東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

その他の地域

  • HOME
  • Home
  • その他の地域
迎賓館

明治の建築・美術の最高峰!迎賓館赤坂離宮

平成21年(2009)に、明治以降の文化財として初めて国宝に指定されたのが、迎賓館赤坂離宮です。迎賓館は、国賓や公賓を招く、外交の場ですが、平成28年(2016...

南原順南原順2018.09.16

カフェ

「おしゃれなカフェでリラックス!今こそ行きたい下北沢のカフェ」

ハイセンスな商品を扱う雑貨屋や古着屋など、女性にとって魅力的なお店が軒を連ねる下北沢。ついつい時間を忘れてショッピングをしてしまうこともあるかもしれません。この...

黒田康介黒田康介2018.09.10

インスタ映えアイス

インスタ映え間違いなし!原宿で話題のアイスクリーム屋さんを知りたい!

インスタ映えするスイーツはいつだって女子の憧れ!ラブリーなトッピングがかわいいスイーツはインスタでもいいねゲット間違いありません。今回は流行の発信地・原宿でイン...

黒田康介黒田康介2018.09.09

BOOK AND BED TOKYO

本と一体になれるゲストハウス!BOOK AND BED TOKYOに泊まってきた!

一日中本を読みふけっていたい。本を読みながら、ウトウトと寝落ちしてみたい。何なら本と一体になって、本棚に収まりたい。 最後のはちょっと大げさですが、本好きや読書...

ちもん2018.09.08

太宰治 文学サロン

三鷹駅前で、太宰治ゆかりの地を散策

JR三鷹駅前は、太宰治の仕事場があった場所です。井の頭公園に近い自宅から、お弁当と原稿用紙、辞書。筆記用具を風呂敷に包んで、太宰は毎日のように、三鷹駅前に通って...

南原順南原順2018.09.08

オムライス

「大人も子供も大好き!人気の洋食を池袋で楽しむ」

ハンバーグやオムライス、コロッケなど、気軽にいただけるのにごちそう感が楽しめる洋食。今回は池袋エリアで人気の洋食店をご紹介します。気になるお店が見つかったらぜひ...

黒田康介黒田康介2018.09.06

おしゃれなカフェでリラックス!今こそ行きたい下北沢のカフェ

ハイセンスな商品を扱う雑貨屋や古着屋など、女性にとって魅力的なお店が軒を連ねる下北沢。ついつい時間を忘れてショッピングをしてしまうこともあるかもしれません。この...

sugarsugar2018.06.28

お寿司

「女性一人でも気軽に楽しむ!築地の名店3選」

関東圏の多くの水産物・青果を取り扱う築地市場。日々活発な取引が行われていることで知られていますが、築地市場周辺の築地エリアには寿司の名店が揃うことでも有名です。...

黒田康介黒田康介2018.06.17

抹茶と和菓子

ほんのり和菓子で甘いひととき!東京で今行きたい人気和菓子店

優しい味わいだけでなく、その見た目も美しく、五感で楽しむことができる日本の和菓子。 今回は東京でも人気の和菓子店をピックアップしてご紹介します。東京で和菓子を製...

黒田康介黒田康介2018.04.29

お酒

「東京でサクッと角打ち!美味しい酒と肴を楽しもう!」

突然ですが、みなさんは普段お酒を飲むときどんなスタイルで楽しんでいますか?居酒屋でしっかりと腰を下ろしてじっくり飲むほか、最近ではコスパを重視した宅飲みもトレン...

黒田康介黒田康介2018.04.23

  • 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 9
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 【後編】山形市日帰り一人旅、仙山線での山形駅から半径2~5kmの観光【山形...
  • 鯖湖神社(飯坂温泉)
    飯坂温泉は松尾芭蕉も愛した熱い名湯!おすすめの共同浴場や旅館を紹介【...
  • あぶくま洞②
    【福島県田村市】あぶくま洞は日本有数の鍾乳洞!8000万年の時が造り出す...
  • 仙台市博物館所蔵の伊達晴宗肖像
    福島市の宝積寺にある伊達晴宗の墓所とその人物像【福島県】
  • 青森産にんにくは何がすごい?違いやおいしさの秘訣を徹底解説!
  • 天然秋田杉を見に行こう【1】ひときわ目立つ天然秋田杉
キーワードで検索
ピックアップ
  • 【岩手県大船渡市】三陸ブルーイング・カンパニーのSANRIKU BEER 飲み比べ...
  • 芋煮戦争
    宮城のライターが説明する芋煮戦争とは?【宮城・山形】
  • 伝統野菜うこぎとは?由来やおいしい食べ方を紹介【山形県米沢市】
  • マルヨ水産の「かもめちくわ」しか勝たん!他のちくわを食べた青森県民の...
  • 福島県田村市の絶品郷土料理「さい餅」?欠かせない材料「じゅうねん」とは?
  • 【岩手県】くるみ豆腐とは?地元で愛される理由から作り方まで詳しくご紹介
  • 自然のご馳走「あんぽ柿」肉厚で濃厚な甘味をご賞味あれ!【福島県】
  • だるまや味噌ラーメン
    弘前三大味噌ラーメンとは?地元民熱愛のローカルフードを食べ比べ!【青...
  • 3つのユネスコ文化遺産『大日堂舞楽』『花輪ばやし』『毛馬内の盆踊り』-...
  • 只見線
    【福島県】のおすすめローカル鉄道路線4選!うつくしまふくしまでローカル...
  • 蝦夷の戦士のイメージ
    日本刀誕生のミッシングリンク?エミシが振るった「蕨手刀」とは?【前編】
  • 明治維新にかけて藩境という重要な役割を果たした大館の歴史【秋田県】
  • 白石の小原の材木岩は自然現象 柱状節理の絶景スポット!【宮城県】
  • 鯖湖神社(飯坂温泉)
    飯坂温泉は松尾芭蕉も愛した熱い名湯!おすすめの共同浴場や旅館を紹介【...
  • 十二支
    津軽一代様|東北の干支守り本尊霊場:青森編
  • 秋田駅の巨大秋田犬
    【JR東日本パスの旅:1日目後編】初日の宿泊地「秋田市」散策と旨い地酒に...
【連載⑦:前九年の役・後三年の役】源氏と東国武者の絆、奥州藤原...
だんぶり長者
「だんぶり長者」とは?芋焼酎の名前にもなった昔話を詳しく解説...
6男5女の母! 伊達政宗の祖母、久保姫とは?【福島県・宮城県】
仙北角館を最初に領有した戸沢氏は新庄藩の藩主まで上り詰めた勝...
奥の細道6
【連載:奥の細道を辿る⑥】最上川の川下りと日本三大修験道のひと...
ひな祭り
山形が雛で染まる!古代雛や京雛そしてつるし雛まで山形各地のお...
【青森】法界折って何?津軽のお盆の風習がカラフルで独特過ぎる
【東北で広がるキリスト教:後編】隠れキリシタンの里となった岩...
大石神ピラミッドのイラスト
青森県にピラミッド?大石神ピラミッドを見に行こう!
【後編】日本初の海図「陸中國釜石港之圖」と釜石の発展【岩手県】
最上川の舟運で繁栄した旧米沢藩舟運の町「長井」【山形県】
仙台四郎
福の神は実在した!?仙台四郎の伝説!【宮城県仙台市】
佐竹氏転封以前の秋田市は北方勢力との最前線だった【秋田県】
どんどん焼き
【山形県山形市】山形のソウルフード「どんどん焼き」?おやつと...
楢下宿(ならげしゅく)
【山形県上山市】江戸時代13もの藩主が利用した羽州街道の宿場町...
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • このサイトについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…