秋田県

秋田市ポートタワーセリオン

ポートタワー・セリオン

地上100mに広がる大パノラマ

セリオンはポートタワーセリオン・セリオンリスタ・セリオンプラザの三つの建物からなります。1994年にオープンし2010年からは道の駅へと変わりました。
セリオンプラザはほぼ地元の人向けの建物ですが、ポートタワーとセリオンリスタは観光の方にもおすすめです。

ポートタワー・セリオン
ポートタワー・セリオンは秋田市内を一望できるガラス張りのタワーです。高さ143メートル、そして展望台付近の高さはちょうど100メートルになります。オープン当初は有料だった展望台も、大勢の人に来てもらいたいという考えから現在は無料で公開されています。この展望台からは秋田市街、工業地帯、そして秋田港、ぐるりと回る360度パノラマからのさまざま風景を見ることができます。また、2階下の展望ホールはイベントやパーティなどのために借りることもできます。少し高い場所での一風変わった催しにいかがでしょうか?

また、このセリオン、夜景もおすすめです。展望台からは秋田の夜景が一望でき、カップル向けのシートもあります。そしてポートタワー自体もライトアップされていることから下からの眺めもグッドです!クリスマスにバレンタインにその季節やイベントに合わせて色合いが変わります。

ポートタワーの1階では秋田の名物など、地元野菜やお土産も購入できます。なんといってもこの展望台、無料開放がうれしいですね。ちなみに「セリオン(SELION)」という名前、SEA(海)とPAVILION(展示館)を合わせて名づけられました。海を一望できる展望台に相応しい名前ですね。

これを食べるためだけにココに来る!?

ポートタワー・セリオン

セリオンリスタはポートタワーを出てすぐのところにある緑いっぱいの建物なのですが、ここには知る人ぞ知る名物があります。うどんとそばの自動販売機です。かつては日本国内のあちこちにあったというこの自販機ですが、今ではほとんど見ることはなくなりました。昭和の香りがする自販機です。うどんもそばも一杯250円。自動販売機ですが、リスタの営業時間に合わせて10:00から17:00までの営業となっています。この自動販売機を「実際に見て食べてみたい」そういう理由だけでセリオンを訪れる人もいるほどです。セリオンを訪れたら必ず食べてみたい懐かしい味です。

その他、ポートタワー内にも1階にレストランがあります。大平山ポークのカツレツ、鶏唐のいぶりタルタルなど秋田の味覚と、さらに秋田の地酒を楽しむことができます。高清水・由利政宗・銀鱗など、飲み比べてみるのもいいかもしれません。

秋田駅からお車で18分、大駐車場が完備されていますので、ドライブのついでに足を止めてみるのもいいかもしれません。

INFORMATION

名称みなとオアシスあきた 秋田市ポートタワーセリオン
所在地〒011-0945 秋田県秋田市土崎港西1丁目9−1
電話番号018-857-3381
公式URLhttp://www.selion-akita.com/
GOOGLE MAP

NEFT(ネフト)編集部

投稿者の記事一覧

NEFT(ネフト)編集部です。
編集部直接執筆の記事や、匿名ライターさんの記事はこちらで公開しています。

関連記事

  1. 【東北】行ってきました!鉄道開業150年記念!JR東日本パスの旅…
  2. 【東北】行ってきました!鉄道開業150年記念!JR東日本パスの旅…
  3. 【岩手県】奥州藤原氏の黄金埋蔵金伝説!平泉の金鶏山とは?
  4. 設定資料 福島さくら遊学舎でガイナックス流アニメ製作法を学ぼう!
  5. 五重塔 【山形県羽黒町】羽黒山は山岳修験の聖地!五重塔や爺杉、縁結び神社…
  6. 【福島県会津若松】白虎隊が学んだ「日新館」は日本有数の藩校!なら…
  7. 秋田県は日本有数の酒処!旅行したら購入したい日本酒5選
  8. 【山形県】戊辰戦争と奥羽越列藩同盟、朝敵とされた庄内藩の健闘

ピックアップ

  1. 山寺
  2. ジョジョ展2017の様子

ランダムピックアップ

  1. 神秘的な光
  2. 明治生命館の見学者入口
  3. サメ
PAGE TOP