東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

アドベンチャー体験

  • HOME
  • Home
  • 東北の観光地
  • 体験
  • アドベンチャー体験
尾去沢鉱山の内部

尾去沢鉱山は東洋最大の鉱山!フォトジェニックな巨大遺跡で坑道探検!【...

尾去沢(おさりざわ)鉱山は、東洋で最大規模の鉱山です。2007年11月に経済産業省の近代化産業遺産に指定されています。 銅を中心に採掘されていたといわれています...

sugarsugar2018.09.09

【福島県須賀川】「ムシテックワールド」は昆虫から科学まで広く学べる体...

ムシテックワールドは、福島県須賀川市にあります。昆虫の生態から始まり、広く自然や科学について触れられる体験型の施設です。 正式には、ふくしま森野科学体験センター...

sugarsugar2018.09.09

黄金崎不老ふ死温泉

「黄金崎不老ふ死温泉」は日本一の夕日と星空を堪能できる!【青森県】

黄金崎不老ふ死温泉は、青森を代表するスポットです。青森県の日本海側にある深浦町に存在しています。絶景の夕日を眺めながら入る温泉は最高だと評判を集めています。露天...

sugarsugar2018.09.08

化石

アンモナイトセンターで化石の発掘体験をしよう!【福島県いわき市】

いわき市は、太古の化石に触れられる町として、注目を集めています。「アンモナイトセンター」では、実際にタガネとハンマーを持って発掘体験ができます。 「いわき市石炭...

sugarsugar2018.06.18

  • 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
24hランキング
おすすめ記事
  • チャグチャグ馬コ(2025.06.14)①
    岩手の初夏の風物詩「チャグチャグ馬コ」は華やかな装具を纏った農用馬の...
  • 【後編】山形市日帰り一人旅、仙山線での山形駅から半径2~5kmの観光【山形...
  • 遠刈田こけしの表情
    遠刈田こけし – 宮城蔵王の「遠刈田温泉」で発達した伝統こけし【宮...
  • 鯖湖神社(飯坂温泉)
    飯坂温泉は松尾芭蕉も愛した熱い名湯!おすすめの共同浴場や旅館を紹介【...
  • 古流武術(宮城・福島編)
    【宮城・福島編】東北六県の貴重な古流武術! 今も伝承される特殊な技の数...
  • JR盛岡駅の駅ナカグルメを味わい尽くす!海鮮に地酒にクラフトビール、ご...
キーワードで記事検索
ピックアップ
  • 温泉熱で作る伝統野菜「大鰐もやし」の魅力やレシピ、買える場所を紹介【...
  • 「焼きイカ通り」はイカのカーテンが名物!凝縮した旨みにリピーター続出...
  • 自然のご馳走「あんぽ柿」肉厚で濃厚な甘味をご賞味あれ!【福島県】
  • 「さなづら」とは?お土産でも喜ばれる美味しくてヘルシーな和菓子【秋田県】
  • まめぶ汁(1)
    まめぶ汁とは?NHKの連続ドラマ「あまちゃん」に登場した味を詳しく解説【...
  • 【青森】法界折って何?津軽のお盆の風習がカラフルで独特過ぎる
  • 盛岡冷麺①
    【岩手県盛岡市】外せないソウルフード「盛岡冷麺」!歴史やオススメ店、...
  • うまいたれ
    万能調味料「うまいたれ」は郷土料理の縁の下の力持ち!【山形県】
  • 米代川物流の港として発展し、その役割が住所となって現代に残る「能代市...
  • 陽徳院(愛姫)
    愛姫とはどんな人物?伊達政宗の賢妻となった軌跡を辿る【福島県】
  • 寒立馬
    本州最北端「尻屋崎灯台」の足もとに放牧される寒立馬【青森県東通村】
  • 旧国鉄ブルートレインに宿泊できる「小坂鉄道レールパーク」【秋田県】
  • 瑞巌寺(入口)
    日本三景松島にある伊達政宗が再興した寺院「瑞巌寺」【宮城県】
  • 医王寺の山門
    義経四天王 佐藤継信・忠信兄弟とその一族の菩提寺「医王寺」【福島県】
  • 宮城のご当地納豆
    北から南まで!スーパーで買える宮城県のご当地納豆7選!【宮城県】
  • 白鳥塋域の碑
    県南地域に伝わる「白鳥信仰」の中心地、蔵王町の刈田嶺神社【宮城県】
檜枝岐歌舞伎
村民による歌舞伎を伝承する秘境の村「檜枝岐村」とは?【福島県】
源義経や松尾芭蕉も越えた奥州三古関のひとつ「鼠ヶ関」【山形県...
大内宿全景
大内宿で江戸時代へタイムスリップしてきた!【福島県】
真山の万体仏
一万体以上の地蔵菩薩が壁を覆いつくす真山の万体仏【秋田県男鹿市】
大石神ピラミッドのイラスト
青森県にピラミッド?大石神ピラミッドを見に行こう!
【福島県福島市】福島県福島市の夏の風物詩!日本一の大わらじに...
JR盛岡駅
【岩手県】古き良きレトロ旅!盛岡の歴史を感じるスポット5選!
奥の細道3
【連載:奥の細道を辿る③】仙台を発った芭蕉と曾良は塩竈から舟で...
福島県は実は納豆県って知ってた?おすすめ商品やマル秘納豆アレ...
【福島県天栄村】茅葺き屋根の温泉宿が2軒。ノスタルジックな風情...
【連載③:前九年の役・後三年の役】無類の強さを誇る安倍軍、窮地...
秋田藩の財政を支えた院内銀山。炭鉱町には1万5千人もの人が溢れ...
【第三回】菅江真澄の歩いた男鹿半島 – 大地震に遭遇【秋田...
【福島県福島市】花見山と合わせて寄りたい観光地と一度は食べた...
横手盆地で繰り広げられた骨肉の争い「後三年合戦」【秋田県】
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • このサイトについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.