東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

東北の観光地

  • HOME
  • Home
  • 東北の観光地

鉄道を運行していない電鉄?十和田観光電鉄の過去と現在【青森県】

「十和田観光電鉄株式会社」は青森県十和田市に本社を置く企業です。青森県南東部で路線バスを運行したり、十和田湖遊覧船を運行したりしています。しかし、社名に電鉄(電...

小野 雄人小野 雄人2024.10.31

【東北紅葉ドライブマップ:山形編】おすすめのドライブコースと周辺グル...

山形県では蔵王連峰や吾妻連峰など、高地のドライブコース周辺では紅葉がすでに始まり見ごろを迎えていますが、これからだんだん里に降りてきます。 この記事では11月で...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.10.30

【東北紅葉ドライブマップ:秋田編】おすすめのドライブコースと周辺グル...

秋田県の紅葉スポットは、街中で手軽に紅葉狩りができる秋田市内の千秋公園(久保田城跡)や角館の武家屋敷などが人気です。 しかしながら、大自然の中で鮮やかに色づく紅...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.10.28

【岩手県】道の駅に泊まろう!岩手県で宿泊施設がある道の駅をご紹介!

岩手県は宿泊施設がある道の駅が東北六県で最も多く、5つの道の駅にホテルやキャンプ場に、車中泊専用のRVパークがあります。 それらはいずれも豊かな自然に囲まれた立...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.10.25

行き先が3つあった急行「いなわしろ」職員すら悩む難解列車を紹介【福島県】

現在の鉄道では、中長距離を走る列車の行き先はたいていシンプルなものです。 列車に乗った結果、思いもよらないところに連れていかれるということは、全くないとは言いま...

小野 雄人小野 雄人2024.10.23

八幡平の紅葉

【東北紅葉ドライブマップ:岩手編】おすすめのドライブコースと周辺グル...

県内の大半が山地や丘陵地帯の岩手県には数多くの自然公園があって、秋には県内のあらゆる地域で美しい紅葉が見られます。 それらたくさんの紅葉の名所の中から、ドライブ...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.10.21

芸術の秋到来!宮城県内のおススメ美術館・博物館7選をご紹介!

夏の暑さも和らぎ、いよいよこの季節がきました「秋」、東北の秋は短いと言えど存分に楽しみたい!本来なら食や紅葉や登山などをおススメするところですが、今回は天候にも...

編集部の人編集部の人2024.10.18

復元された大型掘立柱建物

「三内丸山遺跡」は本州最北の地にある日本最大規模の縄文遺跡【青森県】

三内丸山遺跡(さんないまるやまいせき)は、青森県青森市大字三内字丸山にある古代遺跡で、縄文時代前期から縄文時代中期の終わりごろ(約5900~4200年前)にかけ...

NEFT編集部NEFT編集部2024.10.17

八甲田の酸ヶ湯温泉の紅葉

【東北紅葉ドライブマップ:青森編】おすすめのドライブコースと周辺グル...

自然に囲まれた東北六県のなかでもとくに手つかずの自然が多い青森県は、県内に紅葉の名所が点在しています。東北で最も北にあるため他県と比べて紅葉の訪れが早く、すでに...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.10.17

【福島県】道の駅に泊まろう!福島県で宿泊施設がある道の駅をご紹介!

福島県には2024年現在で道の駅が35カ所あり、それぞれが個性豊かで特徴をアピールしてドライブ客を誘致しています。 それらのうち施設内にホテルと同様の宿泊施設が...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.10.15

  • 
  • 1
  • …
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • …
  • 87
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 拝殿
    仙台にある徳川家康を祀る神社 仙台東照宮は重要文化財の宝庫!【宮城県】
  • 2025.07.22 会津田島祇園祭_日本一の花嫁行列
    【会津田島祇園祭フォトレポート:後編】日本一の花嫁行列とも呼ばれる七...
  • 鹽竈神社と志波彦神社
    昔は国から特別扱いされていた?陸奥国一之宮の鹽竈神社と志波彦神社【宮...
  • 神割崎
    神様がクジラごと岬を真っ二つ!神割伝説が残る「神割崎」【宮城県】
  • 岩手の伝統工芸「南部鉄器」と「南部裂織」ー「古」から「新」へと進化す...
  • 【秋田県仙北市】「人が作り出した角館の紅葉」と「自然が織りなす抱返り...
キーワードで検索
ピックアップ
  • 青森は隠れた馬肉の産地!なぜ馬肉文化が広まったのか理由を解説
  • 【山形県】職人のこだわりがすごい!山形の三大そば街道!
  • ひっつみとは?すいとんやはっととの違いから合わせたい日本酒まで詳しく...
  • 山形そばを楽しもう!山形ならではのそばとオススメ店を紹介
  • 青森のホタテのおいしさの理由は?旬の時期から食べ方・活用法までまるご...
  • 新B級グルメ誕生か!?ベルジョイスのナイスフィーリングパン!!【岩手県】
  • 白鷹ヤナ公園(あゆ茶屋)のヤナ場の鮎
    日本最大級のヤナ場とあゆ茶屋の旨い焼き魚!【山形県白鷹町】
  • 【秋田県】きりたんぽ鍋と比内地鶏の美味しい関係!
  • 湯殿山総本寺 瀧水寺大日坊
    湯殿山の麓を抜ける六十里越街道は、出羽三山参りの道
  • ウルトラマンの故郷「M78星雲」と姉妹都市提携している福島県須賀川市
  • 檜枝岐歌舞伎
    村民による歌舞伎を伝承する秘境の村「檜枝岐村」とは?【福島県】
  • 為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり
    米沢藩主 上杉鷹山の歴史を紐とく旅「為せば成る」の言葉に込めた思いとは...
  • 山形こけしの表情
    山形こけし – 仙台藩の作並温泉で木地修行をした小林倉治が生み出し...
  • 一庵の二色板そば
    美味しくてボリューム満点、その上コスパもいい!天童市のそば処「一庵」...
  • 日本のストーンサークル「大湯環状列石」は縄文時代の聖地?【秋田県】
  • 木下駒
    木下駒 – 日本三大駒の一つで献上馬の胸に下げた木製の馬形が起源の...
調整池(右側)と西部承水路(左側)をほぼ遮断している南部排水機場。中央の長い水路は中央幹線排水路 ©男鹿半島・大潟ジオパーク
【八郎潟干拓の歴史③】海水面より低い大地…生命線は水の管理【秋...
【岩手県盛岡市】盛岡さんさ踊りの歴史や種類は?ギネス世界記録...
弘前市で民俗芸能を満喫!津軽三味線が聞ける居酒屋3選【青森県】
【岩手県】縄文の炎・藤沢野焼祭2022が開催へ!オリジナル縄文土...
【青森県】青森県の名水8選!青い森が育む清涼な涌水の宝庫!
山形県の「即身仏」と湯殿山の「生まれ変わり信仰」
カッパ淵(岩手県遠野市)
遠野の妖怪スポット「カッパ淵」カッパ捕獲許可証を入手してカッ...
ジオパーク下北半島の不思議な世界「恐山・仏ヶ浦に北限のサル」...
【山形県】山寺「立石寺」から紅花文化の歴史を眺めて楽しみませ...
ゴジラやガメラがいる男鹿半島南西端の「潮瀬崎」と”秋田の...
【後編】日本初の海図「陸中國釜石港之圖」と釜石の発展【岩手県】
宮城の武将
宮城県の戦国武将3選!伊達政宗・片倉景綱・伊達成実
【山形県高畠町】犬と猫を祭るお宮?犬の宮・猫の宮の歴史につい...
【福島県いわき市】湯量は福島県ナンバーワン。フラダンスから競...
神割崎
神様がクジラごと岬を真っ二つ!神割伝説が残る「神割崎」【宮城県】
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • このサイトについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.