東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

食事

  • HOME
  • Home
  • 東北のグルメ
  • 食事

弘前の郷土料理「いがめんち」とは?食べられるお店やレシピを紹介【青森県】

「いがめんち」と聞いてどんな料理を想像しますか?多くの人は、肉の代わりにイカを使ったメンチカツを想像すると思います。しかし、青森県弘前市で食べられる「いがめんち...

小田桐はな小田桐はな2024.10.24

【岩手県】2024年版「東北紅葉ドライブマップ」・岩手県でおすすめのドラ...

県内の大半が山地や丘陵地帯の岩手県には数多くの自然公園があって、秋には県内のあらゆる地域で美しい紅葉が見られます。 それらたくさんの紅葉の名所の中から、ドライブ...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.10.21

【福島県】道の駅に泊まろう!福島県で宿泊施設がある道の駅をご紹介!

福島県には2024年現在で道の駅が35カ所あり、それぞれが個性豊かで特徴をアピールしてドライブ客を誘致しています。 それらのうち施設内にホテルと同様の宿泊施設が...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.10.15

カルディでも話題の「うまくて生姜ねぇ!!」はアレンジ自在の万能調味料!...

近年の温活ブームの影響もあり、生姜を意識的に取る方、生姜の味に愛を感じている方も増えているのではないでしょうか。生姜好きの心をわしづかみにする万能調味料「うまく...

加橋 もと春加橋 もと春2024.10.09

【福島県】お土産にいかが?ふくしまらしい「桃味」のお菓子&ジュースが...

ふくしまの特産物といえば「桃」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。フレッシュでみずみずしい桃は、福島ならではの夏の味覚です。 しかし、桃シーズンを逃して...

加橋 もと春加橋 もと春2024.10.03

古川名物パパ好み

全国区のアレと名前が似ている?古川名物の絶品お菓子「パパ好み」【宮城県】

お酒のおつまみに子供のおやつと、おいしくて汎用性の高いミックスあられといえばどんな商品名を思い浮かべますか? たぶん多くの人が「〇好み」みたいな名前を思い浮かべ...

アオイワアオイワ2024.10.01

ポロショコラのパッケージ拡大

ポロショコラがアツい!売っている場所や種類・アレンジを紹介【青森県】

近年、SNSを中心に話題となっている「ポロショコラ」というお菓子をご存じでしょうか?濃厚なチョコレートの味わいとしっとりとした食感が、多くの人々を魅了しています...

小田桐はな小田桐はな2024.09.05

【おすすめの秋祭り:岩手編②】ところ変われば祭りも変わる岩手の秋祭り

風流山車が街に繰り出す祭りが多い岩手県北部と比べると、県南部の秋祭りは個性が豊かです。 三陸海岸の街では海の中で神輿が担がれるお祭りがあったり、内陸の街ではさま...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.09.03

【おすすめの秋祭り:岩手編①】市民が作る豪華絢爛な風流山車を観に行こう!

岩手県北地方の秋祭りは、武者人形や飾り幕などで色とりどりに飾られた山車が街中を練り歩くお祭りが多いのが特徴的です。 また山車の運行には必ず、地域の子供たちが中心...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.09.03

【おすすめの秋祭り:福島編】福島の秋は武者行列とけんか祭り!

福島県で全国的に知られているお祭りには福島市の「福島わらじまつり」や郡山市の「うねめまつり」などがありますが、いずれも8月初旬に開催される夏祭りです。 この記事...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.08.30

  • 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 35
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 中ノ沢こけしの表情
    中ノ沢こけし – 「土湯系の一部」という評価から脱却して発展する伝...
  • 角燈を持った行列と本堂
    1000年以上の歴史の幕を下ろした黒石寺蘇民祭|2024年現地レポ【岩手県】
  • 芸術の秋到来!宮城県内のおススメ美術館・博物館7選をご紹介!
  • 鹿踊
    伊達と南部の民俗芸能「鹿踊」|ささらホール閉館事業現地レポ【岩手県】
  • 八幡平から望む雲海と岩手山
    「八幡平」は東北のテーブルマウンテン?火山と湿原が織りなす高原の楽園...
  • 白石の小原の材木岩は自然現象 柱状節理の絶景スポット!【宮城県】
キーワードで検索
ピックアップ
  • 心がほっこり温まる!会津の郷土料理で日本食の素晴らしさを実感!【福島県】
  • 味噌
    【秋田県】米どころ秋田の「秋田味噌」の歴史と美味しさのヒミツ
  • 盛岡冷麺①
    【岩手県盛岡市】外せないソウルフード「盛岡冷麺」!歴史やオススメ店、...
  • たいようパンのベタチョコ
    懐かしくもあり新しい!?たいようパンの「ベタチョコ」ってどんなパン?...
  • 味どうらくの里
    「味どうらくの里」とは?どこで買えるのかから美味しいレシピまでご紹介...
  • 【福島県】郡山市の「キャベツ餅」とは?素朴な味わいに舌鼓!正月のマン...
  • 「さなづら」とは?お土産でも喜ばれる美味しくてヘルシーな和菓子【秋田県】
  • 宮城県産の高級大豆「ミヤギシロメ」とは?味わえるお店も紹介!
  • 伊勢堂岱遺跡の模型(伊勢堂岱縄文館)
    「伊勢堂岱遺跡」は世界遺産に登録されている神秘の遺跡!【秋田県】
  • NY・タイムズ紙で世界で2番目に行くべき旅先に選ばれた盛岡市の魅力を地元...
  • 喫茶店
    盛岡市内の老舗喫茶店7選!昭和の香りに包まれて過ごそう【岩手県】
  • 弘前せんべろ
    ユニークなせんべろ酒場が混在する「弘前市」のおススメ店をご紹介!【青...
  • 寒立馬
    本州最北端「尻屋崎灯台」の足もとに放牧される寒立馬【青森県東通村】
  • 【山形県】のおすすめローカル鉄道路線2選!美食の宝庫山形はローカル線天国
  • かつて存在した急行列車「陸中」伝説と語り継がれるあまりに複雑な運行形...
  • 度々の大火に見舞われ様変わりした明治以降の久保田城の城下町【秋田県秋...
盛岡に残る明治の邸宅「南昌荘」【岩手県盛岡市】
【青森県下北半島】ジオパーク下北半島。本州最北端の半島に湧く...
岩手の武将
岩手県の戦国武将3選!南部晴政・南部信直・九戸政実
安積疏水
郡山市の安積原野を肥沃な大地に変えた明治の大工事「安積疏水」...
【山形県高畠町】犬と猫を祭るお宮?犬の宮・猫の宮の歴史につい...
二階堂盛義イラスト
どんな生涯だった?衝撃的な顔グラフィックが有名な武将・二階堂...
「南部曲り家」は馬の重要性を熟知していた南部藩独自の住居【岩...
【山形県米沢市】秋まつりシーズン到来!収穫の秋は美味しいぞ!...
【秋田県】明治時代にタイムスリップした町「小坂町」。小坂鉱山...
上杉鷹山が雨乞い?米沢愛宕神社は境内に芸能神社も。背景にはあ...
ジビエ人気で注目の「マタギ」は北秋田市から始まった!【秋田県】
【山形県】山形県の名水3選!雪と山と森が造り出す恵みの水が湧く...
【宮城県仙台市】被災した伊達政宗騎馬像の修復が3月下旬に完了予定
【第一回】菅江真澄の歩いた男鹿半島 – 寒風山・本山 信仰...
相馬大作事件とは?みちのく忠臣蔵ともされる南部藩士の津軽藩主...
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.