東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

秋田県

  • HOME
  • Home
  • 秋田県

【秋田県】秋田県の名水4選と秋田市内の新屋涌水群!美味しいお米と地酒は...

美味しいお米やお酒があることで知られる秋田県では、県内の至るところで美味しい水が湧いています。 県の3方を北の世界遺産・白神山地、東の奥羽山脈の一画をなす和賀山...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.02.22

東北6県駅弁自慢!【秋田県】でおすすめの駅弁ベスト5をご紹介

米どころ秋田県ではハタハタなどの魚介類や、いぶりがっこ・とんぶり・じゅんさいなど美味しい名物が豊富です。 ほかに比内地鶏や秋田黒毛和牛(秋田錦牛)などの高級肉も...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.01.08

【JR東日本パスの旅:2日目後編】兵どもの夢の跡「毛越寺」を鑑賞して仙台...

東北ろっけん雑学メディア NEFT【JR東日本パスの旅:2日目中編】平泉を集中探索!世界遺産「中尊寺」と「金色堂」https://jp.neft.asia/ar...

編集部の人編集部の人2022.12.20

【JR東日本パスの旅:2日目前編】早くも岩手へとんぼ返り。目指すは歴史の...

東北ろっけん雑学メディア NEFT【JR東日本パスの旅:1日目後編】初日の宿泊地「秋田市」散策と旨い地酒に郷土料理!https://jp.neft.asia/a...

編集部の人編集部の人2022.12.08

【秋田県由利本荘市】こんな所に日本三大長谷観音像が!御利益いっぱい赤...

秋田県の日本海側南部に位置する由利本荘市に日本三大長谷観音があります。日本三大長谷観音は、奈良桜井市の長谷寺、神奈川県鎌倉市の長谷寺、秋田県由利本荘市の長谷寺の...

編集部の人編集部の人2022.11.29

【JR東日本パスの旅:1日目後編】初日の宿泊地「秋田市」散策と旨い地酒に...

東北ろっけん雑学メディア NEFT【JR東日本パスの旅:1日目前編】初日は朝の盛岡散策から角館の武家屋敷へ!https://jp.neft.asia/archi...

編集部の人編集部の人2022.11.11

【JR東日本パスの旅:1日目前編】初日は朝の盛岡散策から角館の武家屋敷へ!

東北ろっけん雑学メディア NEFT【JR東日本パスの旅:説明〜準備編】行ってきます!鉄道開業150年記念!https://jp.neft.asia/archiv...

編集部の人編集部の人2022.11.03

【北東北】秋田県、岩手県で鉄印がもらえる第三セクター鉄道路線をご紹介!

「鉄印」とはローカル鉄道の社名や路線名が書かれた台紙で、神社やお寺の御朱印の鉄道版です。 第三セクター鉄道等協議会と旅行読売出版社が2020年6月に始めた企画で...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2022.10.24

【秋田県】人気のクラフトビール|秋田あくらビールに個性的なビールが揃...

ここ最近のクラフトビールやご当地ビールの人気の高まりはとどまるところを知りません。ビール好きならハマってしまった人も多いのではないでしょうか? 秋田県は、国内で...

ikokeikoke2022.10.22

【秋田県仙北市】話題沸騰のクラフトビール!その名も「秋田犬」?

全国各地、ご当地グルメならぬ、ご当地ビール「クラフトビール」は、今や知らない人がいないほど注目度が上がっています。 もちろん東北各地にも、こだわりの「クラフトビ...

ikokeikoke2022.10.15

  • 
  • 1
  • …
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • …
  • 23
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • ウイスキーコレクション郡山
    現地レポート
    東北初のウイスキーイベント「ウイスキーコレクション郡山」体験レポート...
  • 中ノ沢こけしの表情
    伝統工芸品
    中ノ沢こけし – 「土湯系の一部」という評価から脱却して発展する伝...
  • 安積国造神社
    神社・仏閣
    その歴史は1900年!?大和朝廷の時代から伝わる由緒ある安積国造神社【福...
  • 民間信仰
    【東北で広がるキリスト教:前編】隠れキリシタンの里となった宮城県北~...
  • しまぬきのこけし缶00
    お土産
    しまぬきの「こけし缶」はコレクション心をくすぐるカタチに残る仙台土産...
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • 郷土料理
    梅と名がつくあんず「八助梅」と正真正銘の梅「豊後」どっちがどっち?【青森県】
  • 食品
    【福島県】一度は途絶えたあの味が復活!人と人をつなぐソウルフード『凍天』の奇跡
  • 郷土料理
    宮城県産の高級大豆「ミヤギシロメ」とは?味わえるお店も紹介!
  • 安積疏水
    郡山市の安積原野を肥沃な大地に変えた明治の大工事「安積疏水」【福島県】
  • 青森せんべろ
    青森駅前に林立する「せんべろ」系居酒屋と立ち飲み屋5選を紹介!【青森県】
  • 明治維新にかけて藩境という重要な役割を果たした大館の歴史【秋田県】
  • 【連載⑥:前九年の役・後三年の役】清原一族の内紛から家督争いに、私戦と...
  • 湯殿山総本寺 瀧水寺大日坊
    湯殿山の麓を抜ける六十里越街道は、出羽三山参りの道
  • 三本木館山公園(大崎市)
    水と生きる耕地、世界農業遺産に認定された「大崎耕土」【宮城県】
  • 会津せんべろ
    自然と歴史の「会津若松市」には先進のせんべろ酒場あり!【福島県】
  • 【連載④:前九年の役・後三年の役】前九年の役の流れを一変させた、清原氏...
  • 日和山公園の北前船
    藩主より財力を持った豪商まで出現?北前船で潤った酒田の港【山形県】
  • 秋田藩の財政を支えた院内銀山。炭鉱町には1万5千人もの人が溢れていた【...
  • 【秋田のささら踊り:前編】「ささら踊り」のルーツ?ヒントは「獅子舞」...
  • 福島せんべろ
    【福島県】の中通りで「せんべろ」するならこの5軒!
  • 土崎から始まった秋田市の発展-流通の中心として発展した雄物川河口の土...
  • 日本で最初に宇宙とつながった「国立天文台水沢キャンパス」【岩手県】
  • 相馬大作事件とは?みちのく忠臣蔵ともされる南部藩士の津軽藩主襲撃未遂...
伊勢堂岱遺跡の模型(伊勢堂岱縄文館)
「伊勢堂岱遺跡」は世界遺産に登録されている神秘の遺跡!【秋田県】
相馬大作事件とは?みちのく忠臣蔵ともされる南部藩士の津軽藩主...
光禅寺入口の最上家の家紋
出羽57万石、最上家最大の版図を築いた最上義光公の菩提寺「光禅...
大石神ピラミッドのイラスト
青森県にピラミッド?大石神ピラミッドを見に行こう!
【山形県高畠町】犬と猫を祭るお宮?犬の宮・猫の宮の歴史につい...
「しのぶもちずり」とはどんな意味?関連スポットや民話などを紹...
富沢遺跡
2万年前の遺跡をそのまま保存!地底の森ミュージアムで悠久の時を...
【福島県福島市】まつり内容がリニューアル!新しいまつりを120%...
【山形県】夏だ!祭りだ!花笠が返ってくる|待ちに待ってた花笠...
【山形県上山市】江戸時代13もの藩主が利用した羽州街道の宿場町...
【福島県福島市】 後世に残したい福島県の文化財「福島市民家園」
鹽竈神社と志波彦神社
昔は国から特別扱いされていた?陸奥国一之宮の鹽竈神社と志波彦...
秋田県知事はお殿様って本当?愛されエピソードをまるごと紹介!...
石雲寺の石碑
伊達三傑と称された名将 茂庭綱元の血筋が眠る石雲寺の茂庭家霊屋...
田沢湖の辰子姫伝説
日本一深い湖「田沢湖」に伝わる神秘的なお話「辰子姫伝説」とは...
仙台市博物館
【宮城】伊達家所蔵の超貴重な資料ばかり!仙台市博物館へGO!
久保田藩や庄内藩に挟まれて本荘・亀田・矢島各藩が割拠していた...
専称寺の本堂正面右側(南東)の力士像
夜泣きする力士の彫像がある?最上義光の娘の菩提寺 専称寺に伝わ...
【宮城県柴田郡】一目千本桜に梅団地!桜と梅の町 大河原
【秋田県男鹿半島】本場のなまはげに会える!なまはげ館・男鹿真...
炭焼藤太
栗原市金成に伝わる平安時代の逆シンデレラストーリー「炭焼藤太...
「南部曲り家」は馬の重要性を熟知していた南部藩独自の住居【岩...
【山形県南陽市】山形県最古の神社、南陽市の熊野大社には三羽の...
【東北で広がるキリスト教:後編】隠れキリシタンの里となった岩...
真山の万体仏
一万体以上の地蔵菩薩が壁を覆いつくす真山の万体仏【秋田県男鹿市】
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.