山形市

  1. 【山形県】江戸時代の香りが残る山形市の十日町・七日町を歩く

    江戸時代、山形藩最大の収入源は、藩内で栽培されていた“最上紅花”でした。ベニバナから作り出される紅色の染料は、京都で織られる西陣織の色づけには欠かせません。その頃各地で作られていた紅花染料の中でも最上紅花は最も色合いが良く、しかも京都では…

  2. 【山形県上山市】中央の為政者に翻弄されながらも温泉のある城下町・宿場町として発展した上山

    上山市は、山形県の南東部、山形市の南に位置し、江戸時代には上山藩の城下町で出羽国(でわのくに/山形…

  3. 【山形県】昔は姫路城よりも広かった!本丸が霞んで見えないことから霞城と呼ばれた山形城|昔の姿を蘇らせるため着々と復元が進行中

    山形市は山形県の県庁所在地です。山形県は南部の置賜(おきたま)地域、中央部の村山(むらやま)地域、…

  4. 【2023開催情報】街に紅が舞う!山形県山形市の「花笠まつり」

    山形県山形市で毎年、8月の5、6、7の3日間・日付固定で開催される「山形花笠まつり」3日間…

  5. 【山形県】暑い夏を乗り切る秘策は山形にあり?山形の「冷やし文化」に迫ります。

    さまざまな工夫をしても、毎年更新される夏の暑さは何をやってもムダだと諦めていませんか?夏の…

  6. 【山形県】花笠まつりに行ってきた!写真集とまだ間に合う山形県の祭りも紹介

  7. 【山形県】山形市の遊具施設にはバリアフリーのブランコもある。全国に広がるとイイね!

  8. 【山形県】山形県の山寺、立石寺から紅花文化の歴史を眺めて楽しみませんか!?

ピックアップ

  1. ジョジョ展2017の様子
  2. むすび丸
  3. 蔵王のたまごぷりん
  4. 山寺

ランダムピックアップ

  1. 肘折温泉
PAGE TOP