
加橋 もと春
- HOME
- 加橋 もと春
加橋 もと春

30代女性/福島県/地域・グルメ・女性ライフスタイル等の執筆を手がけるライター
加橋 もと春の記事一覧


米沢藩主 上杉鷹山の歴史を紐とく旅「為せば成る」の言葉に込めた思いとは...
山形県米沢市の歴史を語る上で、重要な人物の一人に上杉鷹山がいます。現代まで、鷹山公として敬意と親しみを持って呼ばれる人物です。 この記事では、上杉鷹山とはどのよ...

【福島県】一度は途絶えたあの味が復活!人と人をつなぐソウルフード『凍...
福島の人気商品の1つに『凍天』があります。 食べ応えのあるおやつとして大人気であった凍天は、2019年に突如市場から姿を消してしまいます。しかし、復活を望む人々...

【福島県】口いっぱいに広がる絶品醤油スープ!『白河ラーメン』の魅力と...

不思議がいっぱい!『仙台市科学館』は子どもの好奇心を刺激するスポット...
宮城県仙台市の仙台市科学館は「ふれる科学、ためす化学」をコンセプトとした施設です。触れられる展示物が多く、子どもの好奇心をくすぐるスポットとして人気を集めていま...

高畠ワイナリーで至福の一杯を!こだわり抜かれたワインと出会う【山形県】
山形県東置賜郡に位置する高畠町。この町で営業を続ける高畠ワイナリーでは、年間70万本以上のワインが製造されています。 ワイナリーの掲げる高畠ワイナリー100年構...

現在も続く駅の立ち売り販売|米沢市の隠れた名物「峠の力餅」とは?【山...
皆さんは駅の立ち売り販売をご存じですか? その名の通り、立ち売り販売とは駅ホームにてばんじゅうを首から下げた売り子さんが弁当などを販売するスタイル。きっと古い映...

ほまれ酒造の酒蔵見学|日本庭園と酒で楽しむ大人のひととき【福島県】
ほまれ酒造は、福島県会津地方に位置する喜多方市で営業しています。喜多方市といえば喜多方ラーメンで有名。ですが、美味しいお酒を作る酒蔵が多いことでも知られています...

【福島県】会津の正月料理「こづゆ」とは?もてなしの心が生んだ郷土の味
福島県会津地方の代表的な郷土料理に「こづゆ」が挙げられます。 祝い事のご馳走料理として伝わったこづゆ。その歴史は古く、ルーツは江戸時代まで遡ります。現在でも会津...

飯坂町の「うそかえ祭」とは?災いを嘘に変える願いを込めて【福島県】
福島県の北部、福島市飯坂町にある高畑天満宮では、年に2度「うそかえ祭」が開催されます。 災いを全て嘘として、良いことに変える願いを込めて。うそかえ祭でしか手に入...