東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

東北の観光地

  • HOME
  • Home
  • 東北の観光地

【秋田県仙北市】抱返渓谷は秋田を代表する絶景スポット!抱き返らなくて...

青く清らかで透き通るような水面、それに映し出される山々の雄大な自然が見る者を魅了する、そんな場所が秋田にはあります。知る人ぞ知る観光名所「抱返り渓谷(だきがえり...

sugarsugar2017.10.02

【宮城県仙台市】仙台うみの杜水族館は三陸の海をリアルに再現!イワシの...

水族館が好きなので、色々な地域を回っています。宮城県・仙台市にも、おすすめの水族館があります。その名も、「仙台うみの杜水族館」です。2015年7月に創設されまし...

sugarsugar2017.10.02

【宮城県仙台市】「仙台市天文台」は日本一の体験型宇宙施設!コズミック...

「仙台市天文台」へは、JR仙台駅から車で約30分でアクセスできます。閑静な住宅街が広がっている丘の上に、「仙台市天文台」はあります。宇宙基地のような外観です。円...

sugarsugar2017.09.30

【山形県寒河江市】チェリーランドは山形さくらんぼの本拠地!さくらんぼ...

山形といえば、さくらんぼ。そして山形のさくらんぼスポットといえば、寒河江チェリーランドです。特に寒河江チェリーランドにあるさくらんぼ会館JAは、さくらんぼについ...

sugarsugar2017.09.29

【岩手県久慈市】北限の海女に出会える「小袖海女センター」!あまちゃん...

青森県八戸市と隣接する久慈市(岩手県の北東部)にあるのが「小袖海女センター」です。太平洋に面していて、海抜0メートルにある施設です。東日本大震災により跡形もなく...

sugarsugar2017.09.26

ヨリ未知ポータル

仙台駅が観光駅に進歩中!?ヨリ未知SENDAIで仙台駅を楽しんじゃおう!

JR仙台駅が、今、最高にワクワクする観光駅へと変わってきています。 以前は、機能性と利便性を重視した仙台の中枢機関だったJR仙台駅が「訪れるだけでどこかに行きた...

ちもん2017.09.17

八間岩

磊々峡(らいらいきょう)は老若男女の素敵スポット!【宮城県】

仙台駅から車で50分。秋保温泉郷を沿うように流れる名取川に、奇妙な形を呈した岩が立ち並ぶ峡谷があります。 秋保温泉入口の交差点を挟んで上流下流に約1キロ。その名...

ちもん2017.09.01

オルゴールコレクション

美しくも面白い芸術の数々!?ザ・ミュージアムMATSUSHIMA

ザ・ミュージアムMATSUSHIMAは松島町にあるオルゴールをはじめとした美しくも面白い展示物を所蔵する博物館です。 かつて松島には「松島オルゴール博物館」とい...

ちもん2017.08.31

【山形県上山市】リナワールドは東北のディズニーランド!?ネズミではな...

山形県上山市に位置するリナワールド。東北のディズニーランドとも呼ばれていて、山形では知らぬ人のいない名スポットです。1969年にオープンしました。長きにわたって...

sugarsugar2017.08.25

【福島】2017年オープン。大人気の道の駅「国見あつかしの郷」で名物バー...

福島県の北部、伊達郡国見町に2017年5月にグランドオープンしたのが、道の駅 国見あつかしの郷。 国見町といえば桃をはじめとする農産物が豊かなことでも知られる場...

はづきぃはづきぃ2017.08.22

  • 
  • 1
  • …
  • 71
  • 72
  • 73
  • 74
  • 75
  • …
  • 84
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 日本のストーンサークル「大湯環状列石」は縄文時代の聖地?【秋田県】
  • 青麻神社の入り口
    月・星・太陽の三光神を祀る神社「青麻神社」【宮城県】
  • 光禅寺入口の最上家の家紋
    出羽57万石、最上家最大の版図を築いた最上義光公の菩提寺「光禅寺」【山...
  • 鬼首の地獄谷遊歩道!沸き立つ湯気に間欠泉はまさに地獄の光景!?【宮城県】
  • 世界の鬼
    「鬼の館」は世界中の鬼が集う鬼の博物館!【岩手県北上市】
  • 瑞巌寺総門の提灯
    松島・瑞巌寺「秋の夜間参拝」で夜の寺院散策現地レポート!【宮城県】
キーワードで検索
ピックアップ
  • もちっ?じゃりっ?和菓子「うんぺい」とは?地域に根付く伝統の味【青森...
  • 【秋田県仙北市】話題沸騰のクラフトビール!その名も「秋田犬」?
  • オカヒジキ
    南陽市発祥の伝統野菜「オカヒジキ」は栄養豊富な陸のヒジキ!【山形県】
  • ソースかつ丼
    会津のローカルグルメで有名な「ソースかつ丼」実は3系統あるって知ってい...
  • 青森市発『味噌カレー牛乳ラーメン』とは?誕生秘話や気になる味を紹介【...
  • 【山形県】職人のこだわりがすごい!山形の三大そば街道!
  • 秘書のイメージ
    元秘書が選ぶ!本当に美味しい【岩手県】のお土産5選!
  • 「まんじゅうの天ぷら」は本当においしいの?有名店や作り方も紹介【福島県】
  • 清河八郎
    新選組の生みの親 清河八郎|幕末の幕を開いた攘夷志士の人柄とは?【山形...
  • 日本で最初に宇宙とつながった「国立天文台水沢キャンパス」【岩手県】
  • 織田信長
    織田信長と山形の関係とは?貴重な肖像画や信長公を祀る神社も紹介【山形県】
  • 【前編】日本初の海図「陸中國釜石港之圖」と釜石の発展【岩手県】
  • 秋田犬
    秋田犬は日本の宝!大館市の秋田犬保存会で血統を厳密に管理【秋田県】
  • 大江広元
    「鎌倉殿の13人」の1人で源頼朝の知恵袋「大江広元」と山形県の関係
  • 【連載⑥:前九年の役・後三年の役】清原一族の内紛から家督争いに、私戦と...
  • 古来より人々の暮らしに寄り添った「秋田杉」その所以と秘密に迫る【秋田県】
【秋田のささら踊り:後編】ささら踊りは落胆する佐竹のお殿様を...
なまはげ
男鹿のなまはげが一堂に会する「なまはげ館」と「男鹿真山伝承館...
弘前市で民俗芸能を満喫!津軽三味線が聞ける居酒屋3選【青森県】
阿仁鉱山
江戸時代には日本一といわれ久保田藩を支えた阿仁鉱山【秋田県北...
「しのぶもちずり」とはどんな意味?関連スポットや民話などを紹...
赤べこ
会津の郷土玩具「赤べこ」縁起物としての意味や絵付を学ぶ【福島県】
一から九まで「戸の付く地名」【八戸・九戸編】八と九の位置だけ...
【青森県下北半島】ジオパーク下北半島。本州最北端の半島に湧く...
【福島県天栄村】茅葺き屋根の温泉宿が2軒。ノスタルジックな風情...
一から九まで「戸の付く地名」【三戸編】南部氏発祥の地・三戸は...
【第三回】菅江真澄の歩いた男鹿半島 – 大地震に遭遇【秋田...
新青森駅の津軽こけし
【JR東日本パスの旅:3日目】自宅で英気を養って日帰り青森弾丸ツ...
実際に行ってみた、青森冬の三大まつり「八戸のえんぶり」現地レ...
宮城の武将
宮城県の戦国武将3選!伊達政宗・片倉景綱・伊達成実
盛岡市のパワースポット4選!歴史好きが訪れるべき史跡を紹介【岩...
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…