東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

食事

  • HOME
  • Home
  • 東北のグルメ
  • 食事

新B級グルメ誕生か!?ベルジョイスのナイスフィーリングパン!!【岩手県】

「お弁当・お惣菜大賞2025」で最優秀賞に輝いた、ベルジョイスグループの「ザク旨!ごま香るビーフカレーパン」をご存知ですか? ビーフカレーをフィリングにしたカレ...

2025.04.15

菊池雄星投手が全国区だと思っていた「きりせんしょ」とは?【岩手県】

「きりせんしょ」とは米粉を練って蒸した餅菓子で、岩手県の内陸中部でお祝い事に出されたり、田植えなど農作業時のおやつとして食べられたりする郷土菓子です。 先日、盛...

2025.04.07

謎の伝統菓子「ゆべし」の正体は?お土産におすすめの商品もご紹介【福島県】

福島県の駅ビルや物産コーナーに行くと、おいしそうなお菓子がズラリ。今回は人気ご当地菓子の1つに数えられる、「ゆべし」をピックアップ。 もちっとした食感と、素朴な...

2025.04.03

青森市発『味噌カレー牛乳ラーメン』とは?誕生秘話や気になる味を紹介【...

青森県には数多くのご当地ラーメンがありますが、その中でも異彩を放つのが「味噌カレー牛乳ラーメン」。 一見ミスマッチに思える組み合わせですが、味噌のコク、カレーの...

2025.03.26

青森の駅弁『ひとくちだらけ』を実食!郷土の味を旅のお供に!

青森を訪れる旅行客にとって、旅の楽しみのひとつが駅弁です。中でも「ひとくちだらけ」は、青森の郷土料理を少しずつ味わえる贅沢な駅弁。たった一つの弁当で、青森の食文...

2025.03.21

筋子の消費量日本一!県民が語る熱々ご飯のお供の魅力【青森県】

青森県民にとって、筋子はただのご飯のお供ではありません。朝ごはんに筋子があれば、それだけで満足。むしろ、筋子があればほかのおかずはいらないくらいです。青森のスー...

2025.03.07

いわき銘菓「じゃんがら」とは?まろやかな口どけがクセになる和菓子【福...

どっしりと重厚なあんと、さっくりと歯ごたえのある皮が特徴の福島県いわき市の銘菓「じゃんがら」は、いわき市に限らず、福島県内の物産館やスーパーで手に入れることがで...

2025.02.25

【福島県】「鍋の具材」にできる特産品をピックアップ! オリジナルの「ふ...

海もあれば、山もある。荒々しい海風も、静寂を塗り込んだ森林も、ずしりと覆いかぶさる雪も、やさしくせせらぐ川音も、すべてがある「福島県」。厳しい自然をのりきるため...

2025.02.13

福島県のチョコレート味のお菓子!あの銘菓の限定フレーバーも?

チョコレートは甘党を魅了する、といっても過言ではありません。春に食べても、夏に食べてもおいしいチョコレートですが、寒い季節はもっとおいしい!濃厚な甘みが、心まで...

2025.02.12

唐突に聞きます。ホンコン焼きそばって美味しいですよね?全国共通ですよ...

私が幼少の頃から愛してやまないインスタント麺、「ホンコン焼きそば」。大人になり宮城県内のスーパーでも容易に購入することができることから、一人暮らしをしていた頃に...

2025.02.07

  • 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 36
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 日本のストーンサークル「大湯環状列石」は縄文時代の聖地?【秋田県】
  • 鯖湖神社(飯坂温泉)
    飯坂温泉は松尾芭蕉も愛した熱い名湯!おすすめの共同浴場や旅館を紹介【...
  • あぶくま洞②
    【福島県田村市】あぶくま洞は日本有数の鍾乳洞!8000万年の時が造り出す...
  • 枡はんの濃口ラーメン
    全国有数のラーメン激戦区、郡山市で長年愛される「郡山ブラック」とは?...
  • 一庵の二色板そば
    美味しくてボリューム満点、その上コスパもいい!天童市のそば処「一庵」...
  • 明治時代初期の家族肖像
    秋田県の名門・名家にルーツを持つ苗字30選
キーワードで検索
ピックアップ
  • ジンギスカンは山形蔵王が発祥の地?全国から注目される理由とは?【山形県】
  • 高砂食品の「鍋焼きうどん」がうますぎる!箱買いする人続出の理由は?【...
  • 山形そばを楽しもう!山形ならではのそばとオススメ店を紹介
  • 夏の旅行にぴったり!山形の「冷たい麵」を食べつくそう!
  • 【岩手県盛岡市】盛岡手づくり村は一流の職人が集結!伝統工芸品づくりを...
  • 青森はウニも一級品!三陸や北海道に負けない魅力を紹介!
  • 「28個食べました!」秋田銘菓《金萬》って知ってる?【秋田県】
  • お土産にも最適!「仙台長なす漬」とは?買える場所も紹介【宮城県】
  • 【宮城県仙台市】興奮!熱狂!帰りたくない!宮城峡蒸留所の素晴らしき時...
  • 新しい盛岡名物!北上川舟運体験アトラクション「もりおか丸」に乗ってみ...
  • 古関裕而像
    古関裕而とは?NHK朝ドラ「エール」のモデルとなった福島市出身の音楽家【...
  • 松島の福浦橋を渡った事がありますか?今日から個人的に全力でオススメし...
  • ウルトラマンの故郷「M78星雲」と姉妹都市提携している福島県須賀川市
  • おとぎ話イメージ
    怖い話や少し悲しい話…多くの物語が残る「みちのくおとぎ街道」【宮城県白...
  • オシャレな寺カフェも併設の『慈恩寺テラス』で時をつなぐ歴史旅【山形県】
  • 盛岡の魅力を深堀り!地元民おすすめソウルフード7選!【岩手県】
【秋田県】秋田県の名水4選と秋田市内の新屋涌水群!美味しいお米...
木下駒
木下駒 – 日本三大駒の一つで献上馬の胸に下げた木製の馬形...
鶴の恩返し00
「鶴の恩返し」伝説の発祥?「山形県南陽市漆山」と「鶴布山珍蔵寺」
【福島県会津若松市】会津若松を中心に北会津エリアを巡る「会津...
【山形県新庄市】日本一の山車行列といわれる重要無形民俗文化財...
照明
【福島県猪苗代町】「天鏡閣」は皇室が愛する洋館!明治ドレスを...
一から九まで「戸の付く地名」【八戸・九戸編】八と九の位置だけ...
【八郎潟干拓の歴史②】干拓地はどうやってできたのか?【秋田県八...
【岩手県】岩手県の名水7選!街を流れる名水にアユやサケが遡上す...
【戊辰戦争時の宮城県】奥羽の雄藩・仙台藩の決断とは?
大満寺虚空蔵堂
向山にある大満寺 虚空蔵尊の千躰仏は仙台の地名のルーツ?【宮城...
秋田駅の巨大秋田犬
【JR東日本パスの旅:1日目後編】初日の宿泊地「秋田市」散策と旨...
姥皮イラスト
姥皮とは?まんが日本昔ばなしでも放送した山形の昔話を詳しくご紹介
学校
藩校致道館と到道博物館は庄内地方の時代劇スポット!【山形県鶴...
【戊辰戦争時の岩手県】盛岡藩と一関藩の決断とは?
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • このサイトについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.