東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

東北の観光地

  • HOME
  • Home
  • 東北の観光地

【山形県】山形県の名水3選!雪と山と森が造り出す恵みの水が湧く山形県

鳥海山、蔵王山、出羽三山(月山・羽黒山・湯殿山)など多くの名山が連なる山形県は、ブナ天然林の面積日本一を誇り、その山と森はたっぷり降る雪をかかえて耐えることのな...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.02.24

ひな祭り

山形が雛で染まる!古代雛や京雛そしてつるし雛まで山形各地のお雛様をご...

3月と言えば日本において、女子の健やかな成長を祈る節句の年中行事として雛祭りがあります。山形県では現代暦の3月3日を前後して、旧暦(4月3日)まで一ヶ月間雛飾り...

ikokeikoke2023.02.23

【秋田県】秋田県の名水4選と秋田市内の新屋涌水群!美味しいお米と地酒は...

美味しいお米やお酒があることで知られる秋田県では、県内の至るところで美味しい水が湧いています。 県の3方を北の世界遺産・白神山地、東の奥羽山脈の一画をなす和賀山...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.02.22

【青森県】青森県の名水8選!青い森が育む清涼な涌水の宝庫!

青森県には歴史の古い由緒ある涌水がたくさんあり、その多くが飲用として地元の住民に愛されています。 とくに津軽地方では涌水のことを津軽弁で「しつこ(清水)」と呼び...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.02.20

【青森県弘前市】大正ロマンを感じるスターバックスコーヒー弘前公園前店...

全国各地におしゃれなスターバックスの店舗がありますが、 青森県弘前市にも趣のある昭和レトロな「スターバックスコーヒー弘前公園前店」があります。桜で有名な弘前公園...

sakusaku2023.02.16

アーティストGOMAによってアート化した田舎館駅舎内

【青森県】アーティストGOMAの世界に包まれる駅【ART STASION】は外観との...

2020年(令和2年)5月。世界がコロナウイルスに翻弄される中、弘南鉄道弘南線の田舎館(いなかだて)駅舎内ではアーティストGOMAさんによるアートが描かれていま...

sakusaku2023.02.14

肘折幻想回廊

【山形県大蔵村】豪雪の中の幻想!肘折温泉で恒例のイベント、魅惑の雪と...

あたり一面の雪の中に現れる幽玄な灯り 開催17回目となる肘折幻想雪回廊は、出羽三山の一つ、月山から流れる銅山川を中心にイルミネーションで飾り、幻想的な景色を醸し...

ikokeikoke2023.02.11

【宮城県仙台市】被災した伊達政宗騎馬像の修復が3月下旬に完了予定

青葉山から長年杜の都を見守ってきた仙台のシンボル、伊達政宗騎馬像。 2022年3月の宮城、福島両県で震度6強を観測した地震で被災し、深刻なダメージを受けてしまい...

編集部の人編集部の人2023.02.10

【青森県】青森の寒さはどれくらい?冬の青森旅行の防寒対策を紹介!

雪と言えば東北!特に青森の冬の寒さと雪の量は他の県とは異なります。 初めて青森旅行を計画している方の中には「青森ってどれくらいの寒さなの?」と思う方もいるかもし...

.NEFT(ネフト)編集部2023.02.08

NY・タイムズ紙で世界で2番目に行くべき旅先に選ばれた盛岡市の魅力を地元...

2023年1月12日、ニューヨーク・タイムズ紙が発表した「2023年に行くべき52ヶ所」で、第1位ロンドンに次ぐ第2位に盛岡市が選ばれ、地元では驚きと喜びの声が...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.01.31

  • 
  • 1
  • …
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • 42
  • …
  • 84
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 明治時代の家族写真
    山形県の名門・名家にルーツを持つ苗字30選
  • 木下駒
    木下駒 – 日本三大駒の一つで献上馬の胸に下げた木製の馬形が起源の...
  • 山寺立石寺
    中尊寺・毛越寺・瑞巌寺と四寺廻廊の一角をなす立石寺【山形県】
  • 白石城と石碑
    宮城にも天守閣のある城がある!伊達家の重臣 片倉景綱の居城「白石城」【...
  • 白鳥塋域の碑
    県南地域に伝わる「白鳥信仰」の中心地、蔵王町の刈田嶺神社【宮城県】
  • 鹽竈神社と志波彦神社
    昔は国から特別扱いされていた?陸奥国一之宮の鹽竈神社と志波彦神社【宮...
キーワードで検索
ピックアップ
  • 【ラーメン王国 山形県】あっさり醤油の多加水麺「米沢ラーメン」の名店5選!
  • 【岩手県盛岡市】盛岡手づくり村は一流の職人が集結!伝統工芸品づくりを...
  • 【秋田県仙北市】話題沸騰のクラフトビール!その名も「秋田犬」?
  • クラフトビール
    【青森県のクラフトビール】本州最北の地ビール5選!
  • 東北・信越限定商品「焼きそばバゴォーン」
    焼きそばバゴォーンはなぜ東北で愛されるのか?地域限定のソウルフードに迫る
  • 青森市発『味噌カレー牛乳ラーメン』とは?誕生秘話や気になる味を紹介【...
  • 【福島県】郡山市の「キャベツ餅」とは?素朴な味わいに舌鼓!正月のマン...
  • 秋田あくらビール
    【秋田県】人気のクラフトビール|秋田あくらビールに個性的なビールが揃...
  • 黒塚の岩屋から文知摺石へ。伝説の岩を見学した松尾芭蕉【福島県】
  • 【秋田県】明治時代にタイムスリップした町「小坂町」。小坂鉱山が残した...
  • ウルトラマンの故郷「M78星雲」と姉妹都市提携している福島県須賀川市
  • 為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり
    米沢藩主 上杉鷹山の歴史を紐とく旅「為せば成る」の言葉に込めた思いとは...
  • 三島通庸
    明治維新ののち三島通庸によりすっかり景観が変わった山形市【山形県】
  • 安積疏水
    郡山市の安積原野を肥沃な大地に変えた明治の大工事「安積疏水」【福島県】
  • 【青森県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ青森県のおススメ温泉3選!
  • 青森せんべろ
    青森駅前に林立する「せんべろ」系居酒屋と立ち飲み屋5選を紹介!【青森県】
冬の言い伝え
【青森県】自然と向き合いながら学ぶ、大雪にまつわる言い伝えを...
医王寺の山門
義経四天王 佐藤継信・忠信兄弟とその一族の菩提寺「医王寺」【福...
【秋田】冬のスイーツな伝統イベント!大館市の《アメッコ市》とは?
【後編】赤湯に水心子正秀にまつわる石碑が!|山形県の赤湯温泉
毛越寺の浄土庭園
【JR東日本パスの旅:2日目後編】兵どもの夢の跡「毛越寺」を鑑賞...
【前編】日本初の海図「陸中國釜石港之圖」と釜石の発展【岩手県】
【第二回】菅江真澄の歩いた男鹿半島 – 海岸沿いの奇岩に興...
「花と歴史の郷 蛇の鼻」は季節折々の花を楽しめる庭園!【福島県...
2023年の干支は「卯」、仙台特有の干支信仰「卦体神」とは?【宮...
相馬大作事件とは?みちのく忠臣蔵ともされる南部藩士の津軽藩主...
霞城セントラル展望室からの山形市街
【山形県】江戸時代の香りが残る山形市の十日町・七日町を歩く
【岩手県】盛岡さんさ踊りを楽しもう!3年ぶり開催の見どころと楽...
【秋田県】秋田県の名水4選と秋田市内の新屋涌水群!美味しいお米...
猪苗代湖「翁島」の由来となった逸話とは?【福島県】
悲劇の最期か、政宗の陰謀か……伊達政宗の父・輝宗の生涯【福島県】
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.