三神合祭殿
「生・死・再生」を象徴する全国的にも有名な山岳信仰の場「出羽...
神割崎
神様がクジラごと岬を真っ二つ!神割伝説が残る「神割崎」【宮城県】
【福島県伊達市】パワースポット霊山を巡る旅、伊達市霊山町
【山形県】夏だ!祭りだ!花笠が返ってくる|待ちに待ってた花笠...
鹿踊とは?特徴から踊りがもっと楽しくなるエピソードまで詳しく...
秋田の武将
秋田県の戦国武将3選!安東愛季・戸沢盛安・小野寺景道
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.