東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

山形県

  • HOME
  • Home
  • 山形県

【山形県】冬のおでかけにおすすめ!やまがた音と光のファンタジア2022

現在山形県では、冬の景色に似合う幻想的なイルミネーションイベントが数多く開催されています。 その中でも今回紹介する「やまがた音と光のファンタジア2022」はイル...

nakanaka2022.12.28

【山形県 】山形県内の移動が便利に!開通した東北中央自動車道の無料区間...

山形県内のドライブを楽しみたい人に朗報です! 東北中央自動車道の「東根北IC~村山本飯田IC」、「新庄鮭川IC~新庄真室川IC」が相次いで開通し、福島県相馬市か...

nakanaka2022.12.24

【山形県】本当にアルコール0%⁉東北初のモクテル専門店「LiFE(ラ...

お酒が苦手な人でも楽しめる本格派ノンアルコールカクテル、「モクテル」が世界的に注目を集めています。今回は山形県山形市にある東北初のモクテル専門店「LiFE(ライ...

nakanaka2022.12.22

最上紅花

日本遺産・日本農業遺産に認定された「最上紅花」【山形県】

『紅花(べにばな/safflower)』は古来“紅(べに/赤色)”や“黄”を染める原料として栽培されてきました。 また、種子からは油脂(紅花油/べにばなゆ/サフ...

NORIJUNNORIJUN2022.12.19

【山形県】山形からアイドル誕生!海外を旋風するその勢いに驚き!100%山...

ある企業が山形をもっと多くの人にアピールするために「山形からアイドルを!」と考え今年6月よりメンバー募集をし、幾度となくオーディションを行った結果、女子4人のユ...

ikokeikoke2022.12.17

【山形県】至福のひと時 自然に囲まれたおすすめの隠れ家カフェ(村山・最...

山形県には数多くの素敵なカフェがありますが、今回はその中でも自然に囲まれた場所で静かな時間を過ごせるとっておきの隠れ家カフェを紹介します。 【村山地域】Orai...

nakanaka2022.12.06

【山形県】ドライブにおすすめ 絶景パワースポット関山大滝とあったかおで...

宮城県と山形県を結ぶ国道48号線(通称ヨンパチ)は、両県の交流や物流にとって欠かすことのできない重要な路線です。 今回は県境にある山形県の玄関口、さくらんぼで有...

nakanaka2022.12.01

高畠町の「瓜割石庭公園」はまるで異世界のような不思議空間!【山形県】

垂直に切り立った岩肌に囲まれ、まるでゲームの世界に迷い込んだような非現実的な光景が広がる「瓜割石庭公園」を知っていますか? 今回はまほろばの里 山形県高畠町にあ...

nakanaka2022.11.30

SDG’sで注目の昆虫食は【山形県】と縁がある!イナゴの佃煮など伝統...

世界的に人口増加が進み、さまざまな問題が危惧されています。その問題の一つが食糧問題です。 世界では飢餓に苦しむ人も多く、これから人口が増えると私たち日本人も食材...

編集部の人編集部の人2022.11.27

【山形県南陽市】山形県最古の神社、南陽市の熊野大社には三羽のうさぎ伝...

山形県南陽市宮内地区にある熊野大社は、山形県内最古の神社と言われています。 熊野大社としては東北随一の歴史があり、規模も大きく重要文化財に指定されています。熊野...

ikokeikoke2022.11.25

  • 
  • 1
  • …
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • …
  • 23
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 潟沼(かたぬま)
    潟沼(かたぬま)とは?|鳴子温泉郷にある魚も住めない“超強酸性”の湖【...
  • 縁結び・子宝・安産と、女性の生涯を守る神様「境の唐松さま」【秋田県大...
  • 拝殿
    仙台にある徳川家康を祀る神社 仙台東照宮は重要文化財の宝庫!【宮城県】
  • 作並こけしの表情
    作並こけし – 仙台の「作並温泉」で発達し、150年以上の歴史を持つ...
  • 【秋田県】秋田の道の駅ソフトクリーム第2弾!県内陸の米どころで人気のソ...
  • 宮沢賢治と岩手の風景 — 作品に映る故郷の物語
キーワードで検索
ピックアップ
  • カルディでも話題の「うまくて生姜ねぇ!!」はアレンジ自在の万能調味料!...
  • クラフトビール
    【山形県のクラフトビール】果物王国の地ビール7選!サクランボやリンゴの...
  • リンゴジュース
    青森県の人気のりんごジュース5選!お土産にもおすすめ!
  • 「八戸前沖さば」とは?旬の時期やおすすめの調理法をご紹介【青森県】
  • 【福島県】感動の「桃」体験を!地元民が推すおすすめ直売所や品種を紹介
  • 梅と名がつくあんず「八助梅」と正真正銘の梅「豊後」どっちがどっち?【...
  • クラフトビール
    【岩手県のクラフトビール(県南エリア)】海から山まで個性豊かな地ビー...
  • 福島県は実は納豆県って知ってた?おすすめ商品やマル秘納豆アレンジも紹介
  • 伝統建築「曲家」が多く残る日本の原風景「前沢曲家集落」【福島県南会津町】
  • ウルトラマンの故郷「M78星雲」と姉妹都市提携している福島県須賀川市
  • 為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり
    米沢藩主 上杉鷹山の歴史を紐とく旅「為せば成る」の言葉に込めた思いとは...
  • 大型ロケットエンジンの開発拠点として宇宙とつながる街「宮城県角田市」
  • 三湖伝説の三匹の龍神(南祖坊・八郎太郎・辰子)
    【北東北の三湖伝説:前編】三県を股にかける壮大な民間伝承「三湖伝説」...
  • 数奇な運命から日本初の世界一周をすることとなった仙台藩出身者たち【宮...
  • 真田幸村公之像
    伊達家の先鋒「鬼小十郎」片倉重長と真田幸村の縁を巡る史跡3カ所【宮城県】
  • 世界の鬼
    「鬼の館」は世界中の鬼が集う鬼の博物館!【岩手県北上市】
うねめ伝説
悲恋の物語「采女伝説」とは?現代も残る言い伝えの影【福島県郡...
奥の細道4
【連載:奥の細道を辿る④】芭蕉念願の藤原三代の浄土、平泉に到着
十二支
津軽一代様|東北の干支守り本尊霊場:青森編
月山(夏スキー)
【山形県西村山郡月山】真夏にスキーができる?月山スキー場は暖...
佐竹北家時代に花が開いた城下町角館【仙北市の見所③】
【おすすめの秋祭り:青森編】青森の秋祭りとご当地グルメをご紹介!
大崎八幡神社の拝殿
仙台の国宝 大崎八幡宮の本家!大崎市田尻の大崎八幡神社【宮城県】
清河八郎
新選組の生みの親 清河八郎|幕末の幕を開いた攘夷志士の人柄とは...
佐竹義宣
秋田市の基礎は佐竹義宣が造り上げた久保田城の城下町【秋田県】
奥の細道7
【連載:奥の細道を辿る⑦】旅もいよいよ終盤へ、出羽から羽前へ、...
大湯環状列石は日本の縄文時代のストーンサークル!?【秋田県】
鹿角市に眠るピラミッド伝説、その名はクロマンタ!【秋田県】
青森下北のお盆は豪快!墓前で花火をして先祖を迎えるって本当?
奥の細道6
【連載:奥の細道を辿る⑥】最上川の川下りと日本三大修験道のひと...
【第二回】菅江真澄の歩いた男鹿半島 – 海岸沿いの奇岩に興...
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • このサイトについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.