その他の地域

「東京でサクッと角打ち!美味しい酒と肴を楽しもう!」

お酒

突然ですが、みなさんは普段お酒を飲むときどんなスタイルで楽しんでいますか?
居酒屋でしっかりと腰を下ろしてじっくり飲むほか、最近ではコスパを重視した宅飲みもトレンドとして広まりを見せています。

しかし、その他にも魅力的なお酒の飲み方をご存知ですか?
今回は飲みの第三勢力、「角打ち」についてご紹介します。

そもそも角打ちって?

本来角打ちというのは升に入ったお酒をそのまま飲むことを意味していましたが、現在ではそれが転じて「酒屋でお酒を立ち飲みする」という意味になりました。普通の立ち飲み屋とは違い、お酒を販売するお店で飲酒できるというのがポイントです。

角打ちで注意したいポイント

ビール

Photo by pixabay / Size-adapted.

酒屋での角打ちは基本的にお酒をメインに楽しむことに意味があるので、おつまみ類などは自分で用意しないといけないケースが多いです。しかし、近所のスーパーで安く販売されている乾き物などを購入して、リーズナブルなお値段でお酒を味わうことができるとも言い換えることができます。
また、角打ちでも一部のお店ではちょっとした一品料理を数十種類提供するお店もあるので、自分の飲酒スタイルに合わせて店舗を選んでみるといいでしょう。

東京でおすすめの角打ちスポット

現在では東京でも角打ちが楽しめるお店がかなり増えてきました。そこで数ある角打ちスポットの中から特におすすめしたいお店をご紹介します。

門前仲町駅付近で営業している「折原商店」は、まるで昔懐かしい駄菓子屋のような佇まいが特徴的な店舗。酒屋だけあって、全国各地から一級品の銘酒を取り揃えています。

また、こちらのお店は一品料理を提供しているのも嬉しいポイント。枝豆やポテトサラダ、エイヒレなどの居酒屋では定番のラインナップを堪能することができます。

支払い方法はキャッシュオン形式を採用。自分で冷蔵ケースから気になるお酒の一升瓶や四合瓶をレジまで持っていき、さらにグラスのサイズを選びます。普通の居酒屋とはちょっと変わってはいますが、この一手間に心がはずみます。角打ちが気になったらぜひ立ち寄ってみてくださいね。

今回は飲みの新しいスタイル、「角打ち」についてご紹介しました。今回紹介させていただいたお店以外にも、角打ちスタイルで銘酒を提供しているお店は数多くあります。じっくりと腰を据えてお酒を楽しむのもいいですが、気軽に銘酒を角打ちで楽しんでみるのもいかがでしょうか。

INFORMATION

名称折原商店
所在地東京都江東区富岡1-13-11
電話番号03-5639-9447
公式URLhttp://www.orihara-net.co.jp/oriharashoten/shop/
GOOGLE MAP

黒田康介

投稿者の記事一覧

旅行が大好きで暇さえあれば旅行プランを練っている会社員です。東京でありそうでなかった旅行プランをご紹介し、東京での滞在をより楽しいものにするためのお手伝いをさせていただきます。

関連記事

  1. 人ごみが苦手な人が浅草寺を楽しむなら夜のライトアップを見に行こう…
  2. 【東京】江戸時代の水道にビックリ!?東京都水道歴史館
  3. インスタ映えアイス インスタ映え間違いなし!原宿で話題のアイスクリーム屋さんを知りた…
  4. 【東京】日本の政治の中心「国会議事堂」
  5. 【福島県喜多方市】「喜多方ラーメン」目の前に温泉?営業3時間?隠…
  6. 気ままな1人旅に!東京でおのぼりさん観光を楽しもう!
  7. 【宮城県仙台市】「未来の杜せんだい2023」:大花壇「はなばた飾…
  8. おしゃれなカフェでリラックス!今こそ行きたい下北沢のカフェ

ピックアップ

  1. 千日餅
  2. COFFEE STOUT
  3. 開山堂
  4. 職人の作業

ランダムピックアップ

  1. 龍泉洞
  2. 開山堂
  3. 光のページェント号
PAGE TOP