東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

東北の観光地

  • HOME
  • Home
  • 東北の観光地
肘折温泉

【山形県最上郡】霊峰月山のふもと、肘折温泉で大人の余白を楽しむ旅

慌ただしい毎日、極上の秘湯にゆったりと浸かる贅沢な時間はいかがですか?今回は山形県大蔵村にある、美しい自然と郷愁を感じさせる温泉郷「肘折温泉」をご紹介します。 ...

nakanaka2022.08.10

清河八郎

新選組の生みの親 清河八郎|幕末の幕を開いた攘夷志士の人柄とは?【山形...

新選組結成のきっかけを作った男、清河八郎(きよかわ はちろう)をご存知でしょうか? 「幕末は清河八郎が幕を開け、坂本竜馬が閉じた」といわれるほど当時の日本に大き...

nakanaka2022.08.09

大型ロケットエンジンの開発拠点として宇宙とつながる街「宮城県角田市」

宮城県角田市(かくだし)といっても全国的にはあまり知られていないかもしれませんね。 宮城県の県都仙台市の南、福島県との県境近くに位置し、市の中央部を一級河川阿武...

NORIJUNNORIJUN2022.08.08

【岩手県盛岡市】「盛岡のお守り岩」烏帽子岩は岩手屈指のパワースポット

大自然に恵まれた岩手には神秘的なパワースポットが数多く存在しています。 今回はそんな岩手のパワースポットの中でも、盛岡駅から歩いて行ける巨大パワーストーン「烏帽...

nakanaka2022.08.06

3年ぶりの開催!秋田竿燈まつり2022!見所をまとめて紹介【秋田県】

秋田竿燈まつりを初めて見に行く人の中には、どのような所が見どころなのかあらかじめ知っておきたいという人も少なくないでしょう。 この記事では秋田竿燈まつり2022...

紫媛紫媛2022.08.03

【秋田県】東北の夏祭り秋田代表「竿燈まつり」を楽しむ前に!知っておき...

東北の夏祭りを代表する秋田竿燈まつり、ぜひ足を運んでみたいけれどどのようなお祭りなのかわからないという人も多いのではないでしょうか。 この記事では秋田竿燈まつり...

紫媛紫媛2022.08.02

【秋田県能代市】ロケット研究の最先端は能代市から。「能代ロケット実験場」

秋田県の北部にある能代市(のしろし)には、大規模なロケット実験場『能代ロケット実験場』があります。市の西部、日本海に面した細長い敷地にロケットエンジンの開発や燃...

NORIJUNNORIJUN2022.08.01

【岩手県】盛岡さんさ踊りを楽しもう!3年ぶり開催の見どころと楽しみ方を...

画像提供:盛岡さんさ踊り実行委員会 8月1日から4日までの4日間、岩手を代表する夏祭り「盛岡さんさ踊り」が3年ぶりに開催されます! 「夏の思い出にさんさ踊りを観...

nakanaka2022.07.31

【福島県福島市】まつり内容がリニューアル!新しいまつりを120%楽しむ方...

福島県福島市で例年8月上旬に開催される「福島わらじまつり」。日本一の大わらじを信夫山の羽黒神社へ奉納し、健脚や無病息災などの願いを届けるまつりですが、2019年...

加橋 もと春加橋 もと春2022.07.30

【岩手県盛岡市】盛岡さんさ踊りの歴史や種類は?ギネス世界記録の太鼓パ...

夏の岩手の代名詞である盛岡さんさ踊りは、「東北六大祭り」の中で最も早い8月1日~4日の日程で東北の夏を最初に盛り上げてくれるお祭りです。 今回はそんな盛岡さんさ...

nakanaka2022.07.29

  • 
  • 1
  • …
  • 48
  • 49
  • 50
  • 51
  • 52
  • …
  • 84
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 犬の宮の狛犬
    犬の宮・猫の宮 – 幻の日本犬 高安犬の発祥地に鎮座する犬と猫を祀...
  • 愛宕神社の寺号額
    火の神カグツチを祀る辰年と巳年の守り本尊!愛宕山の愛宕神社(仙台市)...
  • 明治時代初期の家族肖像
    秋田県の名門・名家にルーツを持つ苗字30選
  • 作並温泉のこけし
    温泉に自然にウイスキー!仙台の奥座敷「作並温泉」の知られざる魅力!【...
  • 復元された大型掘立柱建物
    「三内丸山遺跡」は本州最北の地にある日本最大規模の縄文遺跡【青森県】
  • 鹿角市に眠るピラミッド伝説、その名はクロマンタ!【秋田県】
キーワードで検索
ピックアップ
  • クラフトビール
    【宮城県(県北エリア)のクラフトビール】個性豊かな味わいの醸造所5選!
  • 《きりたんぽ》秋田旅行では欠かせない伝統グルメ!
  • 【福島県】感動の「桃」体験を!地元民が推すおすすめ直売所や品種を紹介
  • 弘前市の伝統野菜「清水森ナンバ」とは?地元民おすすめのレシピや商品!...
  • ホタテの網焼き
    【青森県】「陸奥湾のホタテ」を地元郷土料理で味わい尽くそう!
  • 【秋田県】きりたんぽ鍋と比内地鶏の美味しい関係!
  • 福島県田村市の絶品郷土料理「さい餅」?欠かせない材料「じゅうねん」とは?
  • 「まんじゅうの天ぷら」は本当においしいの?有名店や作り方も紹介【福島県】
  • 【福島県南相馬市】800年間にわたり独自の文化を育んだ奥州相馬氏の足跡を...
  • 旧国鉄ブルートレインに宿泊できる「小坂鉄道レールパーク」【秋田県】
  • 【福島県南会津郡】那須火山帯の豊富な温泉が魅力。「大内宿」や「塔のへ...
  • 新しい盛岡名物!北上川舟運体験アトラクション「もりおか丸」に乗ってみ...
  • 標高1,600メートル。日本で星に一番近い「浄土平天文台」【福島県】
  • 檜枝岐歌舞伎
    村民による歌舞伎を伝承する秘境の村「檜枝岐村」とは?【福島県】
  • 「本海獅子舞番楽」は400年間守り受け継がれてきた民俗芸能【秋田県由利本...
  • 只見線
    日本一の絶景ローカル線「只見線」【福島県】
清河八郎
新選組の生みの親 清河八郎|幕末の幕を開いた攘夷志士の人柄とは...
秋田の武将
秋田県の戦国武将3選!安東愛季・戸沢盛安・小野寺景道
【山形県新庄市】日本一の山車行列といわれる重要無形民俗文化財...
大江広元
「鎌倉殿の13人」の1人で源頼朝の知恵袋「大江広元」と山形県の関係
中尊寺の案内板
【JR東日本パスの旅:2日目中編】平泉を集中探索!世界遺産「中尊...
新青森駅の津軽こけし
【JR東日本パスの旅:3日目】自宅で英気を養って日帰り青森弾丸ツ...
【福島県】宇宙人に会いたければ福島へ!?飯野町の名物はUFOです 
最上紅花
日本遺産・日本農業遺産に認定された「最上紅花」【山形県】
【鳥海山・飛島ジオパーク:飛島編】江戸時代に北前船で栄えた飛島
猿地蔵
猿地蔵とは?お地蔵さまのふりをして幸運を手に入れた昔話をご紹...
ねこ稲荷のイラスト
愛猫家ならにゃんとも見逃せない?「信夫山ねこ稲荷」から辿る地...
【宮城県仙台市】2022年仙台七夕まつりの最新情報や歴史を紹介!...
陽徳院(愛姫)
愛姫とはどんな人物?伊達政宗の賢妻となった軌跡を辿る【福島県】
【福島県いわき市】湯量は福島県ナンバーワン。フラダンスから競...
【おすすめの秋祭り:秋田編】歴史と伝統の秋田の秋祭り3選
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.